MacでTermiusを完璧にセットアップ!SSH接続を爆速化する完全インストールガイド

Mac

「毎回長いSSHコマンドを打つのが面倒…」 「複数のサーバーを管理してるけど、どれがどれか分からなくなる」 「PuTTYみたいなツールがMacにもあればいいのに」 「鍵認証の設定が複雑でよくわからない」 「タブで複数接続を管理したい」

サーバー管理やリモート開発で、こんな悩みを抱えていませんか?

Termius(ターミウス)は、これらすべての問題を解決する最強のSSHクライアントです。 美しいインターフェース、強力な機能、そしてMac・iPhone・iPadで同期できる便利さ。

この記事では、Termiusのインストールから初期設定SSH接続の設定、さらには知られざる便利機能まで徹底解説! 無料版と有料版の違いも詳しく比較します。

読み終わる頃には、あなたのSSH作業が10倍効率化されているはずです!


スポンサーリンク

Termiusとは?従来のSSHクライアントとの違い

Termiusの特徴

特徴TermiusTerminal.appiTerm2
GUI◎美しいUI△CUI中心○カスタマイズ可
接続管理◎視覚的管理×手動△プロファイル
同期◎全デバイス××
SFTP◎統合×別ツール×別ツール
価格無料/有料無料無料
学習曲線低い高い中程度

Termiusが選ばれる5つの理由

  1. ビジュアル管理
    • サーバーをアイコンで識別
    • グループ・タグで整理
    • 色分けで視覚的に管理
  2. クロスプラットフォーム同期
    • Mac、iOS、Windows、Linux、Android対応
    • 設定を全デバイスで共有
  3. セキュリティ
    • エンドツーエンド暗号化
    • Touch ID/Face ID対応
    • 鍵の安全な管理
  4. 便利機能満載
    • ポートフォワーディング
    • スニペット(定型コマンド)
    • SFTP統合
  5. 美しいUI/UX
    • ダークモード対応
    • カスタマイズ可能なテーマ
    • 見やすいターミナル表示

【完全版】Termiusのインストール方法(4つの方法)

方法1:App Store経由(最も簡単)

手順

  1. App Storeを開く
  2. 検索バーに**「Termius」**と入力
  3. **「Termius – SSH client」**を選択
  4. **「入手」**ボタンをクリック
  5. Apple IDでサインイン(必要に応じて)
  6. インストール完了!

メリット:

  • 自動アップデート
  • Apple IDで購入管理
  • 最も安全

デメリット:

  • App Store版は機能制限がある場合あり

方法2:公式サイトからダウンロード(推奨)

手順

  1. termius.com にアクセス
  2. **「Download for Mac」**をクリック
  3. Termius.dmgがダウンロードされる
  4. ダウンロードしたファイルをダブルクリック
  5. TermiusアイコンをApplicationsフォルダにドラッグ
  6. 初回起動時: 「"Termius"はインターネットからダウンロードされたアプリケーションです」 → 「開く」をクリック

メリット:

  • 最新版が確実に入手可能
  • 全機能が利用可能

方法3:Homebrew経由(開発者向け)

前提条件:Homebrewのインストール

# Homebrewがない場合はインストール
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

Termiusのインストール

# Homebrew Caskでインストール
brew install --cask termius

# 確認
termius --version

メリット:

  • コマンドライン完結
  • アップデートが簡単(brew upgrade)
  • 他のツールと一括管理

方法4:Setapp経由(サブスク利用者)

Setappのサブスクリプションを持っている場合:

  1. Setappアプリを開く
  2. Termiusを検索
  3. **「Install」**をクリック

メリット:

  • 他のアプリとセットで使える
  • 追加料金不要

初回起動と初期設定

アカウント作成

Step 1:Termiusを起動

初回起動時の選択肢:

  • Sign up:新規アカウント作成
  • Log in:既存アカウントでログイン
  • Skip:アカウントなしで利用(同期不可)

Step 2:アカウント作成(推奨)

メールアドレスで登録
    ↓
確認メールのリンクをクリック
    ↓
パスワード設定

アカウントのメリット:

  • デバイス間同期
  • 設定のバックアップ
  • チーム共有(有料版)

基本設定

1. 外観設定

Preferences → Appearance
├─ Theme:Dark/Light/Auto
├─ Font:好みのフォント
└─ Font Size:14pt推奨

2. セキュリティ設定

Preferences → Security
├─ Touch ID:有効化推奨
├─ Auto-lock:5分推奨
└─ Encryption:有効(デフォルト)

3. ターミナル設定

Preferences → Terminal
├─ Shell:/bin/zsh(macOS標準)
├─ Scrollback:10000行
└─ Copy on Select:有効推奨

SSH接続の設定(超簡単3ステップ)

新規ホストの追加

Step 1:ホストを追加

  1. 左サイドバーの「+ New Host」
  2. 基本情報を入力: Label:サーバーの名前(例:本番サーバー) Address:IPアドレスまたはドメイン Port:22(デフォルト) Username:ログインユーザー名

Step 2:認証方法を選択

パスワード認証の場合:

Authentication → Password
パスワードを入力

SSH鍵認証の場合:

Authentication → Key
├─ Generate new:新規作成
├─ Import from file:既存の鍵をインポート
└─ Import from keychain:キーチェーンから

Step 3:接続テスト

**「Connect」**ボタンをクリック!

接続成功すると:
Welcome to Ubuntu 20.04.3 LTS
username@hostname:~$

既存のSSH鍵をインポート

~/.ssh/の鍵を使う場合

  1. Keychain「+ Import」
  2. **「From File」**を選択
  3. ファイル選択: ~/.ssh/id_rsa(秘密鍵) ~/.ssh/id_rsa.pub(公開鍵)
  4. パスフレーズを入力(設定している場合)
  5. 鍵に名前を付けて保存

**💡 便利:**一度インポートすれば、複数のホストで使い回せる!


知らないと損する!Termiusの便利機能10選

1. ポートフォワーディング

ローカルポートをリモートに転送!

Host設定 → Port Forwarding → Add Rule
├─ Local Port:8080
├─ Remote Host:localhost
└─ Remote Port:80

使用例:リモートのWebサーバーをローカルで確認

2. スニペット(定型コマンド)

よく使うコマンドを登録!

Snippets → New Snippet
├─ Name:ディスク容量確認
├─ Command:df -h
└─ Hotkey:Cmd+1

3. SFTP統合

GUIでファイル転送!

接続中のタブ → SFTPアイコン
├─ ドラッグ&ドロップでアップロード
└─ ダブルクリックでダウンロード

4. 分割ビュー

複数セッションを同時表示!

View → Split Horizontally/Vertically
または
Cmd + D(横分割)
Cmd + Shift + D(縦分割)

5. グループとタグ

サーバーを整理!

Groups:プロジェクト別
├─ Production
├─ Staging
└─ Development

Tags:用途別
├─ #database
├─ #webserver
└─ #monitoring

6. 自動コマンド実行

接続時に自動実行!

Host設定 → Startup Command
例:cd /var/www/html && ls -la

7. Terminal Sharing(有料版)

リアルタイムで画面共有! チームでのトラブルシューティングに最適。

8. Agent Forwarding

踏み台サーバー経由の接続!

Host設定 → SSH → Agent Forwarding:ON

9. ローカルターミナル

SSHなしでローカルシェルも使える!

New Tab → Local Terminal

10. Touch Bar対応

MacBook ProのTouch Barに機能割り当て!


無料版 vs 有料版(Premium)比較

機能比較表

機能無料版Premium
基本的なSSH接続
ホスト保存数制限あり無制限
デバイス同期2台まで無制限
SFTP◎高機能
ポートフォワーディング基本のみ高度な設定
Terminal Sharing×
スニペット基本高度
チーム機能×
価格$0$10/月

Premium版が向いている人

  • 複数デバイスで作業する
  • 大量のサーバーを管理
  • チームで作業する
  • 高度な機能が必要

学生・教育者は50%割引!

.eduメールアドレスで登録すると自動適用。


トラブルシューティング

問題1:接続できない

チェックポイント

  1. ネットワーク接続 ping サーバーIP
  2. ポート開放確認 telnet サーバーIP 22
  3. 認証情報の確認
    • ユーザー名の誤り
    • パスワード/鍵の誤り
  4. ファイアウォール設定

問題2:文字化けする

解決方法:

Preferences → Terminal → Character Encoding
→ UTF-8に設定

問題3:コピペができない

解決方法:

Preferences → Terminal → Copy & Paste
├─ Copy on Select:有効
└─ Paste on Right Click:有効

セキュリティベストプラクティス

必須のセキュリティ設定

  1. Touch ID/パスワードロック有効化
  2. SSH鍵にパスフレーズ設定
  3. 自動ロック設定(5分推奨)
  4. 定期的な鍵の更新

推奨事項

  • パスワードは保存しない(鍵認証推奨)
  • 公共Wi-Fi使用時はVPN併用
  • 不要なポートフォワーディングは削除
  • アプリを最新版に保つ

よくある質問(FAQ)

Q:TermiusとiTerm2どっちがいい?

A:用途によります。

  • Termius:GUI重視、複数デバイス同期、初心者向け
  • iTerm2:カスタマイズ性重視、ローカル作業多め、上級者向け

両方インストールして使い分けるのもあり!

Q:無料版で十分?

A:個人利用なら十分です。 以下の場合は有料版検討:

  • 3台以上のデバイスで同期
  • 10台以上のサーバー管理
  • チーム作業

Q:SSH鍵の管理は安全?

A:はい、安全です。

  • ローカルで暗号化保存
  • Touch ID/Face ID保護
  • キーチェーン統合

ただし、マスターパスワードは強固に!

Q:他のSSHクライアントから移行できる?

A:はい、簡単です。

  • SSH設定ファイルのインポート対応
  • PuTTY形式も変換可能
  • 既存の鍵もそのまま使える

まとめ:TermiusでSSH作業を劇的に効率化!

MacでのTermiusインストールと設定、完璧にマスターできましたね!

絶対に設定すべきポイント:

アカウント作成で同期有効化
SSH鍵認証でセキュア接続
Touch IDでセキュリティ強化
スニペットで作業効率化
グループ/タグで整理整頓

導入後の効果:

  • 接続時間:10秒→2秒
  • サーバー切り替え:瞬時
  • ファイル転送:GUI完結
  • チーム共有:リアルタイム

もう長いSSHコマンドを覚える必要はありません。 Termiusで、サーバー管理を楽しく、効率的に!

今すぐインストールして、新しいSSH体験を始めましょう!


コメント

タイトルとURLをコピーしました