Macを工場出荷時にリセットする方法|データを完全に消去する手順【完全ガイド】

Mac

「Macを売りたいけど、データが心配…」
「動作が重いから一度まっさらにしたい」
そんなときに必要なのが、Macの工場出荷時リセットです。

この作業をすると、Mac内のすべてのデータが完全に消去され、新品で購入したときと同じ状態に戻ります。

大切な作業なので、失敗しないように手順をしっかり確認してから実行しましょう。

この記事では、初心者でも安全にMacをリセットできる方法を、準備から完了まで詳しく解説します。

スポンサーリンク

工場出荷時リセットについて知ろう

工場出荷時リセットとは

Macを工場出荷時の状態に戻すことです。

つまり、お店で新品を買ったときと全く同じ状態にすることを意味します。

削除される内容

リセットを実行すると、以下のものがすべて削除されます:

個人データ

  • 写真、動画、音楽ファイル
  • 文書、スプレッドシート、プレゼンテーション
  • デスクトップやダウンロードフォルダの中身
  • メール、連絡先、カレンダー

アプリとその設定

  • インストールしたアプリ(Adobe、Office、ゲームなど)
  • アプリの設定や保存データ
  • ブラウザのブックマークや履歴
  • 各種ログイン情報

システム設定

  • ユーザーアカウント情報
  • Wi-Fi パスワード
  • プリンター設定
  • 壁紙やスクリーンセーバー

Apple サービスとの関連付け

  • iCloud アカウント
  • App Store の購入履歴
  • Apple Music の設定
  • Find My Mac の設定

リセットが必要なタイミング

Macを手放すとき

  • 売却、譲渡、返却する前
  • 修理に出す前(サービス店による)
  • 会社のMacを退職時に返却

システムの問題解決

  • 動作が非常に重い
  • 頻繁にクラッシュする
  • ウイルス感染の疑い
  • 設定が複雑になりすぎた

絶対に忘れてはいけない事前準備

リセットを実行すると、データは二度と戻ってきません。

必ず以下の準備を完了してからリセットしましょう。

重要なデータのバックアップ

Time Machineでの自動バックアップ

  1. 外付けHDDまたはSSDを用意(最低でもMacの容量と同じサイズ)
  2. システム設定→「一般」→「Time Machine」
  3. 「バックアップディスクを選択」で外付けドライブを選択
  4. 「バックアップを自動作成」をオンにする
  5. 初回バックアップの完了を待つ(数時間かかる場合があります)

手動でのファイルコピー Time Machineと併用して、特に重要なファイルは手動でもコピーしておきましょう。

  • 写真:「写真」アプリから外付けドライブにエクスポート
  • 文書:「書類」フォルダを外付けドライブにコピー
  • ブラウザブックマーク:Safari、Chromeからエクスポート
  • メール:メールアプリからメールボックスをエクスポート

クラウドストレージの活用

  • iCloud:重要なファイルをiCloud Driveに保存
  • Google Drive、Dropbox:写真や文書をアップロード
  • OneDrive:Microsoft Officeファイルをクラウド保存

Apple IDとの関連付け解除

iCloudからのサインアウト

  1. システム設定を開く
  2. 「Apple ID」をクリック
  3. 「サインアウト」をクリック
  4. データをこのMacに残すかどうか選択(通常は残さない)
  5. Apple IDのパスワードを入力して確認

iMessageからのサインアウト

  1. 「メッセージ」アプリを開く
  2. メニューバーの「メッセージ」→「設定」
  3. 「iMessage」タブを選択
  4. 「サインアウト」をクリック

FaceTimeからのサインアウト

  1. 「FaceTime」アプリを開く
  2. メニューバーの「FaceTime」→「設定」
  3. 「サインアウト」をクリック

iTunes/Music からのサインアウト

  1. 「Music」アプリ(またはiTunes)を開く
  2. メニューバーの「アカウント」→「サインアウト」

Bluetoothデバイスの解除

他の人がMacを使うときに、あなたのデバイスが勝手に接続されないようにします。

手順

  1. システム設定→「Bluetooth」
  2. 接続されているデバイスの「i」ボタンをクリック
  3. 「このデバイスを削除」をクリック

特に重要なデバイス

  • Apple Watch(最重要)
  • AirPods、AirPods Pro
  • Magic Mouse、Magic Keyboard
  • iPhone、iPad

その他の重要な準備

アプリのライセンス確認

  • Adobe Creative Cloud:ライセンス認証解除
  • Microsoft Office:プロダクトキーの確認
  • 有料アプリ:再インストール方法の確認

設定情報のメモ

  • Wi-Fiパスワード
  • プリンター設定
  • 特殊な設定項目

インターネット接続の確認 macOSの再インストール時にインターネット接続が必要です。Wi-Fiがつながることを確認してください。

Macをリセットする手順

Macの機種によって手順が少し異なります。お使いのMacがどのタイプか確認してから進めてください。

自分のMacの種類を確認する方法

  1. 画面左上のAppleマーク→「このMacについて」
  2. 「プロセッサ」または「チップ」の項目を確認
  • Apple M1、M2、M3 などと表示→Appleシリコン Mac
  • Intel Core i5、i7 などと表示→Intel Mac

Appleシリコン Mac(M1、M2、M3 など)の場合

手順

  1. すべてのアプリを終了し、Macをシャットダウン
    • 保存していない作業があれば保存
    • Appleメニュー→「シャットダウン」
  2. 電源ボタンを長押し
    • 電源ボタンを10秒程度長押し
    • 「起動オプションを読み込み中」と表示されるまで待つ
  3. 起動オプション画面で「オプション」を選択
    • 「オプション」をクリック
    • 「続ける」をクリック
  4. ユーザーを選択してパスワード入力
    • 管理者ユーザーを選択
    • ログインパスワードを入力
  5. macOSユーティリティ画面で「ディスクユーティリティ」を選択
  6. 内蔵ディスクを完全消去
    • 左側のリストから「Macintosh HD」を選択
    • 上部メニューの「消去」をクリック
    • 名前:「Macintosh HD」
    • フォーマット:「APFS」
    • 「消去」をクリックして実行
  7. ディスクユーティリティを終了
    • メニューバーの「ディスクユーティリティ」→「ディスクユーティリティを終了」
  8. macOSを再インストール
    • 「macOS○○を再インストール」を選択(○○はバージョン名)
    • 「続ける」をクリック
    • 使用許諾契約に同意
    • インストール先ディスクを選択(通常は「Macintosh HD」)
    • インストール開始(30分〜1時間程度)

Intel Mac の場合

手順

  1. Macをシャットダウン
  2. 復旧モードで起動
    • 電源ボタンを押した直後に「Command + R」キーを長押し
    • Appleロゴまたは回転する地球が表示されるまで押し続ける
  3. macOSユーティリティ画面で「ディスクユーティリティ」を選択
  4. 内蔵ディスクを消去
    • 左側のリストから「Macintosh HD」を選択
    • 「消去」をクリック
    • 名前:「Macintosh HD」
    • フォーマット:「Mac OS拡張(ジャーナリング)」または「APFS」
    • 「消去」をクリック
  5. ディスクユーティリティを終了
  6. macOSを再インストール
    • 「macOSを再インストール」を選択
    • 画面の指示に従ってインストール実行

T2チップ搭載Intel Macの特別な手順

一部のIntel Mac(2017年後期〜2020年)にはT2セキュリティチップが搭載されており、少し手順が異なります。

該当機種

  • MacBook Pro(2018年、2019年)
  • MacBook Air(2018年、2019年、2020年)
  • iMac Pro(2017年)
  • Mac mini(2018年)
  • Mac Pro(2019年)

手順

  1. 電源ボタンを押した直後に「Command + R」を長押し
  2. セキュアブートの設定
    • ユーティリティメニュー→「起動セキュリティユーティリティ」
    • 「セキュアブートなし」を選択
    • 「外部メディアからの起動を許可」をチェック
  3. 上記のIntel Macと同じ手順でディスク消去とmacOS再インストール

リセット後の確認と注意点

初期設定画面での対応

macOSの再インストールが完了すると、初期設定画面が表示されます。

自分で使い続ける場合

  • 言語選択から順番に設定を進める
  • Apple IDでサインイン
  • バックアップからデータを復元

他の人に譲渡する場合

  • 言語選択画面で電源を切る
  • 「command + Q」で強制終了、または電源ボタン長押し
  • 次のユーザーが最初から設定できる状態になる

重要な確認ポイント

Apple IDの完全な解除確認

  1. 新しい初期設定を少し進める
  2. システム設定→「Apple ID」を確認
  3. 「サインイン」と表示されていればOK

Find My Macの解除確認

  1. 別のデバイス(iPhone、iPad、Web)から「探す」アプリまたはiCloud.comにアクセス
  2. デバイス一覧にリセットしたMacが表示されていないことを確認

アクティベーションロックの解除確認

  1. Macが正常に初期設定を進められることを確認
  2. Apple IDの入力を求められない状態であることを確認

データが完全に消去されたことの確認

個人ファイルの確認

  • デスクトップ、書類、ダウンロードフォルダが空であること
  • 写真アプリに個人の写真がないこと
  • メールアプリに過去のメールがないこと

アプリの確認

  • プリインストールアプリのみが存在すること
  • 追加でインストールしたアプリがないこと

設定の確認

  • Wi-Fi設定がクリアされていること
  • ブラウザにブックマークや履歴がないこと

トラブルシューティング

よくある問題と解決方法

「ディスクを消去できません」エラー

原因:FileVaultが有効になっている

解決方法:

  1. macOSユーティリティで「ターミナル」を開く
  2. 以下のコマンドを入力:diskutil list
  3. 内蔵ディスクの識別子を確認(通常はdisk0)
  4. diskutil unmountDisk /dev/disk0 を実行
  5. ディスクユーティリティに戻って再度消去を試す

インターネットに接続できない

原因:Wi-Fi設定が保存されていない

解決方法:

  1. 画面右上のWi-Fiアイコンをクリック
  2. ネットワークを選択してパスワードを入力
  3. 有線接続が可能な場合はEthernetケーブルを使用

macOSのダウンロードが進まない

原因:インターネット速度が遅い、またはAppleサーバーの混雑

解決方法:

  1. インターネット接続を確認
  2. 時間を置いて再度試行
  3. 別のネットワーク(テザリングなど)を試す

復旧モードに入れない

原因:キーの押し方が正しくない

解決方法:

  1. Macの電源を完全に切る
  2. 電源ボタンを押した瞬間から「Command + R」を長押し
  3. 画面に何かが表示されるまで押し続ける(30秒程度)

緊急時の対処法

リセットが途中で止まってしまった場合

  1. 強制再起動
    • 電源ボタンを10秒長押しして強制終了
    • 再度復旧モードで起動して最初からやり直し
  2. 外部起動ディスクの作成
    • 別のMacでmacOSインストーラーをダウンロード
    • USBメモリに起動可能なインストーラーを作成
    • 外部ディスクから起動してリセット実行

データを残したまま問題解決したい場合

リセットせずに問題を解決する方法もあります:

  1. セーフモードでの起動
    • 起動時にShiftキーを長押し
    • 問題のあるアプリや設定を特定
  2. NVRAM/PRAMリセット
    • 起動時に「Command + Option + P + R」を20秒間長押し
    • システム設定の一部をリセット
  3. SMCリセット
    • Macの種類によって方法が異なるため、Appleサポートページを確認

データ復旧について

バックアップからの復元

Time Machineからの復元

  1. 初期設定の「移行アシスタント」で「Mac、Time Machine バックアップ、または起動ディスクから」を選択
  2. Time Machineバックアップを選択
  3. 復元したいデータを選択(全部または一部)
  4. 復元完了まで待機(数時間かかる場合あり)

手動での復元

  1. 外付けドライブを接続
  2. 必要なファイルを手動でコピー
  3. アプリは App Store または公式サイトから再ダウンロード

注意点

完全復元は推奨しません

せっかくリセットしたのに、問題のあった設定まで復元してしまう可能性があります。

選択的復元がおすすめ

  • ユーザーファイル(写真、文書など)のみ復元
  • アプリは新規インストール
  • 設定は最低限のもののみ復元

セキュリティ上の注意点

個人情報の完全削除

Macをリセットしても、専門的な技術があれば一部のデータを復旧される可能性があります。

より安全な消去方法

  1. FileVaultの有効化(リセット前)
    • システム設定→「プライバシーとセキュリティ」→「FileVault」
    • ディスク暗号化により、消去後のデータ復旧を困難にする
  2. 複数回の上書き
    • ディスクユーティリティの「セキュリティオプション」
    • 「最も安全」を選択(時間がかかりますが確実)
  3. 物理的な破壊(売却しない場合)
    • 内蔵SSDを物理的に破壊
    • 専門業者に依頼することも可能

まとめ

Macの工場出荷時リセットは、正しい手順で行えば安全かつ確実に完了できます。

事前準備が最重要

  • バックアップは複数の方法で確実に
  • Apple IDやiCloudからの完全なサインアウト
  • Bluetoothデバイスの解除も忘れずに

機種別の手順を確認

  • Appleシリコン:電源ボタン長押しで起動オプション
  • Intel Mac:Command + R で復旧モード
  • T2チップ搭載機:セキュアブート設定に注意

リセット後の確認

  • Apple IDが完全に解除されているか
  • Find My Macから削除されているか
  • 譲渡する場合は初期設定画面で停止

トラブル時の対処

  • FileVaultが原因のエラーはターミナルで解決
  • インターネット接続の確認
  • 時間をかけて確実に実行

コメント

タイトルとURLをコピーしました