「今、ファインダーでどこのフォルダを開いているんだろう?」
「このファイルの正確な場所を知りたい」
そんなmac finder 現在のパス確認の悩みを解決します。
Macのファインダーには、今いる場所を確認するための便利な機能がいくつも用意されています。
この記事では、すぐに使える4つの方法を分かりやすく説明します:
- パスバーで階層を表示(初心者におすすめ)
- タイトルバーに常時表示(上級者向け)
- ショートカットでコピー(作業効率重視)
- 情報を見るで詳細確認(詳しい情報が欲しい時)
どれも今すぐ試せる方法なので、一緒にやってみましょう。
方法1:パスバーで階層を表示(おすすめ)

一番分かりやすくて実用的な方法です。
設定手順
- ファインダーを開きます
- 画面上部のメニューバーで「表示」をクリック
- 「パスバーを表示」を選択
これで、ファインダーウィンドウの下部に現在の場所までの道のりが表示されます。
表示される内容
例えば、書類フォルダの中の「プロジェクト」フォルダにいる場合:
コンピューター > あなたの名前 > 書類 > プロジェクト
このように、ルートから現在地までの階層が一目で分かります。
この方法の良いところ
- 視覚的に分かりやすい:階層が図で表示される
- クリックで移動できる:パスバーの任意の階層をクリックすればそこに移動
- 常に表示:一度設定すれば、いつでも確認できる
- 初心者向け:直感的で操作が簡単
方法2:タイトルバーに絶対パスを常時表示
常にパスを確認したい上級者向けの設定です。
設定手順
注意:この操作はターミナルアプリを使います。
- ターミナルを開く(アプリケーション → ユーティリティ → ターミナル)
- 以下のコマンドを正確に入力してEnterキーを押す:
defaults write com.apple.finder _FXShowPosixPathInTitle -bool YES
- ファインダーを再起動するため、続けて以下も実行:
killall Finder
設定後の表示
ファインダーのタイトルバー(ウィンドウ上部)に、現在いる場所の絶対パスが表示されるようになります。
例:
/Users/あなたの名前/Documents/プロジェクト
設定を元に戻す方法
元の表示に戻したい場合:
defaults write com.apple.finder _FXShowPosixPathInTitle -bool NO
killall Finder
この方法の良いところ
- 常に表示される:いつでもパスが見える
- 場所を意識できる:ファイル管理が上達する
- 開発作業に便利:プログラミング時に役立つ
- コピーしやすい:テキスト選択でコピー可能
方法3:ショートカットキーでパスをコピー

手軽にパスを取得したい時に便利です。
操作手順
- パスを知りたいファイルやフォルダを選択
- 以下のキーを同時に押す:
Option + Command + C
- 絶対パスがクリップボードにコピーされます
実際の使用例
デスクトップの「重要書類.pdf」のパスを知りたい場合:
- ファイルを選択
Option + Command + C
を押す- メモ帳などに貼り付けると:
/Users/あなたの名前/Desktop/重要書類.pdf
この方法の良いところ
- 操作が早い:ワンアクションでコピー
- 覚えやすい:シンプルなキー組み合わせ
- 汎用性が高い:ファイルでもフォルダでも使える
- 他の作業との連携:コピーしたパスをすぐ使える
方法4:「情報を見る」で詳細確認

詳しい情報もまとめて確認したい時に使います。
操作手順
- 確認したいファイルやフォルダを選択
- 右クリックして「情報を見る」を選択(またはCommand + Iを押す)
- 情報ウィンドウが開きます
- 「一般情報」セクションの「場所」にパスが表示されます
表示される情報
「情報を見る」では、パス以外にも以下の情報が確認できます:
基本情報
- ファイルサイズ
- 作成日時
- 変更日時
- ファイル形式
場所情報
- 完全なパス
- サーバー情報(ネットワークファイルの場合)
アクセス権限
- 読み取り/書き込み権限
- 所有者情報
この方法の良いところ
- 詳細情報も同時確認:パス以外の情報も分かる
- 確実性が高い:間違いのない正確な情報
- ファイル管理に便利:権限やサイズも確認できる
- トラブル解決に役立つ:問題の原因特定に使える
よくある質問と回答

Q. パスバーが表示されません
A. ファインダーウィンドウが小さすぎるか、表示設定が無効になっている可能性があります。
ウィンドウを大きくするか、「表示」メニューから再度設定してください。
Q. ターミナルコマンドが効かない
A. コマンドの入力ミスの可能性があります。スペースや記号も含めて正確に入力してください。
コピー&ペーストがおすすめです。
Q. パスが長すぎて見きれません
A. パスをコピーしてテキストエディタに貼り付けると、全体を確認できます。
Q. 日本語フォルダ名が文字化けします
A. 一部のアプリケーションでは日本語パスが正しく表示されない場合があります。
英数字のフォルダ名を使うことをおすすめします。
まとめ:mac finder 現在のパスを使いこなそう
MacのFinderで現在のパスを確認する4つの方法を紹介しました。
今日覚えたいポイント:
- パスバー表示:初心者におすすめ、視覚的で分かりやすい
- タイトルバー表示:上級者向け、常時確認可能
- ショートカットキー:作業効率重視、素早くコピー
- 情報を見る:詳細確認、トラブル解決に便利
おすすめの使い方:
- まずはパスバー表示を設定する
- Option + Command + Cのショートカットを覚える
- 慣れてきたら目的に応じて使い分けする
!
コメント