MacのChromeでウェブページをPDFとして保存する方法|簡単ステップで資料作成

Mac

「気になるレシピを見つけたけど、後でオフラインでも見たい」
「重要な記事を印刷用に保存しておきたい」
「研究資料として、ウェブページを正確に保存したい」

そんなとき、MacのGoogle Chromeなら、表示中のウェブページを簡単にPDFファイルとして保存できます。

しかも、特別なソフトは一切必要ありません。

実は、多くの人が知らない便利機能なのですが、一度覚えてしまえば、日常的に活用できる非常に便利な機能です。

この記事では、MacのChromeでPDF保存する方法を、Mac初心者の方でも迷わずできるよう詳しく説明します。

スポンサーリンク

PDF保存が便利な理由

まず、なぜウェブページをPDFで保存するのが便利なのかを理解しましょう。

PDFのメリット

オフラインでも閲覧可能

  • インターネット接続がなくても読める
  • 飛行機の中や地下鉄でも安心
  • 通信量を気にする必要がない

レイアウトが崩れない

  • 元のデザインをそのまま保持
  • フォントや画像も正確に再現
  • どのデバイスでも同じ見た目

検索・共有が簡単

  • PDF内のテキスト検索が可能
  • メールやクラウドで簡単に共有
  • 印刷時もレイアウトが安定

編集・注釈が可能

  • 後からメモやハイライトを追加
  • 重要な部分にマーカーを引ける
  • コメントや図形の挿入も可能

こんな場面で活用できます

学習・研究用途

  • 論文や記事の保存
  • オンライン授業の資料作成
  • 参考文献の整理

仕事関連

  • 会議資料の準備
  • プレゼンテーション素材の収集
  • 競合他社の情報収集

日常生活

  • レシピの保存
  • 旅行情報の保存
  • ショッピング情報の記録

創作活動

  • デザインの参考資料
  • ウェブサイトのモックアップ作成
  • インスピレーションの保存

基本的なPDF保存手順

それでは、実際の保存手順を詳しく説明します。

Step 1: 保存したいページを準備

ページを開く

  1. Google Chromeを起動
  2. 保存したいウェブページにアクセス
  3. ページが完全に読み込まれるまで待つ

ページの調整(必要に応じて)

  • 不要な広告などがあれば、可能な範囲で閉じる
  • 画面のズーム調整(100%推奨)
  • スクロールして全体を確認

Step 2: 印刷メニューを開く

方法1:メニューからアクセス

  1. Chrome画面右上の「⋮」(3点メニュー)をクリック
  2. 表示されるメニューから「印刷…」を選択

方法2:キーボードショートカット(推奨)

  • Command + Pを同時に押す
  • より迅速で効率的

方法3:右クリックメニュー

  1. ページ上で右クリック
  2. コンテキストメニューから「印刷…」を選択

Step 3: PDF保存設定

印刷プレビュー画面の確認 印刷設定画面が開くと、右側にプレビューが表示されます。この段階で、PDFの仕上がりを確認できます。

送信先の変更

  1. 左側の「送信先」欄を確認
  2. デフォルトでプリンターが選択されている場合は変更
  3. 「送信先を変更」をクリック
  4. 「PDFに保存」を選択

Step 4: 詳細設定のカスタマイズ

ページ設定

用紙サイズ

  • A4(推奨):一般的な文書サイズ
  • Letter:北米標準
  • Legal:法的文書用
  • カスタム:特殊なサイズが必要な場合

方向

  • 縦向き(Portrait):通常の文書
  • 横向き(Landscape):幅広いコンテンツ用

余白設定

  • デフォルト:標準的な余白
  • 最小:コンテンツを最大化
  • なし:余白を完全に削除
  • カスタム:独自の余白を設定

詳細オプション

ページ範囲

選択肢:
・すべて:ページ全体を保存
・現在のページ:表示中のページのみ
・カスタム:特定のページ範囲を指定

スケール(拡大縮小)

  • 100%:元のサイズ
  • ページに合わせる:用紙サイズに自動調整
  • カスタム:50%-200%の範囲で指定

オプション設定

  • ヘッダーとフッター:ページ番号やURLの表示
  • 背景のグラフィック:背景画像や色の保持
  • 選択部分のみ印刷:テキスト選択している場合

Step 5: 保存実行

プレビューで最終確認

  1. 右側のプレビューでレイアウトを確認
  2. 複数ページになる場合は、ページめくりで全体をチェック
  3. 文字の大きさや画像の配置を確認

保存ボタンをクリック

  1. 設定に問題がなければ「保存」ボタンをクリック
  2. macOSの保存ダイアログが表示される

保存先とファイル名の設定

  1. 保存場所の選択
    • デスクトップ:すぐにアクセスしたい場合
    • 書類フォルダ:整理して保存したい場合
    • 特定フォルダ:プロジェクト別に管理
  2. ファイル名の設定
    • デフォルトでページタイトルが入力される
    • 分かりやすい名前に変更可能
    • 日付や内容を含めると後で探しやすい
  3. 保存形式の確認
    • 「フォーマット」が「PDF」になっていることを確認
  4. 「保存」ボタンをクリック

より美しいPDFを作るための設定テクニック

基本的な保存ができるようになったら、より高品質なPDFを作成するテクニックを覚えましょう。

レイアウト最適化

画面の幅調整 保存前にブラウザのウィンドウ幅を調整することで、PDFのレイアウトを改善できます。

  1. 理想的な幅の見つけ方
    • ウェブページのコンテンツ幅を確認
    • 1200px程度が多くのサイトで最適
    • レスポンシブデザインサイトでは特に重要
  2. ウィンドウサイズの調整方法
    • ブラウザウィンドウの端をドラッグして調整
    • 開発者ツール(F12)でデバイス表示をシミュレート

ズーム調整

推奨ズーム設定:
・100%:標準的な読みやすさ
・90%:より多くの情報を1ページに収める
・110%:文字を大きくして読みやすく
・75%:全体を俯瞰したい場合

コンテンツの調整

不要な要素の除去

広告の非表示

  1. 広告ブロッカーの使用
    • uBlock Origin(Chrome拡張機能)
    • AdBlock Plus
    • Ghostery
  2. 手動での要素除去
    • 開発者ツール(F12)を開く
    • 不要な要素を右クリック → 「要素を削除」

ナビゲーションメニューの処理

  • 印刷時に不要なメニューは@media printのCSSで非表示
  • 手動で折りたたみ可能なメニューは閉じる

印刷スタイルの活用

CSS印刷スタイルの理解 多くのウェブサイトは、印刷用の特別なスタイルを持っています。

/* 印刷用CSSの例 */
@media print {
    .no-print { display: none; }
    body { font-size: 12pt; }
    a { color: black; text-decoration: underline; }
}

印刷モードの確認

  1. 開発者ツール(F12)を開く
  2. 「その他のツール」→「レンダリング」
  3. 「CSSメディアのエミュレート」で「print」を選択

色と画像の最適化

カラーモードの選択

設定場所:詳細設定 > 色
・カラー:画像や背景色を保持
・グレースケール:インク節約、文書的な印象
・白黒:テキスト中心の文書に最適

画像品質の設定

  • 背景のグラフィックを有効にすると画像品質が向上
  • 大きな画像は自動的にページに合わせて縮小
  • 重要な画像は事前に別途保存も検討

高度な保存テクニック

さらに高度なPDF作成テクニックを紹介します。

ページ分割の制御

改ページの調整

多くのウェブサイトでは、印刷時の改ページを考慮していません。以下の方法で改善できます。

CSS改ページ制御

/* 特定の要素で改ページを強制 */
.page-break {
    page-break-before: always;
}

/* 改ページを避ける */
.keep-together {
    page-break-inside: avoid;
}

手動での調整

  1. ブラウザの開発者ツールを使用
  2. 一時的にCSSを追加して改ページを制御
  3. PDF化後に開発者ツールの変更を取り消し

複数ページの一括処理

タブの活用

  1. 複数のページを別タブで開く
  2. 各タブで順次PDF保存
  3. 後でPDF結合ツールで統合

自動化の検討 上級者向けですが、以下のような自動化も可能です:

// ページ内の全リンクを新しいタブで開く例
document.querySelectorAll('a').forEach(link => {
    if (link.href.includes('article')) {
        window.open(link.href, '_blank');
    }
});

カスタムヘッダー・フッター

ヘッダー・フッターの編集

デフォルトのヘッダー・フッターをカスタマイズ:

  1. 印刷設定で「その他の設定」を展開
  2. 「ヘッダーとフッター」のチェックボックスを確認

表示される情報

ヘッダー:
・左:ページタイトル
・右:現在の日付

フッター:
・左:ページURL
・右:ページ番号

カスタマイズ方法 CSSを使用してヘッダー・フッターをカスタマイズ:

@page {
    @top-left { content: "カスタムタイトル"; }
    @top-right { content: counter(page); }
    @bottom-left { content: "作成者名"; }
    @bottom-right { content: "秘密文書"; }
}

よくある問題と解決方法

PDF保存時によく遭遇する問題と、その解決方法を説明します。

レイアウトの問題

問題1: ペ ージが途中で切れる

症状

  • 重要なコンテンツが次のページに分割される
  • 表や画像が半分に切れる

解決方法

1. ズーム調整
   - 90%や85%に縮小して1ページに収める
   - 「ページに合わせる」オプションを使用

2. 余白の調整
   - 「最小」または「なし」を選択
   - カスタム余白で微調整

3. 用紙サイズの変更
   - A4からA3やLegalサイズに変更
   - 横向きレイアウトの検討

問題2: 文字が小さすぎて読めない

症状

  • PDFにすると文字がとても小さくなる
  • 印刷して読むには不適切

解決方法

1. ブラウザのズーム調整
   - 110%や125%に拡大してからPDF化
   - 重要な部分のみ選択してPDF化

2. ページ範囲の調整
   - 長いページを複数のPDFに分割
   - セクションごとに個別保存

3. 印刷向け表示の利用
   - サイトの「印刷用ページ」機能を使用
   - リーダーモードの活用

問題3: 画像が表示されない

症状

  • ウェブページでは見える画像がPDFにない
  • 背景画像が保存されない

解決方法

1. 背景グラフィックの有効化
   - 「その他の設定」で「背景のグラフィック」をチェック

2. 画像の読み込み確認
   - ページを再読み込み(Command + R)
   - 画像が遅延読み込みの場合はスクロールして表示

3. 画像形式の確認
   - WebP形式の画像は表示されない場合がある
   - 代替画像があるかサイトで確認

パフォーマンスの問題

問題1: PDF生成が遅い・止まる

症状

  • 「保存」ボタンを押しても反応が遅い
  • 大きなページでフリーズする

解決方法

1. ページサイズの確認
   - 非常に長いページは分割して保存
   - 画像が多いページは圧縮を検討

2. Chromeの再起動
   - ブラウザを一度閉じて再起動
   - 他のタブを閉じてメモリを確保

3. システムリソースの確認
   - 他のアプリケーションを終了
   - Macの空きメモリを確認

問題2: PDFファイルサイズが大きすぎる

症状

  • 数十MBの巨大なPDFファイルになる
  • メール添付やアップロードが困難

解決方法

1. 画像品質の調整
   - 背景グラフィックを無効化
   - 白黒またはグレースケールで保存

2. ページ範囲の限定
   - 本当に必要な部分のみ選択
   - 複数の小さなPDFに分割

3. 後処理での圧縮
   - プレビューアプリで「ファイル」→「書き出す」
   - 「Quartzフィルタ」で「Reduce File Size」を選択

保存したPDFの活用方法

作成したPDFを効果的に活用する方法を紹介します。

整理と管理

ファイル命名規則

推奨命名パターン:
・日付_内容_サイト名.pdf
・2024-01-15_プログラミング学習_Qiita.pdf
・2024-01-15_レシピ_クックパッド_ハンバーグ.pdf

フォルダ構成例

PDF保存/
├── 仕事/
│   ├── 2024年/
│   ├── 競合調査/
│   └── 技術資料/
├── 学習/
│   ├── プログラミング/
│   ├── デザイン/
│   └── 語学/
└── 趣味/
    ├── 料理/
    ├── 旅行/
    └── DIY/

検索と活用

Spotlight検索の活用

  1. Command + SpaceでSpotlightを開く
  2. PDF内のテキストも検索対象になる
  3. ファイル名だけでなく内容でも検索可能

Tagsの活用

  1. Finderでファイルを選択
  2. 右クリック→「Tagsを編集」
  3. 色分けタグで分類(赤:緊急、青:参考資料など)

注釈とメモ

プレビューアプリでの編集

  1. テキスト注釈の追加
    • ツールバーの「A」アイコンをクリック
    • 任意の場所にテキストボックスを配置
  2. ハイライト機能
    • 重要な部分をドラッグして選択
    • ツールバーの蛍光ペンアイコンをクリック
  3. 図形の挿入
    • 矢印、四角形、円などの図形を追加
    • 重要な部分を視覚的に強調

他のPDF編集アプリ

Adobe Acrobat Reader(無料)

  • より高度な注釈機能
  • フォーム入力
  • デジタル署名

PDF Expert(有料)

  • Macに最適化されたUI
  • 高速な表示と編集
  • クラウド同期

他のブラウザとの比較

他のブラウザでのPDF保存機能と比較してみましょう。

Safari

保存方法

  1. Command + Pで印刷画面を開く
  2. 左下の「PDF」ボタンをクリック
  3. 「PDFとして保存」を選択

Chromeとの違い

  • よりmacOSに統合された印刷画面
  • 設定項目がシンプル
  • プレビューの精度が高い

Firefox

保存方法

  1. Command + Pで印刷画面を開く
  2. 送信先で「PDFに保存」を選択
  3. Chromeとほぼ同様の手順

特徴

  • プライバシー重視の設定
  • 広告ブロック機能が標準搭載
  • カスタマイズ性が高い

Microsoft Edge

保存方法 Chromeとほぼ同じChromiumベース

特徴

  • Microsoftサービスとの連携
  • セキュリティ機能が充実
  • PDFの直接編集が可能

便利なツールと拡張機能

PDF保存をより便利にするツールを紹介します。

Chrome拡張機能

Save as PDF

  • ワンクリックでPDF保存
  • 設定を記憶して次回同じ設定で保存
  • バッチ処理対応

Print Friendly & PDF

  • 不要な要素を自動除去
  • 印刷最適化レイアウト
  • 画像サイズの自動調整

GoFullPage

  • ページ全体のスクリーンショットをPDF化
  • 長いページも1枚の画像として保存
  • 高解像度出力

PDF管理ツール

PDFtk Server(無料)

  • コマンドラインでのPDF操作
  • 複数PDFの結合・分割
  • 自動化スクリプトに最適

PDF Squeezer(Mac App Store)

  • PDFファイルサイズの圧縮
  • 一括処理対応
  • 品質を保ったまま軽量化

自動化とスクリプト

上級者向けの自動化テクニックを紹介します。

Automatorでの自動化

PDF保存の自動化

  1. Automatorを起動
  2. 「アプリケーション」を選択
  3. 以下のアクションを追加:
    • 「URLを取得」
    • 「Webページを印刷」
    • 「PDFとして保存」

AppleScriptでの制御

基本的なスクリプト例

tell application "Google Chrome"
    tell front window
        tell active tab
            set pageURL to URL
            set pageTitle to title
        end tell
    end tell
end tell

-- 印刷ダイアログを開く
tell application "System Events"
    keystroke "p" using command down
end tell

ショートカットアプリの活用

iOS/macOS連携

  1. ショートカットアプリでワークフローを作成
  2. 「ブラウザからPDF作成」ワークフロー
  3. Siri音声コマンドで実行

まとめ

この記事を通じて、MacのChromeでのPDF保存について詳しく学ぶことができたと思います。

基本的な保存手順

  1. Command + Pで印刷画面を開く
  2. 送信先を「PDFに保存」に変更
  3. 設定を調整してプレビュー確認
  4. 保存先を指定してファイル名を入力

美しいPDFを作るコツ

  • ブラウザの幅とズームを調整
  • 不要な要素を除去
  • 適切な用紙サイズと方向を選択
  • 背景グラフィックの設定を確認

よくある問題の対処

  • レイアウト崩れ:ズームと余白の調整
  • 文字サイズ:拡大表示からPDF化
  • 画像表示:背景グラフィック有効化

効率的な活用方法

  • 適切なファイル命名とフォルダ整理
  • 検索機能とタグの活用
  • 注釈機能での情報追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました