Mac版Adobe Illustratorショートカットキー一覧:作業効率が劇的アップ!

プログラミング・IT

Adobe Illustrator(通称:イラレ)でデザイン作業をするとき、マウスでメニューをクリックして回っていませんか?

ロゴ制作やイラスト作成で毎日イラレを使うなら、ショートカットキーを覚えることで作業時間を大幅に短縮できます。

このページでは、Mac版Illustratorでよく使うショートカットキーを厳選して、使う頻度順にご紹介します。

スポンサーリンク

絶対に覚えたい基本ツールのショートカット

まずは、毎日使う基本的なツールのショートカットから覚えましょう。これだけでも作業効率が大きく変わります。

ツール名ショートカット使う場面
選択ツールVオブジェクトを選んで移動・変形するとき
ダイレクト選択ツールAパスの一部分だけを編集するとき
ペンツールP正確な線やカーブを描くとき
テキストツールT文字を入力するとき
長方形ツールM四角形を描くとき
楕円ツールL円や楕円を描くとき
ズームツールZ画面を拡大・縮小するとき
手のひらツールH画面をスクロールするとき

覚え方のコツ

  • V(選択)は「Vector」のV
  • A(ダイレクト選択)は「Anchor」のA
  • P(ペン)は「Pen」のP
  • T(テキスト)は「Text」のT

このように英単語の頭文字で覚えると忘れにくくなります。

毎日使うオブジェクト操作のショートカット

デザイン作業では、オブジェクトのコピーや移動を頻繁に行います。これらのショートカットを覚えると、作業の流れがスムーズになります。

コピー・ペースト・カット系

操作ショートカット実際の使い場面
コピーCmd + C同じ要素を複数作りたいとき
ペーストCmd + Vコピーした要素を貼り付けるとき
前面にペーストCmd + F同じ位置に重ねて貼り付けたいとき
背面にペーストCmd + B元のオブジェクトの後ろに貼り付けたいとき
カットCmd + Xオブジェクトを別の場所に移動するとき

前面・背面ペーストの活用例 ロゴに影をつけるとき、元のロゴをコピーして「Cmd + B」で背面にペーストすれば、位置がぴったり合った状態で影を作れます。

グループ化・ロック系

操作ショートカット実際の使い場面
グループ化Cmd + G複数の要素をまとめて扱いたいとき
グループ解除Shift + Cmd + Gグループを個別に編集したいとき
ロックCmd + 2完成した部分を誤って動かさないようにするとき
ロック解除Option + Cmd + 2ロックした要素を再び編集したいとき
全てのロック解除Option + Cmd + 2複数のロックを一度に解除したいとき

グループ化のメリット 複雑なロゴを作るとき、パーツごとにグループ化しておけば、全体を移動するときにバラバラになりません。

重ね順の調整

操作ショートカット実際の使い場面
最前面へShift + Cmd + ]オブジェクトを一番前に表示したいとき
前面へCmd + ]オブジェクトを一段階前に移動したいとき
背面へCmd + [オブジェクトを一段階後ろに移動したいとき
最背面へShift + Cmd + [オブジェクトを一番後ろに表示したいとき

重ね順のコツ 複雑なデザインでは、重ね順が見た目を大きく左右します。これらのショートカットを使って、思い通りの順序に素早く調整しましょう。

快適な画面操作のショートカット

大きなファイルや細かい作業では、画面の拡大・縮小や移動が頻繁に必要になります。

ズーム・表示系

操作ショートカット使う場面
ズームインCmd + +細かい部分を編集するとき
ズームアウトCmd + –全体のバランスを確認するとき
画面全体表示Cmd + 0アートボード全体を画面に合わせて表示
実際のサイズCmd + 1印刷時のサイズで確認したいとき
選択範囲にズームCmd + Option + 0選択した要素にピッタリ合わせて表示

画面移動・操作系

操作ショートカット使う場面
画面をパン(移動)Spaceキー + ドラッグ広い範囲を見渡したいとき
一時的に手のひらツールSpaceキー他のツールを使いながら画面移動
ガイドの表示・非表示Cmd + ;ガイドラインが邪魔なとき
グリッドの表示・非表示Cmd + ‘整列作業で格子が必要なとき

Spaceキーの活用法 ペンツールで作業中に画面を移動したいとき、Spaceキーを押している間だけ手のひらツールに切り替わります。キーを離すと元のツールに戻るので、とても便利です。

パス編集・描画の高度なショートカット

イラストレーターらしい、なめらかなカーブや正確なパスを描くためのショートカットです。

ペンツール関連

操作ショートカット使う場面
アンカーポイント追加+ (プラスキー)パスに新しい点を追加したいとき
アンカーポイント削除– (マイナスキー)不要な点を削除したいとき
アンカーポイント変換Shift + C角の点を曲線に変更するとき
一時的にダイレクト選択Cmd(押している間)ペンツール使用中に点を調整

パス・線の操作

操作ショートカット使う場面
パスを結合Cmd + J離れた線の端点をつなげたいとき
アウトライン化Shift + Cmd + O文字を図形に変換するとき
パスファインダー合体Cmd + 8複数の図形を一つにまとめるとき

アウトライン化の重要性 印刷会社にデータを渡すとき、文字をアウトライン化しておけば、フォントの問題を避けられます。

作業を劇的に速くする応用ショートカット

選択・検索系

操作ショートカット使う場面
全て選択Cmd + Aアートボード上のすべてを選択
選択を解除Cmd + Shift + A選択を取り消したいとき
同じ塗りを選択選択 → 共通 → 塗りの色同じ色の要素をまとめて変更
同じ線幅を選択選択 → 共通 → 線幅同じ太さの線をまとめて調整

編集・変形系

操作ショートカット使う場面
変形の繰り返しCmd + D同じ操作を連続で実行
回転ツールRオブジェクトを回転させるとき
拡大・縮小ツールSオブジェクトのサイズ変更
リフレクトツールOオブジェクトを反転させるとき

変形の繰り返しの活用例 花びらを一枚作って15度回転させた後、「Cmd + D」を繰り返すと、きれいな円形の花が作れます。

ファイル・保存系

操作ショートカット使う場面
新規ファイルCmd + N新しいプロジェクトを始めるとき
開くCmd + O既存のファイルを開くとき
保存Cmd + S作業内容を保存するとき
別名で保存Cmd + Shift + Sファイル名を変えて保存
書き出しCmd + EJPEGやPNGで書き出すとき

困ったときの対処法

ショートカットが効かないとき

日本語入力がオンになっていないか確認
テキストツールを使った後、日本語入力モードになっているとショートカットが効きません。

他のアプリが邪魔していないか確認
システム環境設定で、他のアプリが同じショートカットを使っていないか確認してください。

Illustratorを再起動
不具合が起きたときは、アプリの再起動で解決することがあります。

カスタムショートカットの設定

よく使う機能にオリジナルのショートカットを設定することもできます。

  1. 「編集」→「キーボードショートカット」を選択
  2. 設定したい機能を探す
  3. 空いているキーの組み合わせを割り当て
  4. 「保存」して完了

まとめ:ショートカットマスターになって作業効率を最大化しよう

Illustratorのショートカットキーは、デザイナーにとって必須のスキルです。最初は覚えるのが大変に感じるかもしれませんが、一度身につけてしまえば作業効率が劇的に向上します。

今日から始める3つのステップ

  1. 基本の4つ(V、A、P、T)を今すぐ使ってみる
  2. コピペ系(Cmd+C、V、G)を明日から意識的に使う
  3. 1週間後に画面操作系を追加する

コメント

タイトルとURLをコピーしました