iPhoneでGoogle Driveを一括ダウンロードする方法【完全版】

google

「iPhoneにGoogle Driveのファイルをまとめて保存したい」
「写真や動画を一括でダウンロードする方法はないの?」
「Wi-Fiがない場所でもファイルを見られるようにしたい…」

外出先で資料を確認したい時、旅行の写真をスマホに保存したい時、オフラインでも使えるようにしたい時。そんな場面で役立つのが、一括ダウンロード機能です。

ただし、iPhoneのGoogle Driveアプリには、パソコン版とは少し違う制限があります。この記事では、iPhoneで効率的にファイルをダウンロードする方法を、全パターン解説していきます。


スポンサーリンク
  1. iPhoneでの一括ダウンロード、まず知っておきたい基礎知識
    1. 「ダウンロード」と「オフライン保存」の違い
    2. iPhoneでの一括ダウンロードの制限
    3. ダウンロード前の3つの確認事項
  2. 【方法1】Google Driveアプリで複数ファイルをダウンロード
    1. 手順:複数選択してダウンロード
    2. この方法のメリットとデメリット
  3. 【方法2】オフライン保存機能を使う(推奨)
    1. 手順:フォルダをオフライン保存
    2. 複数のフォルダをオフライン保存する:
    3. オフライン保存のメリット
  4. 【方法3】Safariブラウザ版で一括ダウンロード(ZIP形式)
    1. 手順:SafariでZIPダウンロード
    2. この方法のポイント
  5. 【方法4】サードパーティアプリを活用する
    1. おすすめアプリ:Documents by Readdle(無料)
  6. 【方法5】パソコン経由でiPhoneに転送
    1. 手順:PC→iPhoneの転送
  7. ダウンロード時のよくあるトラブルと解決策
    1. 問題1:ダウンロードが途中で止まる
    2. 問題2:「ダウンロード」ボタンが表示されない
    3. 問題3:写真アプリに保存されない
    4. 問題4:ダウンロードしたファイルが見つからない
  8. iPhoneストレージを節約しながらダウンロードするコツ
    1. コツ1:必要なファイルだけ選んでダウンロード
    2. コツ2:動画は最小限に
    3. コツ3:ダウンロード後にGoogle Driveから削除
    4. コツ4:定期的に「ファイル」アプリを整理
  9. まとめ:iPhoneでも工夫次第で一括ダウンロードは可能

iPhoneでの一括ダウンロード、まず知っておきたい基礎知識

ダウンロード作業を始める前に、重要なポイントを理解しておきましょう。

「ダウンロード」と「オフライン保存」の違い

iPhoneのGoogle Driveには、2つの保存方法があります。

ダウンロード:

  • ファイルをiPhoneの「ファイル」アプリや「写真」アプリに保存
  • Google Driveアプリを削除しても、ファイルは残る
  • 他のアプリでも自由に使える

オフライン保存:

  • Google Driveアプリ内にファイルを保存
  • インターネット接続なしでも閲覧・編集可能
  • Google Driveアプリを削除すると、保存したファイルも消える

iPhoneでの一括ダウンロードの制限

実は、iPhone版Google Driveアプリには、パソコン版のような「フォルダごと一括ダウンロード」機能がありません。

できること:

  • 複数のファイルを選択してダウンロード(最大100ファイル程度)
  • フォルダごとオフラインで利用可能にする
  • Safariブラウザ版を使ってZIPダウンロード

できないこと:

  • アプリで数百〜数千ファイルを一度にダウンロード
  • フォルダごと端末に直接ダウンロード

でも安心してください。この記事では、制限を回避する方法もご紹介します!

ダウンロード前の3つの確認事項

iPhoneの空き容量は十分ですか?
設定アプリ→「一般」→「iPhoneストレージ」で確認しましょう。

Wi-Fi接続していますか?
大量のファイルをダウンロードする時は、Wi-Fi環境が必須です。モバイルデータでは通信量がかかります。

バッテリー残量は大丈夫ですか?
ダウンロードには時間がかかるので、充電しながらの作業がおすすめです。


【方法1】Google Driveアプリで複数ファイルをダウンロード

最も基本的な方法から見ていきましょう。

手順:複数選択してダウンロード

ステップ1:ファイルを選択する

  1. Google Driveアプリを開く
  2. ダウンロードしたいファイルがあるフォルダに移動
  3. ファイルを長押しすると選択モードになる
  4. 他のファイルをタップして追加選択(最大100個程度推奨)

ステップ2:ダウンロード実行

  1. 画面右上の「︙」(3点メニュー)をタップ
  2. 「ダウンロード」を選択
  3. ダウンロードが開始される

ステップ3:保存先の確認

  • 写真・動画の場合: 「写真」アプリに自動保存
  • その他のファイル: 「ファイル」アプリの「ダウンロード」フォルダに保存

この方法のメリットとデメリット

メリット:

  • 操作が簡単
  • 写真や動画なら写真アプリに直接保存できる
  • インターネット不要で使える

デメリット:

  • 一度に選択できるファイル数に制限がある
  • フォルダごとダウンロードはできない
  • 大量のファイルは何回かに分けて選択する必要がある

【方法2】オフライン保存機能を使う(推奨)

「ダウンロード」ではなく「オフライン保存」なら、フォルダごと保存できます。

手順:フォルダをオフライン保存

ステップ1:フォルダを選択

  1. Google Driveアプリを開く
  2. オフライン保存したいフォルダを見つける
  3. フォルダ名の右側にある「︙」をタップ

ステップ2:オフライン保存を有効化

  1. メニューから「オフラインで使用可能にする」をタップ
  2. ダウンロードが自動的に開始
  3. フォルダアイコンに「チェックマーク」が表示されたら完了

ステップ3:オフラインで確認

  1. 機内モードをONにする(テスト用)
  2. Google Driveアプリを開く
  3. 保存したフォルダのファイルが開けることを確認

複数のフォルダをオフライン保存する:

  1. フォルダを長押しして選択モードに
  2. 他のフォルダをタップして追加選択
  3. 画面右上の「︙」→「オフラインで使用可能にする」

オフライン保存のメリット

✅ フォルダごと保存できる
✅ 自動同期されるので、常に最新版
✅ Google Driveアプリ内で快適に閲覧・編集可能

注意点:
オフライン保存したファイルは、Google Driveアプリ内にのみ保存されます。「ファイル」アプリや「写真」アプリには表示されません。


【方法3】Safariブラウザ版で一括ダウンロード(ZIP形式)

フォルダごと端末にダウンロードしたい場合は、ブラウザ版を使います。

手順:SafariでZIPダウンロード

ステップ1:Safariでアクセス

  1. Safariアプリを開く
  2. 「drive.google.com」にアクセス
  3. Googleアカウントでログイン

ステップ2:デスクトップ版サイトを表示

  1. アドレスバー左の「ぁあ」アイコンをタップ
  2. 「デスクトップ用Webサイトを表示」を選択
  3. パソコン版の画面に切り替わる

ステップ3:ダウンロード実行

  1. ダウンロードしたいフォルダまたはファイルを選択
  • 複数選択:Shiftキーの代わりに長押し→ドラッグ
  • フォルダ選択:フォルダを右クリック(長押し)
  1. 「ダウンロード」を選択
  2. ZIPファイルとしてダウンロード開始

ステップ4:ZIPファイルを解凍

  1. 「ファイル」アプリを開く
  2. 「ダウンロード」フォルダに移動
  3. ZIPファイルをタップすると自動解凍される

この方法のポイント

メリット:

  • フォルダごと一括ダウンロード可能
  • 大量のファイルも一度に処理できる
  • パソコンと同じ機能が使える

デメリット:

  • 操作がやや複雑
  • ZIPファイルのサイズが大きいと時間がかかる
  • デスクトップ版サイトは画面が小さく見づらい

【方法4】サードパーティアプリを活用する

より柔軟なダウンロード機能が欲しい場合は、専用アプリを使う方法もあります。

おすすめアプリ:Documents by Readdle(無料)

Google Driveとの連携機能が優れた、ファイル管理アプリです。

使い方:

ステップ1:アプリの準備

  1. App Storeから「Documents by Readdle」をダウンロード
  2. アプリを開き、初期設定を完了

ステップ2:Google Driveと連携

  1. 画面下部の「サービス」タブをタップ
  2. 「ストレージを追加」→「Google Drive」を選択
  3. Googleアカウントでログイン・認証

ステップ3:ダウンロード実行

  1. 連携したGoogle Driveを開く
  2. ダウンロードしたいファイル・フォルダを選択
  3. 「ダウンロード」をタップ
  4. Documentsアプリ内に保存される

Documentsアプリのメリット:

  • フォルダごとダウンロード可能
  • ZIP解凍機能付き
  • ファイル管理が簡単
  • クラウドストレージ間のファイル移動も可能

【方法5】パソコン経由でiPhoneに転送

確実かつ大量のファイルを扱いたい場合は、パソコンを経由する方法が最も効率的です。

手順:PC→iPhoneの転送

ステップ1:パソコンでダウンロード

  1. パソコンでdrive.google.comにアクセス
  2. ダウンロードしたいフォルダを右クリック
  3. 「ダウンロード」を選択(ZIP形式でダウンロード)
  4. ZIPファイルを解凍

ステップ2:iPhoneに転送

方法A:iCloudを使う

  1. パソコンでiCloud.comにアクセス
  2. iCloud Driveにファイルをアップロード
  3. iPhoneの「ファイル」アプリから確認

方法B:iTunesを使う(Windows/Mac)

  1. iPhoneをパソコンに接続
  2. iTunesまたはFinderを開く
  3. ファイル共有機能でファイルを転送

方法C:AirDropを使う(Macのみ)

  1. MacとiPhoneのBluetoothとWi-FiをON
  2. Macでファイルを右クリック→「共有」→「AirDrop」
  3. iPhoneを選択して送信

ダウンロード時のよくあるトラブルと解決策

ダウンロード中に問題が起きた時の対処法です。

問題1:ダウンロードが途中で止まる

原因: ネットワークの不安定、容量不足

解決策:

  1. Wi-Fi接続を確認し、安定した環境で再実行
  2. iPhoneの空き容量を確保(不要なアプリや写真を削除)
  3. Google Driveアプリを再起動
  4. iPhoneを再起動してから再度ダウンロード

問題2:「ダウンロード」ボタンが表示されない

原因: ファイル形式、または選択数が多すぎる

解決策:

  • 選択するファイル数を減らす(50個以下に)
  • Google ドキュメント形式のファイルは、一度Office形式に変換してからダウンロード
  • オフライン保存機能を使う

問題3:写真アプリに保存されない

原因: Google Driveアプリの「写真」へのアクセス許可がない

解決策:

  1. iPhoneの「設定」を開く
  2. 下にスクロールして「Google Drive」を選択
  3. 「写真」のアクセス許可を「すべての写真」または「選択した写真」に変更

問題4:ダウンロードしたファイルが見つからない

原因: 保存先が分からない

解決策:

  • 「ファイル」アプリを開く
  • 「ブラウズ」タブ→「ダウンロード」フォルダを確認
  • 検索機能でファイル名を入力して探す

iPhoneストレージを節約しながらダウンロードするコツ

容量が限られているiPhoneで、効率的にファイルを管理する方法です。

コツ1:必要なファイルだけ選んでダウンロード

全部ダウンロードせず、本当に必要なファイルだけを厳選しましょう。

選別の基準:

  • 頻繁に使うファイル → ダウンロード
  • たまに見るだけ → オフライン保存
  • ほとんど見ない → クラウドのみ

コツ2:動画は最小限に

動画ファイルは容量が大きいので、本当に必要なもの以外はダウンロードしないことをおすすめします。

コツ3:ダウンロード後にGoogle Driveから削除

iPhoneに保存したファイルは、Google Drive側から削除してクラウド容量を節約できます。

手順:

  1. iPhoneに無事ダウンロードできたことを確認
  2. Google Driveアプリで該当ファイルを削除
  3. ゴミ箱を空にして容量を解放

コツ4:定期的に「ファイル」アプリを整理

ダウンロードフォルダがいっぱいになると、新しいファイルが保存できなくなります。定期的に不要なファイルを削除しましょう。


まとめ:iPhoneでも工夫次第で一括ダウンロードは可能

iPhoneのGoogle Driveアプリには制限がありますが、方法を組み合わせれば効率的にファイルを保存できます。

この記事のポイント:

アプリで複数選択:最大100ファイル程度まで一度にダウンロード可能
オフライン保存:フォルダごと保存できる、おすすめの方法
Safariブラウザ版:ZIPダウンロードでフォルダごと端末に保存
サードパーティアプリ:Documentsなどで柔軟なダウンロードが可能
PC経由転送:大量ファイルはパソコンを使うのが確実

状況別おすすめ方法:

📱 少量のファイル(〜100個) → アプリで複数選択ダウンロード
📁 フォルダごと保存したい → オフライン保存機能
💾 端末に直接保存したい → Safariブラウザ版でZIPダウンロード
🔄 大量のファイル → パソコン経由でiPhoneに転送

iPhoneの限られた容量を有効活用しながら、必要なファイルを適切に保存してください。Wi-Fi環境で事前にダウンロードしておけば、外出先でもストレスなくファイルを使えますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました