「仕事用と個人用でメールアドレスを分けたい…」 「古いメールアドレスから新しいものに変更したい…」 「迷惑メールが多くて、別のアドレスを使いたい…」
こんな悩みを抱えていませんか?
実は、iCloudでは複数のメールアドレスを使い分けたり、Apple IDのメールアドレスを変更したりすることができるんです。でも、その方法がちょっと分かりにくいのも事実。
この記事では、iCloudで別のメールアドレスを使う方法を、目的別に分かりやすく解説していきます。メールエイリアスの作成から、Apple IDの変更まで、あなたが知りたいことがきっと見つかるはずです。
まず知っておきたい!iCloudメールアドレスの基本

3種類のメールアドレスがある
iCloudに関連するメールアドレスには、実は3つの種類があります:
1. Apple IDのメールアドレス
- Appleのすべてのサービスにログインする時に使う
- GmailやYahooメールなど、iCloud以外のアドレスも使える
- これがあなたの「アカウント名」になる
2. iCloudメールアドレス
- @icloud.comで終わるAppleが提供するメールアドレス
- 無料で作成できる
- Apple IDとは別にすることも可能
3. メールエイリアス
- iCloudメールの「別名」アドレス
- 最大3個まで作成可能
- 本体のメールボックスに届く
この違いを理解しておくと、どの方法を使えばいいか判断しやすくなります。
なぜ別のメールアドレスが必要?
人によって理由はさまざまですが、よくあるケースは:
- オンラインショッピング用に別アドレスが欲しい
- 仕事とプライベートを分けたい
- 迷惑メール対策として使い捨てアドレスが欲しい
- 家族で共有しているデバイスで個人用アドレスを使いたい
- 古いアドレスから新しいアドレスに移行したい
どの理由でも、適切な方法があるので安心してください。
方法1:メールエイリアスを作成する(一番簡単!)
メールエイリアスって何?
エイリアスは「別名」という意味。つまり、あなたのiCloudメールアドレスの「もう一つの名前」です。
例えば:
- 本体:tanaka@icloud.com
- エイリアス1:tanaka.work@icloud.com
- エイリアス2:tanaka.shop@icloud.com
- エイリアス3:tanaka.private@icloud.com
すべて同じメールボックスに届きますが、送信時は好きなアドレスを選べます。
エイリアスを作成する手順
パソコンから作成する方法:
- iCloud.comにアクセス ブラウザでicloud.comを開いてサインイン
- 「メール」を選択
- 設定を開く 左下の歯車アイコン → 「設定」
- 「アカウント」タブを選択
- 「エイリアスを追加」をクリック
- 希望のエイリアス名を入力 @icloud.comの前の部分を決める
- 「OK」をクリック
これで完成!すぐに使い始められます。
エイリアスの便利な使い方
使い分けの例:
- ショッピング用エイリアス ネットショップの登録に使用。セール情報などが本体メールと混ざらない
- SNS登録用エイリアス 各種サービスの登録に使用。後で削除も簡単
- 名刺用エイリアス ビジネス用として使える見た目の良いアドレス
エイリアスは削除も簡単なので、必要なくなったら消せるのも魅力です。
方法2:Apple IDのメールアドレスを変更する
変更できる場合とできない場合
変更できる場合:
- Apple IDがGmail、Yahoo!メールなど、他社のメールアドレス
- 別の他社メールアドレスに変更したい時
変更できない場合:
- Apple IDが@icloud.com、@me.com、@mac.comのアドレス
- これらのアドレスから他のアドレスへの変更は不可
Apple IDメールアドレスの変更手順
iPhone・iPadから変更:
- 「設定」→ 自分の名前をタップ
- 「サインインとセキュリティ」を選択
- 「メールアドレスと電話番号」の横にある「編集」
- Apple IDの横の「×」をタップして削除
- 「続ける」をタップ
- 新しいメールアドレスを入力
- 確認コードを入力 新しいメールアドレスに送られてくるコードを確認
パソコンから変更:
- appleid.apple.comにアクセス
- サインイン
- 「サインインとセキュリティ」セクション
- 「Apple ID」の横の「編集」
- 「Apple IDを変更」
- 新しいメールアドレスを入力
- 確認コードで認証
変更時の注意点
変更する前に必ず確認:
- すべてのAppleデバイスでサインアウトが必要
- App Storeの購入履歴は引き継がれる
- iCloudのデータも引き継がれる
- 変更後、古いアドレスには戻せない場合がある
方法3:追加のメールアドレスを登録する

救済用メールアドレスとは
Apple IDには、メインのアドレス以外に「救済用メールアドレス」を追加できます。これは:
- パスワードリセット時の連絡先
- セキュリティ通知の受信先
- アカウント復旧時の確認先
として使われます。
追加する手順
- 「設定」→ 自分の名前
- 「サインインとセキュリティ」
- 「メールアドレスと電話番号」の「編集」
- 「メールアドレスを追加」
- 追加したいメールアドレスを入力
- 確認コードで認証
これで、複数のメールアドレスでApple IDを管理できるようになります。
方法4:家族共有で別のApple IDを使う
家族それぞれのメールアドレス
家族でデバイスを共有している場合、それぞれが別のApple IDを持つことができます:
- 「設定」→「ファミリー」
- 「メンバーを追加」
- 「子供用アカウントを作成」または「その他の人を招待」
- それぞれのメールアドレスでApple IDを作成
これで、一つのデバイスで複数のiCloudアカウントを切り替えて使えます。
よくあるトラブルと解決法
「エイリアスが作成できない」
原因と解決法:
- すでに3個作成済み → 不要なエイリアスを削除
- 希望の名前が使用済み → 別の名前を試す
- iCloudメールを有効化していない → 設定からiCloudメールをオン
「変更後、アプリにサインインできない」
解決法:
- 各アプリからサインアウト
- 新しいApple IDでサインイン
- アプリ固有のパスワードが必要な場合は再生成
「確認メールが届かない」
確認すること:
- 迷惑メールフォルダをチェック
- メールアドレスの入力ミスがないか確認
- 別のメールアドレスで試す
- しばらく待ってから再送信
「古いメールアドレスにまだメールが届く」
これは正常な動作です。セキュリティのため、変更後も一定期間は古いアドレスでも受信可能になっています。
メールアドレス管理のベストプラクティス

セキュリティを高める工夫
1. 用途別にエイリアスを使い分ける
- メインアドレスは大切な連絡のみ
- ショッピングは専用エイリアス
- SNSは別のエイリアス
2. 定期的な見直し
- 使わなくなったエイリアスは削除
- 怪しいメールが増えたら新しいエイリアスに変更
3. 2ファクタ認証を必ず設定
- メールアドレス変更時は特に重要
- 信頼できる電話番号も登録
移行をスムーズにするコツ
新しいアドレスに変更する時:
- 移行期間を設ける
- 1〜2ヶ月は両方のアドレスを確認
- 重要な連絡先には個別に通知
- 段階的に切り替える
- まず重要度の低いサービスから変更
- 問題がないことを確認してから重要なサービスを変更
- バックアップを取る
- 連絡先やメールのバックアップ
- パスワードマネージャーの情報も更新
まとめ:あなたに最適な方法を選ぼう
iCloudで別のメールアドレスを使う方法、いかがでしたか?
目的別におすすめの方法をまとめると:
- 簡単に使い分けたい → メールエイリアスを作成
- 完全に新しいアドレスにしたい → Apple IDを変更
- セキュリティを強化したい → 救済用アドレスを追加
- 家族で使い分けたい → 複数のApple IDを作成
どの方法も、慣れれば簡単に設定できます。
大切なのは、あなたの使い方に合った方法を選ぶこと。エイリアスなら今すぐ作れますし、必要なくなったら削除も簡単。まずは試してみて、便利さを実感してください。
メールアドレスの管理は、デジタルライフを快適にする第一歩。この記事が、あなたのiCloud活用に役立てば幸いです!
コメント