【iCloud】外付けHDDへデータを移行する方法|写真・動画・書類を完全バックアップ

icloud

「iCloudストレージが残り少ない」
「毎月の料金を払いたくないから、外付けHDDに移行したい」
「大切な写真や動画を、手元のハードディスクに保管しておきたい」

iCloudは便利ですが、容量が足りなくなったり、月額料金が気になったりすることがありますよね。

実は、iCloudのデータを外付けHDD(ハードディスク)に移行するのは、思っているより簡単なんです。

この記事では、Mac・Windows両方での移行方法を、データの種類別に詳しく解説します。


スポンサーリンク

iCloudと外付けHDDの違いを理解しよう

まず、それぞれの特徴を押さえておきましょう。

iCloudの特徴

iCloudとは、Appleが提供するクラウドストレージサービス(インターネット上の保管場所)です。

メリット:

  • どこからでもアクセスできる
  • 自動バックアップされる
  • デバイス間で自動同期
  • 紛失や故障の心配が少ない

デメリット:

  • 無料版は5GBまで
  • 月額料金が発生(50GB:130円、200GB:400円など)
  • インターネット接続が必要
  • 容量を使い切ると追加課金

外付けHDDの特徴

外付けHDDとは、パソコンに接続して使う外部記憶装置のことです。

メリット:

  • 大容量でも安価(1TBで5000円程度〜)
  • 月額料金が不要
  • インターネット不要で高速転送
  • 物理的に手元で管理できる

デメリット:

  • 持ち運びが必要
  • 故障や紛失のリスク
  • 自動同期機能なし
  • 接続しないとアクセスできない

併用がベスト

実は、どちらか一方ではなく併用するのが最も安全です。

  • iCloud → 日常的によく使うデータ
  • 外付けHDD → バックアップや長期保管

このように使い分ければ、安全性とコストのバランスが取れます。


移行前の準備:必要なものをチェック

スムーズに移行するために、事前準備をしましょう。

用意するもの

1. 外付けHDD
容量の目安:

  • 写真中心:500GB〜1TB
  • 動画も多い:2TB〜4TB
  • すべてのデータ:4TB以上

おすすめメーカー:Buffalo、I-O DATA、Western Digital、Seagateなど

2. 接続ケーブル
通常は外付けHDDに付属していますが、以下を確認:

  • USB-Cポートのみの新しいMac → USB-C対応または変換アダプタ
  • Windowsパソコン → USB-A(通常のUSB)

3. 十分な時間
データ量によって所要時間が変わります:

  • 10GB → 10〜30分
  • 100GB → 1〜3時間
  • 500GB → 5時間以上

作業中はパソコンを使い続けられますが、余裕のある時に行いましょう。

外付けHDDのフォーマット確認

外付けHDDには「フォーマット形式」というものがあります。

Mac専用なら:

  • APFS(推奨)または Mac OS拡張

Windows専用なら:

  • NTFS

両方で使うなら:

  • exFAT(Mac・Windows両対応)

新品の外付けHDDを購入した場合は、最初にフォーマットが必要なことがあります。


Macでの移行方法:写真・動画編

最も容量を使う「写真」と「動画」から移行しましょう。

写真アプリからの移行

手順:

  1. 外付けHDDをMacに接続
  2. 「写真」アプリを起動
  3. メニューバーの「写真」→「環境設定」を開く
  4. 「iCloud」タブを確認
  • 「iCloud写真」がオンの場合、まずすべてダウンロードされているか確認
  1. すべての写真を選択:
  • Command + A で全選択
  1. ドラッグ&ドロップで外付けHDDにコピー

注意: 「移動」ではなく「コピー」なので、元データは残ります。

iCloud写真を一括ダウンロード

iCloudにある写真を確実にダウンロードする方法です。

手順:

  1. 「システム設定」(またはシステム環境設定)を開く
  2. Apple ID → iCloud → 「写真」を選択
  3. 「オリジナルをこのMacにダウンロード」にチェック
  4. ダウンロード完了まで待つ(数時間〜数日かかる場合も)
  5. ダウンロード後、写真アプリから外付けHDDにコピー

写真ライブラリごと移動する方法

写真アプリ全体を外付けHDDに移すこともできます。

手順:

  1. 写真アプリを終了
  2. Finderで「ピクチャ」フォルダを開く
  3. 「写真ライブラリ.photoslibrary」を探す
  4. このファイルを外付けHDDにコピー(数十GB〜数百GBあるので時間がかかります)
  5. コピー完了後、外付けHDDの写真ライブラリをダブルクリックで開ける

この方法なら、アルバムや編集情報もすべて保持されます。


Windowsでの移行方法:iCloud for Windows活用

WindowsパソコンでiCloudのデータを移行する方法です。

iCloud for Windowsのインストール

まず、iCloud for Windowsが必要です。

手順:

  1. Microsoft Storeを開く
  2. 「iCloud」で検索
  3. 「iCloud for Windows」をインストール
  4. Apple IDでサインイン
  5. 同期したい項目にチェック(写真、iCloud Driveなど)

写真・動画のダウンロード

手順:

  1. iCloud for Windowsを開く
  2. 「写真」の横の「オプション」をクリック
  3. 「新しい写真およびビデオを自分のPCにダウンロード」にチェック
  4. ダウンロード先を確認(通常はピクチャフォルダ)
  5. すべてダウンロードされるまで待つ
  6. ダウンロードされた写真を外付けHDDにコピー

エクスプローラーから操作

手順:

  1. エクスプローラーを開く
  2. 左側のメニューから「iCloud写真」を選択
  3. すべての写真を選択(Ctrl + A)
  4. 右クリック → コピー
  5. 外付けHDDを開いて貼り付け

Windowsの標準機能だけで簡単にコピーできます。


iCloud Driveのデータ移行

書類やファイルが保存されているiCloud Driveを移行しましょう。

Macでの移行方法

手順:

  1. Finderを開く
  2. サイドバーの「iCloud Drive」をクリック
  3. 移行したいフォルダやファイルを選択
  • すべて移行する場合は Command + A
  1. 外付けHDDにドラッグ&ドロップ
  2. コピーが完了するまで待つ

シンプルで分かりやすい方法です。

Windowsでの移行方法

手順:

  1. エクスプローラーで「iCloud Drive」フォルダを開く
  • 通常は C:\Users\(ユーザー名)\iCloudDrive
  1. 必要なファイル・フォルダを選択
  2. 右クリック → コピー
  3. 外付けHDDのフォルダで右クリック → 貼り付け

Macと同じく、通常のファイルコピーと同じ操作です。

フォルダ構造を保持したまま移行

階層構造をそのまま維持したい場合:

  1. iCloud Drive全体を選択
  2. 外付けHDDに「iCloud_Backup」などの名前でフォルダを作成
  3. その中にコピー

元の構造がそのまま保存されるので、後から探しやすくなります。


その他のデータ移行方法

写真やドキュメント以外のデータも移行できます。

メールデータの移行(Mac)

手順:

  1. メールアプリを開く
  2. 移行したいメールボックスを選択
  3. メニューバーの「メールボックス」→「メールボックスを書き出す」
  4. 外付けHDDに保存場所を指定
  5. 「選択」をクリック

.mbox形式でバックアップされます。

連絡先・カレンダーのバックアップ

連絡先:

  1. 連絡先アプリを開く
  2. すべての連絡先を選択
  3. 「ファイル」→「書き出す」→「vCardを書き出す」
  4. 外付けHDDに保存

カレンダー:

  1. カレンダーアプリを開く
  2. カレンダーを選択
  3. 「ファイル」→「書き出す」→「書き出す」
  4. 外付けHDDに保存

これらのデータもしっかりバックアップできます。

iCloud.comから直接ダウンロード

パソコンにiCloudアプリがない場合でも大丈夫です。

手順:

  1. ブラウザで iCloud.com にアクセス
  2. Apple IDでサインイン
  3. 「写真」「iCloud Drive」などを開く
  4. ダウンロードしたいファイルを選択
  5. 上部のダウンロードボタン(雲アイコン)をクリック
  6. ダウンロードされたファイルを外付けHDDに移動

Web経由でもすべてのデータにアクセスできます。


移行後の確認と設定変更

データを移したら、必ず確認しましょう。

正しくコピーされたか確認

チェック項目:

✓ ファイル数が一致しているか
✓ 重要なファイルが開けるか
✓ 写真が正しく表示されるか
✓ フォルダ構造が保たれているか

念のため、複数のファイルを開いて確認してください。

iCloud容量を減らす設定

移行が完了したら、iCloud側のデータを削除して容量を空けましょう。

注意: 削除する前に、外付けHDDのバックアップが完璧か再確認!

写真を削除:

  1. 写真アプリで不要な写真を選択
  2. 「削除」をクリック
  3. 「最近削除した項目」からも削除(完全削除)

iCloud Driveを削除:

  1. 不要なファイル・フォルダを選択
  2. ゴミ箱に移動
  3. ゴミ箱を空にする

iCloud同期を停止する場合

「もうiCloudは使わない」という場合は:

Macの場合:

  1. システム設定 → Apple ID → iCloud
  2. 「写真」「iCloud Drive」などをオフ
  3. 「Macから削除」または「Macに残す」を選択

Windowsの場合:

  1. iCloud for Windowsを開く
  2. 各項目のチェックを外す
  3. 「適用」をクリック

完全にローカル管理に切り替えられます。


トラブルシューティング

よくあるトラブルと解決方法をまとめました。

コピーが途中で止まる

原因: ファイルサイズやシステムの問題

解決策:

  • 大きなファイルは個別にコピー
  • 外付けHDDの空き容量を確認
  • パソコンを再起動して再試行
  • 別のUSBポートに接続

「このディスクは読み取れません」エラー

原因: フォーマット形式の不一致

解決策:

  • MacならディスクユーティリティでexFATにフォーマット
  • Windowsならディスクの管理でフォーマット

警告: フォーマットするとデータが消えるので、新品のHDDで行ってください

ダウンロードが遅い・止まる

原因: ネットワークやiCloudサーバーの問題

解決策:

  • Wi-Fi接続を確認
  • 有線LAN接続に切り替え
  • 時間帯を変えて再試行(夜間など混雑時を避ける)
  • 少量ずつダウンロード

写真が「最適化版」で高画質でない

原因: iCloud写真の「ストレージを最適化」設定

解決策:

  1. 写真アプリの環境設定を開く
  2. 「オリジナルをこのMacにダウンロード」を選択
  3. すべてダウンロードされるまで待つ
  4. その後、外付けHDDにコピー

オリジナルの高画質データが保存されます。


データ管理のベストプラクティス

移行後も安心して使えるように、管理方法を工夫しましょう。

3-2-1バックアップルール

プロが推奨するバックアップ方法です。

3-2-1ルール:

  • 3つのコピーを持つ(オリジナル + バックアップ2つ)
  • 2種類の異なるメディアに保存(HDD + クラウド など)
  • 1つは別の場所に保管(自宅 + 実家/オフィス など)

このルールを守れば、データ消失のリスクを大幅に減らせます。

定期的なバックアップスケジュール

おすすめの頻度:

  • 毎日撮る写真 → 週1回バックアップ
  • 重要な書類 → 作業終了時に即バックアップ
  • それ以外のデータ → 月1回

カレンダーにリマインダーを設定しておきましょう。

フォルダ整理のコツ

外付けHDDは、分かりやすく整理するのがポイントです。

おすすめの構造:

外付けHDD
├── iCloudバックアップ
│   ├── 写真_2024
│   ├── 写真_2023
│   ├── 書類
│   └── その他
├── 年別
│   ├── 2024
│   └── 2023
└── 用途別
    ├── 仕事
    └── プライベート

日付やカテゴリで分けると、後から探しやすくなります。


まとめ:iCloudと外付けHDDを賢く使い分けよう

iCloudから外付けHDDへのデータ移行は、手順さえ分かれば簡単です。

この記事のポイント:

準備:容量に合った外付けHDDを用意
Mac:写真アプリ・Finderから直接コピー
Windows:iCloud for Windows経由でダウンロード
確認:移行後は必ずファイルをチェック
管理:3-2-1バックアップルールで安全に

移行の流れ:

  1. 外付けHDDを準備・接続
  2. iCloudから必要なデータをダウンロード
  3. 外付けHDDにコピー
  4. 正しく移行されたか確認
  5. iCloud側のデータを整理

おすすめの使い分け:

  • iCloud → 頻繁にアクセスするデータ
  • 外付けHDD → 長期保管・大容量バックアップ
  • 両方 → 重要なデータは二重バックアップ

月額料金を節約しつつ、大切なデータを安全に保管できる。それが外付けHDD活用の最大のメリットです。

iCloudの容量不足に悩んでいる方は、ぜひこの機会に外付けHDDへの移行を検討してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました