Homebrew Cask(カスク)とは?

プログラミング・IT

Homebrew Caskとは、MacのGUIアプリ(アプリケーションフォルダに入るアプリ)をHomebrewで管理するための拡張機能です。

もともとは別プロジェクトでしたが、現在はHomebrew本体に統合されています。

スポンサーリンク

何ができるの?

Homebrewの通常のコマンドがコマンドラインツールを管理するのに対して、Caskはグラフィカルインターフェースを持つアプリケーション(ChromeやVisual Studio Codeなど)をインストール・管理できます。

つまり、Mac App Store以外のアプリを、ターミナルから簡単に入れることができるのです。

Caskの使用例

Google Chromeをインストールする場合:

brew install --cask google-chrome

Visual Studio Codeの場合:

brew install --cask visual-studio-code

このように実行すると、自動でアプリをダウンロードし、アプリケーションフォルダに配置してくれます。

Caskでインストールできる主なアプリ

  • Google Chrome
  • Firefox
  • Visual Studio Code
  • Slack
  • Zoom
  • Dropbox
  • Adobe系(Acrobat Readerなど)

利用可能なCaskアプリを検索したい場合は:

brew search --cask キーワード

Caskアプリのアンインストール

brew uninstall --cask アプリ名

例:

brew uninstall --cask slack

Caskと通常brewの違いまとめ

項目通常の brewbrew install --cask
対象CLIツール(wget, gitなど)GUIアプリ(Chrome, VS Codeなど)
インストール先/usr/local/Cellar など/Applications(アプリケーションフォルダ)
削除コマンドbrew uninstallbrew uninstall --cask

まとめ:Homebrew Caskとは?

Homebrew Caskは、GUIアプリをターミナルから管理できるHomebrewの拡張コマンドです。

Mac App Storeにないアプリも含め、多くのグラフィカルアプリケーションを簡単にインストール・アンインストール・アップデートできる便利な機能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました