「オンライン会議に参加したいけど、部屋が映るのは恥ずかしい…」
散らかった部屋や生活感のある背景が映ってしまうと、ちょっと気まずいですよね。
でも安心してください。Google Meetには「背景をぼかす」という便利な機能があるんです。この機能を使えば、自分の姿はクリアに映したまま、後ろの背景だけをぼかすことができます。
この記事では、Google Meetで背景をぼかす具体的な方法と、うまく機能しない時の対処法を詳しく解説していきます。
背景をぼかす機能とは?

背景のぼかし機能は、AI技術を使って「人物」と「背景」を自動的に判別し、背景部分だけをぼやけさせる機能です。
どんな仕組みなの?
Google Meetは、カメラに映った映像をリアルタイムで分析します。
そして、あなたの輪郭を認識して、それ以外の部分(背景)をぼかして表示するんです。
まるでプロのカメラマンが撮影したような、被写体だけにピントが合った写真のような効果が得られます。
バーチャル背景との違い
Google Meetには「バーチャル背景」という、背景を完全に別の画像に置き換える機能もあります。
背景のぼかし
- 実際の背景がぼやけて見える
- より自然な印象
- 処理が軽い
バーチャル背景
- 背景が完全に別の画像になる
- 個性的な演出ができる
- やや処理が重い
どちらを使うかは、状況や好みに応じて選びましょう。
【パソコン編】背景をぼかす設定方法
まずは、パソコンでGoogle Meetを使う場合の設定方法を見ていきます。
会議参加前に設定する方法
会議に参加する前に、あらかじめ背景をぼかしておくことができます。
手順
- Google Meetの会議URLをクリック
- プレビュー画面が表示される
- 画面右下にある「エフェクトを適用」アイコンをクリック(キラキラマークのアイコン)
- 「背景をぼかす」を選択
- 「参加」ボタンをクリック
これで、背景がぼけた状態で会議に参加できます。
会議中に設定する方法
既に会議に参加している場合でも、後から背景をぼかすことができます。
手順
- 画面下部のメニューを表示
- 右下の「その他のオプション」(3つの点)をクリック
- 「エフェクトを適用」を選択
- 「背景をぼかす」をクリック
瞬時に背景がぼけて、プライバシーが保護されます。
背景のぼかしを解除する方法
背景のぼかしを解除したい場合も簡単です。
手順
- 「その他のオプション」→「エフェクトを適用」をクリック
- 左上の「なし」を選択
これで元の背景に戻ります。
【スマートフォン編】背景をぼかす設定方法
スマートフォンのGoogle Meetアプリでも、背景をぼかす機能が使えます。
iPhoneでの設定方法
会議参加前
- Google Meetアプリで会議に参加
- プレビュー画面で右下の「エフェクト」アイコンをタップ(キラキラマーク)
- 「背景をぼかす」をタップ
- 「参加」をタップ
会議中
- 画面をタップしてメニューを表示
- 右下の「エフェクト」アイコンをタップ
- 「背景をぼかす」を選択
Androidでの設定方法
基本的な手順はiPhoneと同じです。
会議参加前
- Google Meetアプリを開く
- プレビュー画面で「エフェクト」をタップ
- 「背景をぼかす」を選択
- 「参加」をタップ
会議中
- 画面をタップ
- 「エフェクト」→「背景をぼかす」を選択
スマートフォンでは、端末の性能によって機能が制限される場合があります。
背景をぼかす機能が使えない時の原因
「背景をぼかそうとしたのに、メニューが見つからない!」
そんな時は、以下の原因が考えられます。
原因1:ブラウザやアプリが古い
古いバージョンのブラウザやアプリでは、背景のぼかし機能が使えないことがあります。
対応ブラウザ
- Google Chrome(推奨)
- Microsoft Edge
- Firefox
- Safari
Internet Explorerなど、サポートが終了したブラウザでは使えません。
原因2:デバイスのスペック不足
背景をぼかす機能は、AI処理を行うため、それなりの処理能力が必要です。
必要なスペック(目安)
- パソコン:Core i5以上、メモリ4GB以上
- スマートフォン:2018年以降の比較的新しい機種
古いデバイスでは機能が表示されないことがあります。
原因3:Googleアカウントの種類
一部の組織アカウント(Google Workspace)では、管理者が機能を制限している場合があります。
個人のGmailアカウントでは通常問題なく使えます。
原因4:ネットワーク環境
インターネット回線が遅いと、背景のぼかし機能が正常に動作しないことがあります。
安定した高速回線での使用が推奨されます。
背景をぼかす機能が使えない時の対処法
機能が使えない場合の具体的な解決方法を見ていきましょう。
対処法1:ブラウザを最新版に更新する
まずは使用しているブラウザを最新版にアップデートしてください。
Google Chromeの更新方法
- 右上の「︙」メニューをクリック
- 「ヘルプ」→「Google Chromeについて」を選択
- 自動的に更新が始まる
- 更新後、ブラウザを再起動
対処法2:別のブラウザを試す
現在使っているブラウザで動作しない場合、別のブラウザを試してみましょう。
Google Chromeが最も安定して動作するのでおすすめです。
対処法3:スマホアプリを最新版に更新
iPhone
- App Storeを開く
- 右上のアカウントアイコンをタップ
- 下にスクロールして「Google Meet」を探す
- 「アップデート」をタップ
Android
- Google Playストアを開く
- 左上のメニュー→「マイアプリ&ゲーム」をタップ
- 「Google Meet」を探す
- 「更新」をタップ
対処法4:カメラの設定を確認する
カメラへのアクセス許可が正しく設定されているか確認しましょう。
Chromeでの確認方法
- Google Meetの画面でアドレスバー左の鍵マークをクリック
- 「カメラ」が「許可」になっているか確認
- なっていない場合は「許可」に変更
- ページを再読み込み
対処法5:拡張機能を無効にする
ブラウザの拡張機能が干渉している可能性があります。
手順
- ブラウザの拡張機能をすべて無効にする
- Google Meetを試す
- 動作する場合、一つずつ拡張機能を有効にして原因を特定
対処法6:シークレットモードで試す
手順
- Chromeでシークレットウィンドウを開く(Ctrl+Shift+N)
- Google Meetにアクセス
- 背景のぼかし機能を試す
シークレットモードで動作する場合、ブラウザのキャッシュや拡張機能が原因です。
より効果的に背景をぼかすコツ

背景のぼかし機能を最大限に活用するためのテクニックを紹介します。
コツ1:照明を工夫する
明るい環境で使用すると、AIが人物と背景をより正確に判別できます。
おすすめの照明配置
- 顔の正面または斜め前から照明を当てる
- 逆光は避ける(窓を背にしない)
- 自然光とデスクライトを組み合わせる
暗い環境では、ぼかしの境界が不自然になることがあります。
コツ2:カメラとの距離を調整する
カメラから適切な距離を保つと、より自然なぼかし効果が得られます。
理想的な距離
- カメラから50〜70cm程度
- 上半身が画面に収まる距離
- 近すぎても遠すぎてもNG
コツ3:背景との距離をとる
壁や背景から少し離れた場所に座ると、ぼかし効果がより際立ちます。
壁にぴったりくっついて座るよりも、1メートル程度離れた方が自然に見えます。
コツ4:背景を整える
ぼかしても完全に見えなくなるわけではないので、ある程度は背景を整えておくのが良いでしょう。
- 洗濯物や個人的なものは移動させる
- 極端に散らかった状態は避ける
- 無地の壁に近い場所を選ぶ
コツ5:動きを最小限にする
大きく動くと、ぼかしの処理が追いつかず、一瞬背景が見えてしまうことがあります。
できるだけ静かに座っている方が、安定した効果が得られます。
背景のぼかしとバーチャル背景の使い分け
状況に応じて、適切な方法を選びましょう。
背景のぼかしがおすすめのシーン
ビジネス会議
- 自然な印象を与えたい
- プロフェッショナルな雰囲気を保ちたい
- 処理を軽くしたい
面接や商談
- 誠実さを伝えたい
- 遊び心は不要
バーチャル背景がおすすめのシーン
カジュアルな会議
- チームの雰囲気を明るくしたい
- 個性を出したい
プライバシーを完全に守りたい時
- 背景を全く見せたくない
- 完全に違う場所にいるように見せたい
組み合わせて使う
会議の内容や相手に応じて、柔軟に切り替えるのが賢い使い方です。
よくある質問
Q: 背景のぼかしで通信量は増える?
A: わずかに増えますが、大きな影響はありません。処理はデバイス側で行われるため、主に影響するのはデバイスのCPU使用率です。
Q: 相手からはどう見える?
A: 相手の画面では、あなたの背景がぼやけて見えます。ただし、完全に見えなくなるわけではなく、ぼんやりとは見える状態です。
Q: 会議の途中でオン・オフできる?
A: はい、いつでも切り替え可能です。会議中に「エフェクト」から設定を変更できます。
Q: 録画にも反映される?
A: はい、録画された動画でも背景がぼけた状態で記録されます。
Q: 複数人が同時に映っても大丈夫?
A: 基本的には対応していますが、人数が多いと処理が不安定になることがあります。一人での使用が最も安定します。
Q: スマホとパソコンで見え方は違う?
A: 基本的には同じですが、端末の性能によってぼかしの強さや安定性に差が出ることがあります。
注意事項とマナー
背景のぼかし機能を使う際の注意点です。
プライバシーに関する注意
- ぼかしても完全には隠れない
- 動いた瞬間に背景が見えることがある
- 個人情報が写り込まないよう注意
本当に見せたくない情報は、あらかじめ移動させておきましょう。
パフォーマンスへの影響
- 古いデバイスでは動作が重くなる可能性
- バッテリー消費が増える
- 他のアプリと同時使用すると不安定になることも
長時間の会議では、デバイスの状態を確認しながら使用してください。
ビジネスシーンでの配慮
組織によっては、バーチャル背景やぼかし機能の使用に関するルールがある場合があります。
事前に確認しておくと安心です。
まとめ
Google Meetで背景をぼかす方法について解説しました。
重要なポイントをおさらいしましょう。
- 背景のぼかしは「エフェクト」メニューから簡単に設定できる
- 会議前でも会議中でも、いつでも切り替え可能
- デバイスのスペックやブラウザのバージョンに注意
- 照明やカメラ位置を工夫するとより効果的
- 完全に隠したい場合はバーチャル背景がおすすめ
背景のぼかし機能を使えば、部屋の状態を気にせずにオンライン会議に参加できます。
ただし、完全に見えなくなるわけではないので、最低限の整理整頓は心がけましょう。
快適なオンライン会議をお楽しみください!

コメント