どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
Flutterでスイッチボタンを追加する方法を紹介します。
方法

スイッチボタンを追加するには、「material」パッケージの「Switch」ウェジェットを使います。
Switchウェジェットは、スイッチボタンを表示するもので、次の2つの引数を指定して使います。
- value : ボタンの状態を判断するための値
- onChanged : 値が変更された時の処理
使い方

まず、bool型の変数を用意します。
bool isOn = true;
次に、Switchウェジェットを配置し、用意した変数を「value」に指定します。
Switch(
value: _isOn,
),
最後に、引数「onChanged」に「value」に指定した変数を変更する処理をします。
変数を変更する際には、StatefulWidgetの「setState」を使います。
Switch(
value: _isOn,
onChanged: (value) {
setState(
() {
_isOn = value;
},
);
},
),
まとめ
スイッチボタンを追加するには、「material」パッケージの「Switchウェジェット」を使います。
コメント