[Flutter]AnimationControllerのdriveメソッドとは?

Flutter

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

AnimationControllerのdriveメソッドについて解説します。

スポンサーリンク

driveメソッドとは?

インターフェース, インターネット, プログラム, ブラウザ, Www

「driveメソッド」は、「AnimationController」と「Tween」からアニメーションを作るためのものです。

具体的には、「AnimationController」から「driveメソッド」を使って、Tweenとやり取りし、Animationを作成します。

Tweenには、「animateメソッド」があります。

このメソッドは、Tweenから「AnimationController」を使って、アニメーションを作るメソッドです。

つまり、Tweenからアニメーションを作る場合は「animateメソッド」、AnimationControllerから作る場合は「driveメソッド」ということになるのです。

使うには?

プログラマー, プログラミング, コード, 仕事, コンピューター

diriveメソッドを使うには、引数に「Tween」を指定します。

Tweenの指定の仕方は、drive内でインスタンスを作る方法とあらかじめ用意した変数を使う方法の2つがあります。

   _controller =
        AnimationController(duration: Duration(seconds: 1), vsync: this);

//方法1
    _colorAnimation = _controller.drive(
      ColorTween(
        begin: Colors.blue,
        end: Colors.red,
      ),
    );

//方法2
    _colorTween = ColorTween(
      begin: Colors.red,
      end: Colors.blue,
    );

    _colorAnimation = _controller.drive(_colorTween);

どちらの方法でも、driveの引数には、「Tween」を指定します。

まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました