[Flutter]アニメーションの3つの種類

Flutter

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

Flutterのアニメーションには、3つの種類があります。

この記事では、アニメーションの種類を紹介します。

スポンサーリンク

アニメーションの種類

インターフェース, インターネット, プログラム, ブラウザ, Www

アニメーションには、3つの種類があります。

  • Implicit animations
  • Animation library
  • Custom Animations

Implicit Animations

1つ目は、「Implicit Animations」です。

このAnimationは、Flutterで用意してくれいるアニメーションのウェジェットを使ったものです。

Flutterは、アニメーション用のウェジェットを用意しているのです。

例えば、透過のアニメーションであればAnimatedOpacityウェジェット、パディングのアニメーションであればAnimatedPaddingウェジェットがあります。

アニメーションのウェジェットは、Animatedが最初につくようになっています。

Animation library

2つ目は、「Animation library」です。

このアニメーションは、アニメーションコントローラ(AnimationController)とAnimatedWidgetを使ったものです。

「Implicit Animation」よりも難しくはなりますが、よりカスタマイズできます。

「Animation library」は、まずAnimatedWidgetを継承したウェジェットを作成します。

そして、このウェジェットを、アニメーションコントローラを使って操作します。

具体的には、値を、コントローラに送り、そこからアニメーションウェジェットに送ることでアニメーションをします。

Custom Animations

3つ目は、「Custom Animations」です。

このアニメーションは、三角法(描画に使う手法)を使って、0から作るアニメーションです。

Marcin SzałekのFlutter Europeでの話によると、アニメーションは次の3つの組み合わせによって、出来るそうです。

  • AnimationController : アニメーションコントローラー
  • Transform :ウェジェットの回転、拡大、比率などを変える
  • Stack : ウェジェットを重ねて表示するもの

この3つをうまく組み合わせることで、複雑なアニメーションが作れるそうです。

まとめ

アニメーションには、次の3つの種類があります。

  • Implicit Animation : アニメーション用のウェジェットを使う
  • Animation library : アニメーションコントローラとAnimatedWidgetを使う
  • Custom Animation:0から作るアニメーション

コメント

タイトルとURLをコピーしました