Firefoxでウェブを見ている時、タブを切り替えたり、ページを更新したりするたびにマウスを動かしていませんか?
「もっと素早くブラウジングしたい」
「作業効率を上げたい」
「プロっぽい操作を身につけたい」
実は、Firefoxには便利なキーボードショートカットがたくさん用意されています。マウスを使わずにキーボードだけで、ほぼすべての操作ができるんです。
この記事では、Mac版Firefoxで使える厳選ショートカットを、基本から応用まで網羅的に解説していきます。これを覚えれば、ブラウジングのスピードが格段に上がりますよ。
Macのキーボード記号について

まず、Macのキーボードで使われる特殊キーの記号を確認しておきましょう。
主要な修飾キー:
- ⌘(Command):Commandキー
- ⌥(Option):Optionキー(Altとも表記)
- ⌃(Control):Controlキー
- ⇧(Shift):Shiftキー
- ⇥(Tab):Tabキー
- ⎋(Escape):Escapeキー
- ⏎(Return):Returnキー(Enterキー)
この記事では、「⌘C」のように記号で表記します。慣れると見やすいですよ。
Windowsとの違い:
WindowsではCtrlキーを使う操作が、MacではCommandキーになることが多いです。例えば、コピーはWindows「Ctrl+C」、Mac「⌘C」という具合ですね。
基本中の基本:必ず覚えたいショートカット
まずは、毎日使う基本的なショートカットから始めましょう。
コピー・ペースト・カット
⌘C:コピー
選択したテキストやリンクをコピーします。
⌘V:ペースト
コピーした内容を貼り付けます。
⌘X:カット
選択した内容を切り取ります(削除してコピー)。
⌘Z:元に戻す(取り消し)
直前の操作を取り消します。入力フォームで間違えた時に便利。
⌘⇧Z:やり直し
取り消した操作をもう一度実行します。
全選択・検索
⌘A:すべて選択
ページ内のテキストやフォーム内の文字をすべて選択します。
⌘F:ページ内検索
表示中のページ内で特定の単語を検索できます。長い記事で目的の情報を探す時に重宝しますよ。
⌘G:次を検索
ページ内検索で、次の一致箇所に移動します。
⌘⇧G:前を検索
ページ内検索で、前の一致箇所に戻ります。
基本的なページ操作
⌘R:更新(リロード)
ページを再読み込みします。最新の情報を確認したい時に。
⌘⇧R:スーパーリロード
キャッシュを無視して完全に再読み込みします。ページの表示がおかしい時に有効です。
⌘P:印刷
印刷ダイアログを開きます。PDFとして保存することもできます。
⌘+(プラス):拡大
ページを拡大表示します。文字が小さくて読みにくい時に。
⌘-(マイナス):縮小
ページを縮小表示します。
⌘0(ゼロ):等倍表示
拡大・縮小をリセットして、元のサイズに戻します。
タブ操作:これが使えると効率10倍
タブを素早く操作できるようになると、作業効率が劇的に向上します。
新しいタブ・閉じる
⌘T:新しいタブを開く
空白の新しいタブが開きます。最もよく使うショートカットの一つですね。
⌘W:タブを閉じる
現在のタブを閉じます。複数のタブを開きすぎた時に便利。
⌘⇧T:最後に閉じたタブを再度開く
間違えて閉じてしまったタブを復元できます。何度でも押せば、閉じた順番にタブが戻ってきます。非常に便利な機能です。
⌘Q:Firefoxを終了
アプリケーション全体を終了します。すべてのウィンドウとタブが閉じられます。
タブの移動
⌃⇥(またはCommand+Option+→):次のタブへ移動
右隣のタブに切り替えます。
⌃⇧⇥(またはCommand+Option+←):前のタブへ移動
左隣のタブに切り替えます。
⌘1〜8:特定のタブへ移動
⌘1で1番目のタブ、⌘2で2番目のタブ…というように、番号を指定してタブを切り替えられます。
⌘9:最後のタブへ移動
一番右端のタブに一気にジャンプします。
タブの管理
⌘⇧E:タブグループを表示
すべてのタブをサムネイル表示して、視覚的に管理できます。
⌘M:ウィンドウを最小化
現在のウィンドウをDockに収納します。
ウィンドウ操作
複数のウィンドウを使い分ける時に便利なショートカットです。
ウィンドウの開閉
⌘N:新しいウィンドウを開く
別のウィンドウでFirefoxを開きます。
⌘⇧P:プライベートウィンドウを開く
閲覧履歴や検索履歴を残さないプライベートモードのウィンドウが開きます。
⌘⇧W:ウィンドウを閉じる
現在のウィンドウ全体を閉じます(すべてのタブが閉じられます)。
ウィンドウの切り替え
⌘`(バッククォート):次のウィンドウへ切り替え
複数のFirefoxウィンドウを開いている時、次のウィンドウに移動します。
⌘⇧`:前のウィンドウへ切り替え
前のウィンドウに戻ります。
ページナビゲーション
ページ内を素早く移動するショートカットです。
スクロール
Space(スペース):1画面分下へスクロール
ページを1画面分下にスクロールします。長い記事を読む時に最適。
⇧Space:1画面分上へスクロール
ページを1画面分上にスクロールします。
Home:ページの一番上へ
ページの先頭に一気に戻ります。
End:ページの一番下へ
ページの最後まで一気にジャンプします。
矢印キー(↑↓):少しずつスクロール
上下の矢印キーで、少しずつページをスクロールできます。
ページの移動
⌘←:前のページへ戻る
ブラウザの「戻る」ボタンと同じ動作です。
⌘→:次のページへ進む
ブラウザの「進む」ボタンと同じです。
⌘L:アドレスバーを選択
URLを入力するアドレスバーにカーソルが移動します。新しいURLを入力したい時に便利。
⌘K:検索バーを選択
検索ボックスにカーソルが移動します。すぐにGoogle検索などができます。
ブックマーク操作
よく見るサイトを素早く管理できます。
ブックマークの追加と表示
⌘D:このページをブックマークに追加
現在表示しているページをブックマークします。保存先を選ぶダイアログが表示されます。
⌘⇧D:すべてのタブをブックマークに追加
開いているすべてのタブを、まとめてブックマークフォルダに保存できます。調べ物の途中で中断する時に便利。
⌘B:ブックマークサイドバーを表示/非表示
画面左側にブックマークの一覧が表示されます。もう一度押すと非表示になります。
⌘⇧O:ブックマークライブラリを開く
ブックマークを整理・管理する専用ウィンドウが開きます。
⌘⇧B:ブックマークツールバーを表示/非表示
ブックマークをアドレスバーの下に表示するツールバーのオン/オフを切り替えます。
履歴とダウンロード
過去に見たページを探したり、ダウンロードを管理したりするショートカットです。
履歴の表示
⌘Y:履歴を表示
サイドバーに閲覧履歴が表示されます。「あのサイト、なんだっけ?」という時に便利。
⌘⇧H:履歴ライブラリを開く
履歴を詳しく確認・管理できるウィンドウが開きます。
⌘⇧Delete:最近の履歴を消去
閲覧履歴やCookieなどを削除するダイアログが開きます。
ダウンロード
⌘⇧Y:ダウンロードを表示
ダウンロードしたファイルの一覧が表示されます。
⌘J:ダウンロードウィンドウを開く
ダウンロードの進行状況を確認できます。
検索と入力フォーム
ウェブ検索やフォーム入力を効率化します。
検索機能
⌘K:検索バーにフォーカス
すぐに検索できる状態になります。
⌘E:選択したテキストで検索
ページ内の単語を選択した状態でこのショートカットを押すと、その単語で検索できます。
⌘⇧F:検索バーを開く(ページ内検索)
ページ内の検索バーを開きます。
フォーム操作
⇥(Tab):次の入力フィールドへ移動
フォームの次の入力欄に移動します。マウスを使わずに入力を続けられます。
⇧⇥:前の入力フィールドへ移動
フォームの前の入力欄に戻ります。
⏎(Return/Enter):フォームを送信
入力が完了したら、Enterキーで送信できます。
開発者向けショートカット

ウェブ開発やデバッグに使える便利なショートカットです。
開発ツール
⌘⌥I:開発ツールを開く
ウェブページの裏側を見られる開発者ツールが開きます。
⌘⌥C:インスペクタを開く
HTML要素を調べるインスペクタが起動します。
⌘⌥K:ウェブコンソールを開く
JavaScriptのエラーやログを確認できるコンソールが開きます。
⌘⌥M:レスポンシブデザインモード
スマホやタブレットの画面サイズでページがどう見えるかをシミュレートできます。
⌘U:ページのソースを表示
HTMLソースコードを別タブで表示します。
デバッグ
⌘⌥J:ブラウザコンソールを開く
Firefox自体の内部動作を確認できる高度なコンソールです。
⌘⌥S:スクラッチパッドを開く
JavaScriptコードを試し書きできるエディタが開きます。
⌘⌥E:ネットワークモニタを開く
ページの読み込み時に発生する通信を詳しく調べられます。
便利な応用テクニック
ショートカットを組み合わせた上級テクニックです。
複数タブの一括操作
⌘クリック:リンクを新しいタブで開く
リンクをCommandキーを押しながらクリックすると、新しいタブで開きます。
⌘⇧クリック:リンクを新しいタブで開き、すぐに移動
新しいタブで開いて、そのタブに即座に切り替わります。
アドレスバーの活用
⌘Lの後、入力してReturn:素早くサイトへ移動
⌘Lでアドレスバーを選択し、URLやキーワードを入力してEnterを押せば、一瞬でサイトに移動できます。
アドレスバーで⌘↓:候補を選択
アドレスバーに入力すると候補が表示されます。矢印キーで選び、Enterで決定。
テキスト選択の高速化
⇧+矢印キー:文字を選択
Shiftキーを押しながら矢印キーで、文字を1文字ずつ選択できます。
⌘⇧→:カーソルから行末まで選択
カーソル位置から行の最後まで選択します。
⌘⇧←:カーソルから行頭まで選択
カーソル位置から行の最初まで選択します。
カスタマイズ:自分だけのショートカットを作る
既存のショートカットが覚えにくい、または自分好みに変更したい場合の方法です。
アドオンで拡張
Firefoxには、ショートカットをカスタマイズできるアドオンがあります。
おすすめアドオン:
- Shortkeys:好きなキーに好きな動作を割り当てられる
- Vimium-FF:Vim風のキーバインドでブラウジング可能
about:configで詳細設定
上級者向けですが、Firefoxの内部設定を変更することもできます。
手順:
- アドレスバーに「about:config」と入力
- 警告画面で「危険性を承知の上で使用する」をクリック
- 検索バーで設定項目を探す
- 値をダブルクリックして変更
注意:間違った変更をすると、Firefoxが正常に動作しなくなる可能性があります。バックアップを取るか、詳しい人に相談してから実行しましょう。
WindowsとMacのショートカット対応表
Windowsからの乗り換えで戸惑っている方向けに、対応表を用意しました。
操作 | Windows | Mac |
---|---|---|
コピー | Ctrl+C | ⌘C |
ペースト | Ctrl+V | ⌘V |
カット | Ctrl+X | ⌘X |
すべて選択 | Ctrl+A | ⌘A |
新しいタブ | Ctrl+T | ⌘T |
タブを閉じる | Ctrl+W | ⌘W |
新しいウィンドウ | Ctrl+N | ⌘N |
更新 | Ctrl+R または F5 | ⌘R |
ページ内検索 | Ctrl+F | ⌘F |
ブックマーク追加 | Ctrl+D | ⌘D |
履歴表示 | Ctrl+H | ⌘Y |
開発ツール | Ctrl+Shift+I または F12 | ⌘⌥I |
基本的に、WindowsのCtrlキーがMacではCommandキーに置き換わると覚えておけば大丈夫です。
ショートカットを効率的に覚えるコツ
たくさんのショートカットを一度に覚えるのは大変ですよね。効率的な習得方法をご紹介します。
段階的に覚える
1週目:基本の5つ
- ⌘T(新しいタブ)
- ⌘W(タブを閉じる)
- ⌘L(アドレスバー選択)
- ⌘R(更新)
- ⌘F(ページ内検索)
2週目:タブ操作を追加
- ⌘⇧T(閉じたタブを再度開く)
- ⌃⇥(次のタブへ)
- ⌘1〜9(タブ番号指定)
3週目以降:用途別に追加
自分がよく使う機能のショートカットから順に覚えていきましょう。
実践で覚える
意識的にマウスを使わず、ショートカットだけで操作する時間を作りましょう。
最初は遅く感じるかもしれませんが、1週間も続ければ自然に指が動くようになりますよ。
チートシートを作る
よく使うショートカットをメモして、デスクに貼っておくのも効果的です。
見えるところに置いておけば、忘れた時にすぐ確認できます。
一つずつ確実に
無理してすべて覚えようとせず、一つずつ確実に身につけることが大切です。
まずは一つのショートカットを1週間使い続ける。それが自然になったら次のショートカットに進む。この方法が最も確実です。
よくある質問と回答
Q1:ショートカットが効かない時はどうすれば?
いくつかの原因が考えられます。アドオンが干渉している、システムのショートカットと競合している、キーボード設定に問題があるなどです。まずはFirefoxをセーフモードで起動して(起動時にShiftキーを押したまま)、動作するか確認してみましょう。
Q2:⌘Wで間違えてタブを閉じてしまった。復元できる?
できます。⌘⇧Tで最後に閉じたタブを再度開けます。何度も押せば、閉じた順番にタブが戻ってきますよ。
Q3:自分でショートカットを作ることはできる?
Firefoxの標準機能では限定的ですが、「Shortkeys」などのアドオンを使えば、自由にショートカットをカスタマイズできます。
Q4:Windowsで使っていたショートカットが効かない
WindowsのCtrlキーがMacではCommandキーになります。例えば、Ctrl+TはMacでは⌘Tです。この対応関係を覚えれば、ほとんどのショートカットは同じように使えます。
Q5:タッチパッドのジェスチャーとショートカット、どちらが便利?
両方使い分けるのが最適です。ページのスクロールや拡大縮小はタッチパッドが便利ですが、タブの開閉や切り替えはキーボードショートカットの方が速いです。
Q6:開発者ツールのショートカットが覚えられない
開発者の方は、まず⌘⌥I(開発ツールを開く)だけ覚えれば十分です。開発ツール内には各機能へのショートカットが表示されているので、それを参考にしましょう。
Q7:職場のMacと自宅のWindowsで混乱する
慣れるまでは少し混乱するかもしれません。コツは、「コピー&ペーストはコマンドキー系統」と意識すること。体が覚えるまで2週間程度かかりますが、そのうち自然に切り替えられるようになりますよ。
まとめ:ショートカットマスターへの道
Firefoxのキーボードショートカットを活用すれば、ブラウジング速度が劇的に向上します。
この記事のポイント:
まず覚えるべき基本の5つ:
- ⌘T:新しいタブ
- ⌘W:タブを閉じる
- ⌘L:アドレスバー選択
- ⌘R:更新
- ⌘F:ページ内検索
次に覚える便利な操作:
- ⌘⇧T:閉じたタブを復元
- ⌃⇥:タブ切り替え
- ⌘D:ブックマーク追加
- Space:ページスクロール
- ⌘←/→:戻る/進む
上級者向け:
- ⌘⌥I:開発ツール
- ⌘⇧P:プライベートウィンドウ
- ⌘1〜9:タブ番号指定
効率的な習得方法:
- 一つずつ確実に覚える
- 実践で使い続ける
- チートシートを作る
- 1週間単位で新しいショートカットを追加
重要なポイント:
ショートカットは、一度に全部覚える必要はありません。自分がよく使う操作から順番に習得していけば、自然と身につきます。
最初の1週間は「⌘T」と「⌘W」だけ。これだけでも作業効率は大幅に上がりますよ。
マウスを使わずにキーボードだけでブラウジングできるようになれば、作業スピードが段違いに速くなります。ぜひ今日から一つずつ試してみてください。
快適なFirefoxライフを楽しみましょう!
コメント