ドコモ音声オプションとは?かけ放題プランの選び方から裏ワザまで完全解説

プログラミング・IT

「今月も通話料が高い…」「5分以内の通話が多いけど、かけ放題は必要?」そんな悩みを持っていませんか?

ドコモの音声オプションは、通話料金を定額にできるサービスです。でも、「かけ放題オプション」と「5分通話無料オプション」のどちらを選べばいいのか、そもそも必要なのか、判断が難しいですよね。

実は、通話の使い方次第で、月々数千円の節約も可能なんです。逆に、選び方を間違えると無駄な出費になることも。

この記事では、ドコモの音声オプションの仕組みから料金比較、あなたに最適なプランの選び方まで、通話料金を賢く節約する方法を初心者でも分かりやすく完全解説します。

スポンサーリンク

1. ドコモ音声オプションの基本:3つの選択肢

音声オプションとは?

ドコモの音声オプションは、基本プラン(5Gギガホ プレミア、5Gギガライトなど)に追加できる通話定額サービスです。

3つの選択肢:

1. 音声オプションなし(従量課金)
   - 30秒あたり22円
   - 通話が少ない人向け

2. 5分通話無料オプション
   - 月額770円
   - 5分以内の国内通話が無料
   - 5分超過後は30秒22円

3. かけ放題オプション
   - 月額1,870円
   - 国内通話が24時間無料
   - 時間を気にせず通話したい人向け

料金プラン別の組み合わせ

5Gプラン(2024年現在):

基本プランデータ量基本料金+5分無料+かけ放題
5Gギガホ プレミア無制限7,315円8,085円9,185円
5Gギガライト〜7GB6,765円7,535円8,635円
5Gギガライト〜5GB5,665円6,435円7,535円
5Gギガライト〜3GB4,565円5,335円6,435円
5Gギガライト〜1GB3,465円4,235円5,335円

新プラン(irumo/eximo):

irumo(小容量プラン):
- 0.5GB:550円
- 3GB:2,167円
- 6GB:2,827円
- 9GB:3,377円
※音声オプション料金は同じ

eximo(無制限プラン):
- 〜1GB:4,565円
- 〜3GB:5,665円
- 無制限:7,315円
※音声オプション料金は同じ

2. どっちがお得?料金シミュレーション

月間通話時間別の料金比較

シミュレーション条件:30秒22円で計算

【ケース1:月10分通話する場合】
オプションなし:440円(10分×44円)
5分無料:770円(オプション料のみ)
かけ放題:1,870円

→ オプションなしが最安

【ケース2:月30分通話する場合】
オプションなし:1,320円
5分無料:770円(5分×6回と仮定)
かけ放題:1,870円

→ 5分無料オプションが最安

【ケース3:月60分通話する場合】
オプションなし:2,640円
5分無料:770円〜1,650円(通話回数による)
かけ放題:1,870円

→ 通話回数により5分無料またはかけ放題

損益分岐点の計算

5分通話無料オプション(770円)の場合:

770円 ÷ 44円 = 約17.5分

月17.5分以上通話する
→ 5分無料オプションがお得

ただし条件:
- 1回5分以内の通話が中心
- 長電話はしない

かけ放題オプション(1,870円)の場合:

1,870円 ÷ 44円 = 約42.5分

月42.5分以上通話する
→ かけ放題オプションがお得

または:
- 5分を超える通話が月10回以上
- 仕事で電話を使う

実際の使い方パターン別おすすめ

パターン1:ほとんど通話しない人

月の通話:5分未満
LINE通話がメイン
緊急時のみ電話

→ オプションなし推奨
年間節約額:9,240円(770円×12ヶ月)

パターン2:短い通話が多い人

月の通話:20〜30分
お店の予約、問い合わせ
家族への連絡(5分以内)

→ 5分通話無料オプション推奨
年間節約額:約6,000円〜

パターン3:仕事で使う/長電話する人

月の通話:60分以上
仕事の連絡
実家への長電話
カスタマーサポートへの問い合わせ

→ かけ放題オプション推奨
年間節約額:約10,000円〜

3. 音声オプションの対象と対象外

無料通話の対象

対象となる通話:

✓ 国内の固定電話への通話
✓ 国内の携帯電話への通話(他社含む)
✓ IP電話(050番号)への通話
✓ フリーダイヤル(0120、0800)
✓ ナビダイヤル(0570)※別途料金

対象外の通話(別料金)

注意が必要な番号:

✗ 国際電話
✗ 海外での発着信(国際ローミング)
✗ 番号案内(104):220円/回
✗ 留守番電話サービス(1417):330円/月
✗ 転送電話の転送先への通話料
✗ ナビダイヤル(0570):サービス提供者が設定した料金
✗ テレドーム(0180)
✗ 衛星電話、衛星船舶電話

よくある勘違い:

SMS(ショートメッセージ):
- 音声オプションとは別料金
- 1通3.3円〜(文字数による)

ビデオ通話:
- 音声オプション対象外
- データ通信量を消費

4. 申し込み方法と変更手続き

新規申し込み方法

方法1:My docomo(オンライン)

1. My docomoにログイン
2. 「料金プラン・サービス」選択
3. 「音声オプション」を選択
4. 希望のオプションを選択
5. 確認して申し込み完了

所要時間:約5分
適用:即時〜翌月から

方法2:ドコモショップ

必要なもの:
- 本人確認書類
- 契約中の携帯電話

メリット:
- 相談しながら決められる
- その場で設定完了

デメリット:
- 待ち時間がある
- 来店予約推奨

方法3:電話(ドコモインフォメーションセンター)

電話番号:
- ドコモ携帯から:151(無料)
- 一般電話から:0120-800-000

受付時間:9:00〜20:00(年中無休)

プラン変更の注意点

変更タイミング:

月途中の変更:
- 申し込み当月から適用可能
- 日割り計算なし
- 月末申し込みは翌月適用推奨

おすすめタイミング:
- 月末3日前までに申し込み
- 翌月1日から適用

変更回数の制限:

- 月1回まで変更可能
- 同月内の複数回変更は不可
- キャンセルは当日中のみ

5. 家族間通話との併用

ファミリー割引との関係

ファミリー割引の特典:

家族間通話:24時間無料
対象:同一ファミリー割引グループ内
最大20回線まで

音声オプションとの関係:
- ファミリー割引優先
- 家族以外への通話に音声オプション適用

活用例:

家族構成:4人家族
お父さん:かけ放題(仕事用)
お母さん:5分無料(友達との連絡)
子供1:オプションなし(家族とLINE中心)
子供2:オプションなし(家族とLINE中心)

月額削減額:約2,640円

みんなドコモ割との併用

割引の重複適用:

みんなドコモ割:
- 2回線:-550円/月
- 3回線以上:-1,100円/月

音声オプション:
- 割引対象外
- 基本料金から割引後に加算

6. 法人向け音声オプション

ビジネス向けプラン

法人専用オプション:

ビジネス通話割引:
- 社員間通話24時間無料
- 月額料金:0円〜
- 条件:2回線以上の法人契約

かけ放題オプション(法人):
- 月額1,870円
- 個人向けと同じ内容
- 経費処理が簡単

法人契約のメリット

1. 請求書一括管理
2. 社員間通話無料
3. 管理画面で一括設定
4. ボリュームディスカウント
5. 専用サポート窓口

7. 音声オプションを使った節約術

通話料金を抑えるテクニック

5分無料を最大活用:

テクニック1:タイマー活用
- 4分30秒でアラーム設定
- 一旦切って掛け直し

テクニック2:要件を整理
- 用件をメモしてから電話
- 効率的に話す

テクニック3:時間帯を選ぶ
- 混雑時を避ける
- 保留時間を減らす

LINE通話との使い分け:

LINE通話を使う場面:
- Wi-Fi環境での通話
- 友達との長電話
- ビデオ通話

電話を使う場面:
- お店の予約
- 緊急連絡
- 高齢者への連絡
- 音質重視の通話

料金明細の確認方法

My docomoで確認:

確認できる項目:
- 当月の通話時間
- 通話料金の内訳
- 音声オプションの利用状況
- 過去6ヶ月の履歴

見直しポイント:
- 5分超過の回数
- 月間総通話時間
- 最適プランの判定

8. 他社との比較

大手キャリアの音声オプション比較

キャリア5分無料かけ放題特徴
ドコモ770円1,870円ファミリー割引充実
au880円1,980円通話オプション割引あり
ソフトバンク880円1,980円準定額オプション+
楽天モバイル1,100円15分無料(標準)

格安SIMとの比較

ahamo(ドコモ):
- 基本料金:2,970円
- 5分無料込み
- かけ放題:+1,100円

povo2.0(au):
- 基本料金:0円
- 5分無料:550円/月
- かけ放題:1,650円/月

LINEMO(ソフトバンク):
- ミニプラン:990円
- 5分無料:550円/月
- かけ放題:1,650円/月

9. よくある質問(FAQ)

Q1: Wi-Fi通話は音声オプション対象?

A: はい、対象です:

Wi-Fi通話(VoWiFi):
- 音声オプションの対象
- 通常の通話と同じ扱い
- データ通信量は消費しない

Q2: 留守番電話は無料?

A: 別料金です:

留守番電話サービス:
- 月額330円
- 音声オプションとは別
- 録音料:無料
- 再生料:通話料に準じる

Q3: プラン変更月の料金は?

A: 日割りなしです:

例:15日に5分無料→かけ放題
- 当月:1,870円(高い方)
- 翌月から:1,870円

おすすめ:
- 月末に変更申し込み
- 翌月1日から適用

Q4: 海外での利用は?

A: 対象外です:

国際ローミング中:
- 音声オプション適用外
- 滞在国の料金
- パケットパック海外オプション推奨

Q5: 解約時の注意点は?

A: 月末解約がお得:

解約タイミング:
- 月途中:満額請求
- 月末:当月末まで利用可
- MNP:即時解約

10. 2024年最新情報とキャンペーン

最新の料金改定

2024年の変更点:

- 音声オプション料金:変更なし
- 新プラン(irumo/eximo)対応
- 家族割引の適用範囲拡大

現在のキャンペーン

はじめてスマホ割:

対象:ガラケーからスマホへ
特典:12ヶ月間1,100円割引
音声オプション:割引対象外

U15はじめてスマホプラン:

対象:15歳以下
データ:5GB(19歳まで)
音声:5分無料込み
月額:1,815円〜

まとめ:あなたに最適な音声オプションの選び方

ドコモの音声オプションは、通話スタイルに合わせて選ぶことで、大きな節約につながります。

選び方の3ステップ:

  1. 現在の通話時間を確認
    • My docomoで過去3ヶ月チェック
    • 平均通話時間を計算
  2. 損益分岐点と比較
    • 17.5分未満:オプションなし
    • 17.5〜42.5分:5分無料
    • 42.5分以上:かけ放題
  3. 定期的に見直し
    • 3ヶ月ごとに利用状況確認
    • ライフスタイルの変化に対応

最後のアドバイス:

  • 迷ったら5分無料オプションから始める
  • 家族割引を最大限活用
  • LINE通話と使い分ける

正しく選べば、年間1万円以上の節約も可能です。この記事を参考に、あなたに最適な音声オプションを見つけてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました