【簡単!】DockerにAlmaLinuxをインストールする手順まとめ|軽量でRHEL互換の環境を構築しよう

Docker

「CentOS 8のサポートが終了して、代わりになるLinuxを探している」
「AlmaLinuxを試してみたいけど、パソコンにインストールするのは不安」
「手軽にLinuxの環境を作って勉強したい」

こんな悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか。

CentOS 8の終了後、「RHEL互換OS」として注目されているのが AlmaLinux です。

安定性の高いサーバー用途に最適なLinuxディストリビューションですが、まずは試してみたい…という方におすすめなのが Dockerでのインストール です。

Dockerを使えば、パソコンに直接インストールせずに AlmaLinux の環境を素早く作って、不要になったら簡単に削除できます。

この記事では、DockerでAlmaLinuxコンテナをインストール・起動する手順を、初心者の方にも分かりやすく丁寧に解説します。

スポンサーリンク

AlmaLinuxって何?

AlmaLinux(アルマリナックス)は、CentOSの代替として登場した、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)と100%バイナリ互換の無料Linuxディストリビューションです。

AlmaLinuxの特徴:

  • 無償で商用利用もOK
  • 安定性が高く、企業やサーバー運用にも適している
  • CentOSからの移行先として人気
  • RHEL系の知識がそのまま活用できる
  • 長期サポートで安心

Dockerを使えば、この環境を手軽にお試しできます。「まずは触ってみたい」という方には最適な方法です。

前提:Dockerがインストールされていること

まずは、お使いのパソコンにDockerがインストールされている必要があります。

インストールが必要なもの:

  • Windows: Docker Desktop for Windows
  • macOS: Docker Desktop for Mac
  • Linux: docker パッケージ

Dockerがインストールされているか確認

以下のコマンドをターミナル(コマンドプロンプト)で実行してください:

docker --version

バージョン情報が表示されれば、Dockerは正しくインストールされています。表示されない場合は、まずDockerのインストールから始めましょう。

Docker Desktop をお使いの場合は、Dockerが起動していることも確認してください。

【手順】DockerでAlmaLinuxをインストールする方法

ステップ1:AlmaLinuxイメージを取得する

まず、AlmaLinuxの「イメージ」をダウンロードします。イメージとは、コンテナを作るための「設計図」のようなものです。

docker pull almalinux:latest

特定のバージョンを指定したい場合:

docker pull almalinux:8

このコマンドを実行すると、インターネットからAlmaLinuxのイメージがダウンロードされます。初回は少し時間がかかりますが、2回目以降は早くなります。

イメージの取得を確認

以下のコマンドで、正しくダウンロードできたか確認しましょう:

docker images

一覧に「almalinux」が表示されれば成功です。

ステップ2:コンテナを起動する

ダウンロードしたイメージを使って、実際にAlmaLinuxのコンテナを起動します。

docker run -it --name alma-container almalinux /bin/bash

各オプションの意味:

  • -it:対話モードで起動(ターミナルで操作できるようになる)
  • --name alma-container:コンテナに「alma-container」という名前を付ける
  • almalinux:使用するイメージ名
  • /bin/bash:シェル(コマンドライン)でログイン

このコマンドを実行すると、AlmaLinuxのターミナルが立ち上がります。

プロンプトが変わって、AlmaLinuxの中に入ったことが分かります。

ステップ3:基本パッケージをインストール(初期セットアップ)

AlmaLinuxが起動したら、まず基本的なソフトウェアをインストールしましょう。

dnf update -y

dnf install -y vim net-tools curl

各コマンドの説明:

  • dnf update -y:システムを最新の状態にアップデート
  • dnf install -y vim net-tools curl:よく使うツールをインストール
    • vim:テキストエディター
    • net-tools:ネットワーク関連のコマンド
    • curl:ファイルのダウンロードツール

重要なポイント: AlmaLinuxはdnfというパッケージマネージャーを使います。
これはRHEL系Linuxの標準的なツールです。

これで、AlmaLinuxの基本的な環境が整いました!

よく使うDockerコマンドまとめ

AlmaLinuxコンテナを使う上で、よく使うDockerコマンドをまとめました。

操作コマンド使う場面
コンテナの停止docker stop alma-container作業を一時中断したい時
コンテナの再起動docker start -ai alma-container停止したコンテナを再開したい時
コンテナの削除docker rm alma-containerコンテナが不要になった時
イメージの削除docker rmi almalinuxイメージも完全に削除したい時
起動中のコンテナ一覧docker psどのコンテナが動いているか確認
すべてのコンテナ一覧docker ps -a停止中も含めて全コンテナを確認

覚えておくポイント:

  • コンテナを停止しても、データは保持されます
  • コンテナを削除すると、中のデータも消えます
  • イメージを削除すると、再度ダウンロードが必要になります

よくある質問

Q1. GUI環境(デスクトップ画面)は使えますか?

A. Docker上のAlmaLinuxは基本的にCLI(コマンドライン)環境です。マウスで操作するデスクトップ画面が必要な場合は、VirtualBoxやVMwareなどの仮想マシンソフトを検討しましょう。ただし、学習やサーバー用途であれば、コマンドラインだけでも十分活用できます。

Q2. ホストとファイル共有できますか?

A. はい、可能です。-vオプションでボリュームマウントができます:

docker run -it -v ~/shared:/mnt/shared --name alma-container almalinux /bin/bash

これで、ホストの「~/shared」フォルダとコンテナの「/mnt/shared」フォルダが同期されます。

Q3. Docker Composeで複数のサービスを構築できますか?

A. はい、できます。AlmaLinuxをベースにしたWebサーバーやデータベース環境の構築にも対応しています。例えば、AlmaLinux + Apache + MariaDB のような構成も可能です。

Q4. コンテナの中でインストールしたソフトは保持されますか?

A. コンテナを停止して再起動する分には保持されますが、コンテナを削除すると消えてしまいます。
永続的に保持したい場合は、Docker ボリュームを使うか、カスタムイメージを作成しましょう。

Q5. エラーが出てコンテナが起動しない

A. 以下を確認してみてください:

  • Dockerが起動しているか
  • イメージが正しくダウンロードされているか(docker imagesで確認)
  • コンテナ名が重複していないか(docker ps -aで確認)

まとめ

Dockerを使えば、AlmaLinuxの環境を数分で簡単に構築・テストできます。

CentOSの代替やRHEL互換環境を試したい方にとって、非常に有効な方法です。

この記事の重要なポイント:

  • docker pull almalinuxで簡単にイメージ取得
  • docker runで即座にAlmaLinuxのシェルが使える
  • dnfで必要なパッケージを追加可能
  • サーバー検証や学習用に最適
  • 不要になったら簡単に削除できるので安心

コメント

タイトルとURLをコピーしました