どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
Dartのswitch文では、列挙体(enum)を使うことが出来ます。
この記事では、「switch文」で列挙体を使う方法を紹介します。
方法

まず、列挙体用の変数を用意します。
//列挙体
enum Status {
Start,
Stop,
Pause
}
void main() {
var status = Status.Start;
}
用意した変数をswitch文の引数に渡して、条件には列挙体の値を指定します。
//列挙体
enum Status {
Start,
Stop,
Pause
}
void main() {
var status = Status.Start;
switch(status) {
case Status.Start:
print("start");
break;
case Status.Stop:
print("stop");
break;
case Status.Pause:
print("pause");
break;
}
}
ここでのポイントは、Dartでの列挙体の値は必ずフルネーム(enum.value)で指定する必要がある点です。
まとめ
switch文で列挙体を使うには、列挙体の値を持つ変数を引数に指定し、条件に列挙体の値を使います。
コメント