どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
Dartで文字列を検索する方法を紹介します。
方法

文字列を検索する方法は、3つあります。
containsメソッド
1つ目は、containsメソッドを使う方法です。
具体的には、「str.contains(text)」のように、引数に文字列を指定したcontainsメソッドを呼び第sます。
containsメソッドは、引数に指定した文字列が存在するかどうかを調べます。
str.contains(text); //textがstr内に存在するか
containsメソッドは、引数に指定した文字列が存在するならば「true」、そうでないならば「false」を返します。
substringメソッド
2つ目は、substringメソッドを使う方法です。
具体的には、「str.substring(text)」のように、引数に文字列を指定したsubstringメソッドを呼び出します。
substringメソッドは、引数に指定した文字列の位置を調べます。
str.substring(text); //textの位置を調べる
substringメソッドは、引数に指定した文字列が最初に見つかった位置を返します。
RegExp
3つ目は、RegExpを使う方法です。
まず、引数に正規表現を指定したRegExpをインスタンス化します。
そして、RegExpのメソッドを呼び出します。
メソッドの引数には、検索対象の文字列を指定します。
final reg = RegExp(正規表現);
reg.hasMatch(str); //strに正規表現が存在するかどうか
reg.allMatches(str); //str内で正規表現に合致する文字列を全て取得する
reg.firstMatch(str); //str内で最初に正規表現に合致する文字列を取得
RegExpを使えば、正規表現で文字列内を検索することが出来ます。
まとめ
文字列を検索する方法は、次の3つです。
- containsメソッド:特定の文字列を含むかどうか
- substringメソッド:特定の文字列の位置を検索する
- RegExp : 文字列内を正規表現で検索する
コメント