[Dart]変数の型を定義する方法

Dart

Dart言語で、変数の型を定義する方法を解説します。

スポンサーリンク

方法

プログラマー, プログラミング, コード, 仕事, コンピューター, インターネット, テクノロジー

Dartで変数を定義する方法は、主に3つあります。

var

1つ目は、「var」キーワードを使う方法です。


var name = "Tarou";

var num = 0;

この方法は、型を明記せずに定義する方法です。

変数の型は、コンパイラーによって推測され、自動的に適切なものが定義されます。

明記する方法

2つ目は、Dartで用意されている型をしっかり明記する方法です。

  String name = "Tarou";

  int num = 0;

文字列(String)型や整数型(int)などで、はっきり指定します。

dynamic

コード, コーディング, コンピューター, データ, 開発, 発達

3つ目は、「dynamic」キーワードを使う方法です。

  dynamic name = "Tarou";

  dynamic num = 0;

型は、コンパイラーによって自動的に評価されるようになっています。

「var」キーワドと同じように見えますが、「dynamic」はプログラムの実行中に型を決定します。

なので、あまり推奨されていない方法です。

Dartのガイドラインでも、「本当に必要な時以外は極力使わないようにする」のようなことが言われています。

そもそも、dynamicキーワードを使うことはほとんどありません。
JSONコードのエンコードやデコードの時ぐらいのようです。

まとめ

Dartで型を定義する方法は、主に次の3つです。

  • var
  • 型を明記する方法
  • dynamic

基本的には、「var」と「型を明記する方法」のどちらかを使います。

好みも関係してきますが、必要な時以外は「var」を使った方が良いと思います。(ListやMapなどは冗長性を招くから)

また、他にも「final」や「const」といったものもあります。

参考

Albert Miola, Flutter Complete Reference.(書籍)

Dart Guideline(ガイドライン)(サイト)

コメント

タイトルとURLをコピーしました