「会社でChatworkを使うことになったけど、ログイン方法が分からない」
「急にログインできなくなって困っている」
「パスワードを忘れてしまった…」
こんな悩みを抱えていませんか?
Chatwork(チャットワーク)は、日本の企業で広く使われているビジネスチャットツールです。社内外のコミュニケーションを円滑にするため、多くの会社で導入が進んでいます。
この記事では、Chatworkのログイン方法を初心者の方にも分かりやすく解説します。パソコン、スマホ、タブレットそれぞれでのログイン手順や、ログインできない時の対処法まで詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
Chatworkとは何か

国産のビジネスチャットツール
Chatworkは、日本の企業が開発したビジネス向けのチャットツールです。
LINEのような感覚で使えながら、仕事に必要な機能が充実しているのが特徴。メールよりも気軽に、でも仕事としてきちんとしたコミュニケーションができます。
Chatworkの主な機能
- チャット形式のメッセージのやり取り
- ファイルの送受信と共有
- タスク管理機能
- ビデオ通話・音声通話
- グループチャットの作成
特に中小企業での導入が多く、社内連絡だけでなく、取引先とのやり取りにも使われています。
メールとの違い
「メールでいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。でも、Chatworkにはメールにない便利さがあるんです。
Chatworkのメリット
- 返信が早い(リアルタイムでやり取りできる)
- スレッド形式で会話が追いやすい
- タスク管理が一体化している
- ファイル共有が簡単
- 複数人での会話がしやすい
メールのように「お世話になっております」といった定型文も不要。カジュアルながらビジネスに適したコミュニケーションができます。
ログインに必要なもの
アカウント情報の確認
Chatworkにログインするには、以下の情報が必要です。
必須の情報
- メールアドレスまたはChatwork ID
- パスワード
会社で導入している場合、管理者からこれらの情報が送られてきているはずです。メールを確認して、情報を手元に用意しておきましょう。
初回登録について
まだChatworkのアカウントを持っていない場合は、先に登録が必要です。
アカウント登録の流れ
- 会社の管理者から招待メールが届く
- メール内のリンクをクリック
- 名前やパスワードなどを設定
- 登録完了
個人で使い始める場合は、Chatworkの公式サイトから無料登録できます。ただし、会社で使う場合は必ず管理者の指示に従ってください。
パソコンでのログイン方法
ブラウザ版でログイン
ブラウザ(ChromeやEdgeなど)からChatworkを使う方法です。アプリをインストールせずに使えるので、まず試してみるのにおすすめ。
ログイン手順
- Chatworkの公式サイト(chatwork.com)にアクセス
- 右上の「ログイン」ボタンをクリック
- メールアドレスを入力
- パスワードを入力
- 「ログイン」ボタンをクリック
Chatwork IDを持っている場合は、メールアドレスの代わりにIDでもログインできます。
デスクトップアプリでログイン
パソコンにアプリをインストールして使う方法もあります。ブラウザのタブに埋もれず、専用ウィンドウで開けるので便利ですね。
アプリのインストールとログイン
- Chatworkの公式サイトから、Windows版またはMac版のアプリをダウンロード
- ダウンロードしたファイルを実行してインストール
- アプリを起動
- メールアドレスとパスワードを入力
- 「ログイン」をクリック
一度ログインすれば、次回からは自動的にログインされます。パソコンを起動すると同時にChatworkも立ち上がるよう設定することもできますよ。
ログイン状態を保持する
毎回ログインするのが面倒な場合は、ログイン状態を保持する設定がおすすめです。
設定方法
- ログイン画面で「ログイン状態を保持する」にチェックを入れる
ただし、共有パソコンや他の人も使うパソコンでは、セキュリティのためにこの設定はオフにしておきましょう。
スマホ・タブレットでのログイン方法
アプリのダウンロード
スマホやタブレットで使う場合は、専用アプリが必要です。
アプリの入手先
- iPhone/iPad:App Store
- Android:Google Play ストア
「Chatwork」で検索して、青い吹き出しのアイコンが目印のアプリをダウンロードしましょう。
初回ログインの手順
アプリをインストールしたら、以下の手順でログインします。
ログイン手順
- Chatworkアプリを起動
- 「ログイン」をタップ
- メールアドレスを入力
- 「次へ」をタップ
- パスワードを入力
- 「ログイン」をタップ
スマホでも、一度ログインすれば次回からは自動的にログインされるようになっています。
プッシュ通知の設定
スマホアプリでは、新しいメッセージが届いた時に通知を受け取れます。
通知設定のおすすめ
- 重要なグループチャットのみ通知する
- 営業時間外は通知をオフにする
- 通知音を変更して分かりやすくする
通知が多すぎると煩わしいので、自分に必要な通知だけを選びましょう。アプリの設定画面から細かく調整できますよ。
ログインできない時の対処法

パスワードを忘れた場合
「パスワードが思い出せない…」という時も、簡単にリセットできます。
パスワードリセットの手順
- ログイン画面で「パスワードをお忘れですか?」をクリック
- 登録しているメールアドレスを入力
- 「送信」をクリック
- メールに届いたリンクをクリック
- 新しいパスワードを設定
パスワードリセット用のメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダも確認してみてください。
メールアドレスが分からない
登録したメールアドレスを忘れてしまった場合は、会社の管理者に確認しましょう。
管理者なら、あなたのアカウント情報を確認できます。会社で使っているメールアドレス(例:yamada@company.co.jp)を使っている可能性が高いですね。
アカウントがロックされた
何度もログインに失敗すると、セキュリティのためアカウントがロックされることがあります。
ロック時の対処法
- 30分ほど待ってから再度ログインを試す
- パスワードリセットを実行する
- それでもダメなら管理者に連絡
焦らず、落ち着いて対処してください。時間を置けば解決することが多いです。
2段階認証コードが分からない
2段階認証を設定している場合、認証コードがないとログインできません。
2段階認証のトラブル対処
- 認証アプリ(Google Authenticatorなど)でコードを確認
- バックアップコードを使用する
- スマホを機種変更した場合は、管理者に連絡して再設定
バックアップコードは必ず安全な場所に保管しておきましょう。
アプリが起動しない
スマホアプリが起動しない、またはフリーズする場合の対処法です。
試すべき対処法
- アプリを完全に終了して再起動
- スマホ自体を再起動
- アプリを最新版にアップデート
- アプリを一度削除して再インストール
再インストールしても、ログイン情報さえあれば元通りに使えるので安心してください。
複数のアカウントを使い分ける
複数アカウントのログイン切り替え
Chatworkでは、一つのデバイスで複数のアカウントを管理できます。
例えば、会社Aのアカウントと会社Bのアカウントを使い分ける、といったことが可能です。
デスクトップアプリでの切り替え
- アプリの右上にあるプロフィールアイコンをクリック
- 「アカウントを追加」を選択
- 別のアカウント情報でログイン
- 切り替えたい時は、プロフィールアイコンから選択
スマホアプリでの切り替え
- 左上のメニューアイコンをタップ
- 「アカウント切り替え」をタップ
- 使いたいアカウントを選択
複数の仕事を掛け持ちしている方には便利な機能ですね。
個人用と仕事用の使い分け
個人的な用途と仕事用で、アカウントを分けることもできます。
使い分けのメリット
- 仕事のメッセージと私的なメッセージを混同しない
- それぞれの通知設定を変えられる
- プライベートな時間と仕事時間を明確に区切れる
ただし、会社によっては業務外でのChatwork使用を禁止している場合もあるので、規定を確認しましょう。
セキュリティ対策
2段階認証の設定
セキュリティを高めるなら、2段階認証の設定がおすすめです。
2段階認証とは、パスワードに加えて、スマホの認証アプリで生成されるコードを入力する仕組み。パスワードが漏れても、スマホがないとログインできないため安全性が大幅に向上します。
2段階認証の設定手順
- Chatworkにログイン
- 右上のプロフィールアイコンから「アカウント設定」を開く
- 「セキュリティ」タブを選択
- 「2段階認証」の設定を有効にする
- 認証アプリ(Google Authenticatorなど)でQRコードを読み取る
バックアップコードは必ず保存しておいてください。スマホを紛失した時の救済措置になります。
強固なパスワードの作成
安全なパスワードを使うことも重要です。
良いパスワードの条件
- 8文字以上
- 大文字・小文字・数字・記号を組み合わせる
- 他のサービスと同じパスワードを使わない
- 推測されやすい単語(誕生日、名前など)は避ける
例:「Cw2024@Secure!」のような複雑なパスワードがおすすめです。パスワードマネージャーを使って管理すると、忘れる心配もありませんね。
共有パソコンでの注意点
会社の共有パソコンでChatworkを使う場合は、特に注意が必要です。
セキュリティのポイント
- 使用後は必ずログアウトする
- 「ログイン状態を保持する」をオフにする
- パスワードをブラウザに保存しない
自分専用のパソコンなら自動ログインでも問題ありませんが、共有環境では毎回ログアウトする習慣をつけましょう。
ログイン履歴の確認
不審なログインがないか、定期的にチェックすることも大切です。
ログイン履歴の確認方法
- アカウント設定を開く
- 「セキュリティ」タブを選択
- 「ログイン履歴」を確認
身に覚えのないログインがあった場合は、すぐにパスワードを変更し、管理者に報告しましょう。
便利な機能
ブラウザ拡張機能
Chromeなどのブラウザには、Chatwork用の拡張機能があります。
拡張機能でできること
- 新着メッセージをデスクトップ通知で受け取る
- ブラウザのツールバーからすぐにChatworkを開ける
- 未読数をアイコンで確認できる
仕事中にブラウザを開いている時間が長い方には、特に便利な機能です。
ショートカットキー
作業効率を上げたいなら、ショートカットキーを覚えるのもおすすめ。
よく使うショートカット(Windows/Mac)
- Ctrl + K / Cmd + K:チャット検索
- Ctrl + Enter / Cmd + Enter:メッセージ送信
- Esc:チャット画面を閉じる
最初は覚えるのが大変ですが、慣れるとマウスを使わずに操作できて便利ですよ。
メール連携
Chatworkにメールを転送して、チャットで共有することもできます。
メール連携の活用例
- 取引先からのメールをチームで共有
- 重要なメールをタスク化
- メールの内容をチャットで議論
各グループチャットには専用のメールアドレスが割り当てられるので、そこに転送すればチャット内に表示されます。
よくある質問
無料で使える?
はい、Chatworkには無料プランがあります。
無料プランでできること
- 1対1のチャット(無制限)
- グループチャット(7個まで)
- ビデオ通話・音声通話
- ファイル送信(合計5GBまで)
有料プランの追加機能
- グループチャット数の制限なし
- より多くのストレージ容量
- ユーザー管理機能
- 広告非表示
小規模なチームや個人利用なら、無料プランでも十分使えます。
パソコンとスマホで同時にログインできる?
はい、同時にログインできます。
Chatworkは複数のデバイスから同時にログインできる仕様です。会社のパソコン、自宅のパソコン、スマホなど、どこからでもアクセスできます。
すべてのデバイスで内容が同期されるので、どこで見ても最新の状態が確認できますよ。
ログアウトする必要はある?
基本的には、ログアウトしなくても問題ありません。
自分専用のデバイスなら、ログインしたままの方が便利です。ただし、以下の場合はログアウトをおすすめします。
ログアウトすべき場面
- 共有パソコンを使った後
- 長期間使わない予定がある時
- パソコンを譲渡・廃棄する時
状況に応じて判断しましょう。
退会したい場合は?
Chatworkを使わなくなった場合、アカウントを削除できます。
アカウント削除の手順
- アカウント設定を開く
- 「アカウント削除」を選択
- 注意事項を確認
- パスワードを入力して削除を実行
ただし、会社で使っている場合は勝手に削除せず、管理者に相談してください。削除すると、過去のメッセージ履歴もすべて消えてしまいます。
まとめ
Chatworkのログイン方法と、トラブル時の対処法について解説しました。
この記事のポイント
- Chatworkは日本で人気のビジネスチャットツール
- パソコンでもスマホでも、複数デバイスから同時ログイン可能
- パスワード忘れやアカウントロックも簡単に解決できる
- 2段階認証の設定でセキュリティを強化できる
- 共有パソコンでは必ずログアウトする
初めてChatworkを使う方は、まずブラウザ版で試してみるのがおすすめ。慣れてきたら、デスクトップアプリやスマホアプリを導入すると、さらに便利に使えます。
ログインでつまずいても、この記事を参考に一つずつ確認していけば、必ず解決できるはず。Chatworkを活用して、スムーズなコミュニケーションを実現してください!


コメント