APFSとは?Appleデバイスを支える新しいファイルシステムを徹底解説

プログラミング・IT

iPhoneの写真を保存したり、Macでファイルを作成したりするとき、裏側では「APFS」という技術が働いています。普段は意識することのない仕組みですが、実はこれがないとAppleデバイスは正常に動作しません。

この記事では、APFSの基礎知識から実用的なメリットまで、分かりやすく解説していきますね。Macのストレージをフォーマットするときや、外付けSSDを使うときにも役立つ知識です。

スポンサーリンク

APFSとは何か?基本を押さえよう

ファイルシステムの役割

まず「ファイルシステム」とは、コンピュータがデータを保存・管理するための仕組みのことです。本棚に本を整理する方法に例えると分かりやすいでしょう。どこに何を置くか、どうやって探すかというルールがないと、大量のデータを扱えません。

APFSの正式名称と誕生

APFSは「Apple File System(アップル・ファイル・システム)」の略称です。Apple社が開発した新しいファイルシステムで、2017年に登場しました。

それまでAppleデバイスでは「HFS+(Mac OS拡張)」というファイルシステムが使われていましたが、約30年前の設計だったため、現代のSSDやフラッシュストレージには最適とは言えなくなっていました。

APFSが導入されたのはいつ?

APFSの導入は段階的に行われました:

2017年3月
iOS 10.3のアップデートで、すべてのiPhoneとiPadがAPFSに自動変換されました。ユーザーが何もしなくても、アップデート中に切り替わったのです。

2017年9月
macOS High Sierraから、Macの起動ドライブにAPFSが標準採用されました。SSDを搭載したMacは自動的にAPFSでフォーマットされるようになります。

現在では、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、Apple TVなど、ほぼすべてのAppleデバイスでAPFSが使われています。

APFSの主な特徴とメリット

1. SSD向けに最適化されている

APFSは、SSD(ソリッドステートドライブ)やフラッシュメモリでの動作を前提に設計されました。従来のハードディスク(HDD)とは異なる特性を持つSSDで、最高のパフォーマンスを発揮します。

具体的なメリット:

  • ファイルのコピーや削除が高速化
  • ストレージの寿命が延びる
  • バッテリー消費が抑えられる

2. 強力な暗号化機能

APFSには、最初から暗号化機能が組み込まれています。これにより、デバイスを紛失しても、データを守ることができるのです。

iPhoneで設定するパスコードは、この暗号化と連動しています。正しいパスコードなしでは、たとえストレージを取り出しても、データを読み取ることはできません。

3. スナップショット機能

スナップショットとは、ある時点のストレージの状態を記録しておく機能です。写真を撮るように、その瞬間の状態を保存できます。

macOSのバックアップ機能「Time Machine」は、このスナップショット機能を活用しています。大量のデータをコピーしなくても、変更された部分だけを効率的に記録できるのです。

4. スペース共有

APFSでは、一つの物理的なストレージ上に複数のボリューム(パーティション)を作成できます。そして、それらのボリュームが空き容量を共有できるのが特徴です。

従来の方法:
500GBのSSDを250GBずつ2つに分割すると、片方が満杯でももう片方の空き容量は使えませんでした。

APFSの方法:
500GBを共有し、必要に応じて各ボリュームが自由に使えます。無駄がありません。

5. ファイルのクローン作成

APFSでは、ファイルをコピーしても、実際には同じデータを二重に保存しません。変更があった部分だけを新しく記録する「クローン」という仕組みを使います。

これにより、大きなファイルをコピーしても、ストレージの消費量は最小限で済むのです。

6. クラッシュプロテクション

停電や突然のシャットダウンが起きても、データが壊れにくい設計になっています。書き込み処理を「すべて完了」か「まったく行わない」のどちらかにすることで、中途半端な状態を避けられます。

HFS+との違いを比較

多くの人が気になるのが、前世代の「HFS+」との違いでしょう。

処理速度

APFSは、ファイルやフォルダの操作が大幅に高速化されています。特に以下の操作で違いを実感できます:

  • ファイルのコピー
  • ディレクトリのサイズ計算
  • ファイル名の変更

対応ストレージ

HFS+:
ハードディスク(HDD)での使用を想定した設計でした。

APFS:
SSDとフラッシュストレージに最適化されています。ただし、HDDでも使用可能です。

タイムスタンプの精度

HFS+は1秒単位でしたが、APFSはナノ秒単位でファイルの作成・変更時刻を記録します。これにより、非常に短い時間内の操作も正確に管理できます。

最大ファイルサイズ

APFSでは、理論上8エクサバイト(約800万テラバイト)までのファイルを扱えます。実用上は制限がないと言えるでしょう。

APFSが使われているデバイス

現在、以下のAppleデバイスでAPFSが標準採用されています:

iPhone・iPad
iOS 10.3以降のすべてのデバイス

Mac
macOS High Sierra(10.13)以降でSSDを使用している場合

Apple Watch
watchOS 4以降

Apple TV
tvOS 11以降

つまり、比較的新しいAppleデバイスであれば、ほぼ間違いなくAPFSが使われていると考えて良いでしょう。

APFSを使う上での注意点

古いOSとの互換性

APFSでフォーマットされたストレージは、古いバージョンのmacOS(High Sierra以前)では認識できません。

外付けドライブを古いMacでも使いたい場合は、HFS+やexFATでフォーマットする必要があります。

Fusion Driveの扱い

Fusion Drive(SSDとHDDを組み合わせたApple独自のストレージ)でも、macOS Mojave以降ではAPFSが使用可能です。ただし、パフォーマンスは純粋なSSDには及びません。

Time Machineバックアップ

macOS Big Sur以降では、Time MachineのバックアップディスクもAPFSでフォーマットできるようになりました。以前はHFS+が推奨されていましたが、現在はAPFSの方が効率的です。

Windows PCとの共有

WindowsはAPFSを標準サポートしていません。WindowsとMacでファイルを共有する外付けドライブには、exFATやFAT32を使用するのが一般的です。

APFSのフォーマット方法

Macで外付けドライブをAPFSでフォーマットする手順を簡単に説明します。

  1. 「ディスクユーティリティ」を起動
  2. フォーマットしたいドライブを選択
  3. 「消去」ボタンをクリック
  4. フォーマット欄で「APFS」を選択
  5. 名前を入力して「消去」を実行

重要:フォーマットするとすべてのデータが削除されます。必ず事前にバックアップを取ってください。

まとめ:APFSはAppleの未来を支える基盤技術

APFSは、現代のストレージ技術に合わせて設計された、先進的なファイルシステムです。暗号化、スナップショット、効率的なスペース管理など、多くの優れた機能を持っています。

普段は意識することのない技術ですが、あなたがiPhoneで写真を撮ったり、Macで書類を保存したりするたびに、APFSが裏側で働いているのです。

APFSのポイントまとめ:

  • SSDやフラッシュストレージに最適化された新しいファイルシステム
  • 2017年からiPhone、iPad、Macで標準採用
  • 暗号化、スナップショット、クローン機能などの先進機能を搭載
  • HFS+と比べて高速で効率的
  • ほとんどのAppleユーザーがすでに使っている

Macのストレージをカスタマイズしたり、外付けSSDを購入したりする際には、APFSの知識が役立つでしょう。この記事が、あなたのAppleデバイスをより深く理解する助けになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました