「ゲームの動作がカクカクする…ドライバーを更新すれば直るかも?」
「AMDのドライバー更新って、どうやればいいの?」
こんな疑問を持っていませんか?
グラフィックドライバーは、パソコンの画面表示やゲームのパフォーマンスに直結する重要なソフトウェアです。古いドライバーを使い続けていると、ゲームが正常に動かなかったり、画面表示に不具合が出たりすることがあります。
この記事では、AMDグラフィックドライバーの更新方法を、初心者の方にも分かりやすく解説します。安全に、そして確実にドライバーを最新版にして、快適なPC環境を手に入れましょう!
グラフィックドライバーとは

ドライバーの役割
ドライバーとは、パソコンのパーツ(ハードウェア)を動かすためのソフトウェアです。
グラフィックドライバーの役割:
- グラフィックカード(GPU)を制御
- 画面表示の処理
- ゲームやアプリの描画性能を最大化
- 新しいゲームへの対応
身近な例え:
グラフィックカードが「車」だとすると、ドライバーは「運転手」のようなもの。優秀な運転手(最新ドライバー)なら、車の性能を最大限に引き出せます。
AMDとRadeon
AMD(エーエムディー):
アメリカの半導体メーカー。グラフィックカードの製造で有名です。
Radeon(レイディオン):
AMDが製造するグラフィックカードのブランド名。
代表的な製品:
- Radeon RX 7000シリーズ(最新)
- Radeon RX 6000シリーズ
- Radeon RX 5000シリーズ
- など
なぜ更新が必要なのか
更新すべき理由:
1. パフォーマンスの向上
- ゲームの動作が速くなる
- フレームレート(FPS)の改善
- 描画品質の向上
2. 新しいゲームへの対応
- 最新ゲームの動作に必須
- 発売日に最適化されることも
3. バグの修正
- 画面のちらつき解消
- クラッシュの防止
- 不具合の改善
4. 新機能の追加
- 新しいテクノロジーへの対応
- ユーティリティの改善
5. セキュリティの強化
- 脆弱性の修正
- 安全性の向上
更新前の準備【重要】
現在のドライバーバージョンを確認
確認方法:
- デスクトップの何もないところで右クリック
- 「AMD Software: Adrenalin Edition」を選択
- または「AMD Radeon Settings」
- 右上の歯車アイコン(設定)をクリック
- 「システム」タブを開く
- ドライバーバージョンが表示される
- 例:「23.11.1」「24.1.1」など
別の確認方法:
- Windowsキー + R を押す
- 「dxdiag」と入力してEnter
- DirectX診断ツールが開く
- 「ディスプレイ」タブを開く
- 「ドライバー」の項目でバージョン確認
グラフィックカードのモデルを確認
確認方法:
方法1:AMD Softwareで確認
- AMD Softwareを開く
- 「システム」タブに製品名が表示される
- 例:「Radeon RX 6800 XT」
方法2:デバイスマネージャーで確認
- スタートメニューを右クリック
- 「デバイスマネージャー」を選択
- 「ディスプレイアダプター」を展開
- AMDグラフィックカードの名前が表示される
システムの復元ポイントを作成
万が一のために、復元ポイントを作成しておきましょう。
作成手順:
- スタートメニューで「復元ポイントの作成」と検索
- 「システムのプロパティ」が開く
- 「作成」ボタンをクリック
- 復元ポイントの名前を入力
- 例:「ドライバー更新前 2025/10/07」
- 「作成」をクリック
- 完了するまで待つ
なぜ必要?
ドライバー更新後に問題が起きた場合、この時点に戻せます。
古いドライバーをアンインストール(推奨)
クリーンインストールのため、古いドライバーを削除します。
注意:
これは任意の手順です。通常の更新なら省略してOK。
手順は後述の「クリーンインストールの方法」を参照
自動更新の方法【推奨】
最も簡単で安全な方法です。
AMD Softwareから更新
手順:
- AMD Software: Adrenalin Editionを開く
- デスクトップで右クリック→「AMD Software」
- またはスタートメニューから検索
- ホーム画面右上の「更新」ボタンを確認
- 更新がある場合、通知が表示される
- 「更新」または「今すぐ更新」をクリック
- ダウンロードが開始される
- 進行状況が表示される
- 数分〜10分程度かかる
- ダウンロード完了後、「インストール」をクリック
- 画面の指示に従う
- 「次へ」をクリックして進める
- インストール中、画面が一瞬暗くなる
- これは正常な動作
- 完了したら「完了」または「再起動」をクリック
- パソコンを再起動
- 更新完了!
メリット:
- 自動的に最適なドライバーを選択
- 簡単で失敗しにくい
- 初心者におすすめ
手動更新の方法【上級者向け】
AMD公式サイトから直接ダウンロードします。
AMD公式サイトでダウンロード
手順:
- ブラウザでAMD公式サイトにアクセス
- 「AMD ドライバーダウンロード」で検索
- または:amd.com/ja/support
- 「ドライバーとサポート」ページを開く
- グラフィックカードを選択 自動検出を使う場合:
- 「ドライバーの自動検出とインストール」をクリック
- ツールがダウンロードされる
- 実行すると自動的にグラフィックカードを認識 手動で選択する場合:
- 製品カテゴリを選択(例:「グラフィックス」)
- 製品ファミリーを選択(例:「Radeon RX 6000シリーズ」)
- 製品モデルを選択(例:「Radeon RX 6800 XT」)
- 「送信」をクリック
- 最新のドライバーが表示される
- 「ダウンロード」ボタンをクリック
- ファイルがダウンロードされる
- ファイル名:「amd-software-adrenalin-edition-○○.exe」
- サイズ:約500MB〜1GB
インストール手順
ダウンロード後:
- ダウンロードしたファイルをダブルクリック
- ユーザーアカウント制御(UAC)で「はい」をクリック
- インストーラーが起動
- インストールタイプを選択
- エクスプレスインストール:推奨設定で自動インストール
- カスタムインストール:詳細設定が可能
- 「インストール」をクリック
- 進行状況が表示される
- 画面が何度か暗くなる(正常)
- 数分〜15分程度かかる
- 完了したら「再起動」をクリック
- パソコンが再起動
- 再起動後、ドライバーのバージョンを確認
- 更新完了!
クリーンインストールの方法
古いドライバーを完全に削除してから、新しいドライバーをインストールする方法です。
クリーンインストールが必要なケース
推奨される状況:
- ドライバーの不具合が続く
- 画面表示に問題がある
- ゲームがクラッシュする
- 通常の更新で改善しない
DDUを使った完全削除
DDU(Display Driver Uninstaller)は、ドライバーを完全に削除できる無料ツールです。
ダウンロードとインストール:
- 「DDU download」で検索
- 公式サイト(wagnardsoft.com)からダウンロード
- ダウンロードしたファイルを解凍
- 「Display Driver Uninstaller.exe」を実行
使用手順:
- セーフモードで起動(推奨) Windows 11/10でセーフモード起動:
- 設定→「システム」→「回復」
- 「PCの起動をカスタマイズする」の「今すぐ再起動」
- 青い画面で「トラブルシューティング」
- 「詳細オプション」→「スタートアップ設定」→「再起動」
- 「4」キーを押してセーフモード起動
- DDUを起動
- 右側で「GPU」を選択
- 左側でメーカーを選択
- 「AMD」を選択
- 「削除して再起動」をクリック
- 削除が実行される
- 数分かかる
- 自動的に再起動
- 通常モードで起動
- 新しいドライバーをインストール
- 前述の手順でインストール
注意:
DDUの使用は上級者向けです。通常は必要ありません。
更新後の確認と設定

ドライバーが正しく更新されたか確認
確認方法:
- AMD Softwareを開く
- 設定→「システム」でバージョン確認
- 最新版になっているか確認
グラフィック設定の最適化
ゲームプロファイルの設定:
- AMD Softwareを開く
- 「ゲーム」タブを選択
- プレイするゲームを選択
- グラフィック設定を調整
- Radeon Anti-Lag
- Radeon Boost
- Radeon Image Sharpening
パフォーマンステスト
動作確認:
- ベンチマークソフトで性能測定
- 3DMark
- Heaven Benchmark
- など
- よく遊ぶゲームで動作確認
- フレームレートの改善
- 不具合がないか
トラブルシューティング
インストールが失敗する
原因1:古いドライバーが残っている
解決法:
- DDUで完全削除
- 再度インストール
原因2:管理者権限がない
解決法:
- インストーラーを右クリック
- 「管理者として実行」を選択
原因3:セキュリティソフトが妨害
解決法:
- 一時的にセキュリティソフトを無効化
- インストール後、再度有効化
画面が真っ暗になる
対処法:
- 数分待つ
- ドライバーのインストール中は正常
- セーフモードで起動
- 電源ボタン長押しで強制終了を3回繰り返す
- 自動修復画面が表示される
- トラブルシューティング→詳細オプション→スタートアップ設定→再起動
- セーフモードを選択
- 古いドライバーに戻す
- デバイスマネージャー→ディスプレイアダプター
- グラフィックカードを右クリック
- 「ドライバーのロールバック」
パフォーマンスが悪化した
対処法:
- 古いドライバーに戻す
- システムの復元を使用
- または、デバイスマネージャーでロールバック
- クリーンインストールを試す
- DDUで完全削除
- 再インストール
- 設定をリセット
- AMD Software→設定→「工場出荷時設定に復元」
エラーコードが表示される
よくあるエラー:
エラー 1603:
- インストールに失敗
- 解決法:管理者権限で実行、DDUで削除後再試行
エラー 184:
- 古いドライバーが残っている
- 解決法:DDUで完全削除
エラー 195:
- インストールパッケージの破損
- 解決法:再ダウンロード
よくある質問Q&A
Q1. どのくらいの頻度で更新すべき?
回答:
用途によります。
ゲーマー:
- 新しいゲームをプレイする時
- または月1回程度
一般ユーザー:
- 問題がなければ3〜6ヶ月に1回
- 不具合がある時
推奨:
自動更新をオンにして、通知が来たら更新する。
Q2. ベータ版ドライバーは使うべき?
回答:
基本的には推奨しません。
ベータ版:
- 最新機能を試せる
- 不安定な場合がある
- バグが含まれる可能性
安定版:
- 十分にテストされている
- 安定性が高い
- 一般ユーザー向け
例外:
特定のゲームで問題があり、ベータ版で修正されている場合。
Q3. NVIDIAのドライバーと併用できる?
回答:
基本的にはできません。
理由:
1台のPCに通常、AMDかNVIDIAのどちらか一方のみ搭載。
例外:
- ノートPCで内蔵GPU(Intel)とAMD GPU搭載の場合
- 両方のドライバーが必要
Q4. 更新後、元に戻せる?
回答:
はい、可能です。
方法1:システムの復元
- 復元ポイントから戻す
方法2:ドライバーのロールバック
- デバイスマネージャーから実行
方法3:古いバージョンを手動インストール
- AMD公式サイトから旧バージョンをダウンロード
Q5. Windows Updateで更新される?
回答:
されることもありますが、推奨しません。
理由:
- Windows Updateのドライバーは古い場合が多い
- AMD公式サイトの方が最新
推奨:
AMD公式サイトまたはAMD Softwareから更新。
予防策と日常管理
自動更新の設定
AMD Softwareで自動通知:
- AMD Softwareを開く
- 設定→「環境設定」
- 「更新を自動的にチェック」をオン
- 通知が来たら更新
定期的な確認
月1回のチェック:
- AMD Softwareでバージョン確認
- 更新がないかチェック
- 必要に応じて更新
バックアップの習慣
更新前に必ず:
- 復元ポイント作成
- 重要なデータのバックアップ
- 現在のドライバーバージョンをメモ
まとめ:安全にドライバーを最新に保とう
AMDグラフィックドライバーの更新は、適切な手順で行えば簡単で安全です。
この記事のポイント:
- AMD Softwareからの自動更新が最も簡単
- 更新前に復元ポイントを作成
- 初心者は自動更新、上級者は手動更新
- 問題がある場合はクリーンインストール
- 定期的な更新でパフォーマンス維持
- トラブル時は復元やロールバックで対処
推奨する更新方法:
初心者:
- AMD Softwareを開く
- 更新通知をチェック
- 「今すぐ更新」をクリック
- 再起動
中級者:
- AMD公式サイトでダウンロード
- 手動でインストール
- 設定を最適化
上級者:
- DDUで古いドライバー削除
- 最新ドライバーをクリーンインストール
- 詳細設定を調整
今すぐやるべきこと:
- ✓ 現在のドライバーバージョンを確認
- ✓ 復元ポイントを作成
- ✓ AMD Softwareで更新をチェック
- ✓ 更新がある場合は実行
- ✓ 自動更新通知をオンに
最新のドライバーで、ゲームやアプリケーションを快適に楽しみましょう!
定期的な更新で、グラフィックカードの性能を最大限に引き出してください!
コメント