AlmaLinuxのIPアドレス設定を完全マスター【初心者向け】

Linux

AlmaLinuxをインストールして、いざ使おうと思ったら「ネットワークに接続できない」「サーバーにアクセスできない」。

そんな経験、ありませんか?

LinuxサーバーでIPアドレスを設定するのは、Windows とは勝手が違って戸惑うことも多いはず。

この記事では、AlmaLinuxでのIPアドレス設定方法を、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。

コマンドラインでの設定から、GUIツールの使い方まで、すべてカバーしますよ。


スポンサーリンク

AlmaLinuxとは

CentOSの後継OS

AlmaLinux(アルマリナックス)は、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のクローンとして開発されたLinuxディストリビューションです。

背景
2020年、Red HatがCentOSの開発方針を変更したことで、多くの企業がCentOSからの移行を迫られました。

AlmaLinuxは、その代替として登場した無料のRHEL互換OSです。

特徴

  • 完全無料で商用利用可能
  • RHELとのバイナリ互換性
  • 長期サポート(各バージョン10年)
  • 企業での利用に適している

サーバー用途で広く使われています。

ネットワーク設定の重要性

サーバーを運用するうえで、ネットワーク設定は最初の、そして最も重要なステップです。

IPアドレスが必要な理由

  • リモートからSSHでアクセスするため
  • Webサーバーとして公開するため
  • 他のサーバーと通信するため

正しく設定しないと、サーバーが孤立してしまいます。


IPアドレスの基礎知識

IPアドレスとは

IPアドレスは、ネットワーク上の機器を識別する番号です。

形式

192.168.1.100

4つの数字(0〜255)をドット(.)で区切った形式が一般的です(IPv4)。

固定IPとDHCP

IPアドレスの割り当て方法には、2種類あります。

固定IP(静的IP)

  • 手動で設定したIPアドレスを使い続ける
  • サーバーに推奨
  • 再起動してもアドレスが変わらない

DHCP(動的IP)

  • ルーターが自動的にIPアドレスを割り当てる
  • クライアントPCに適している
  • 再起動するとアドレスが変わることがある

サーバー用途では、固定IPが基本です。

サブネットマスク

IPアドレスと合わせて設定する必要があるのが、サブネットマスクです。

役割
ネットワークの範囲を定義します。

IPアドレス:192.168.1.100
サブネットマスク:255.255.255.0

この場合、192.168.1.1〜192.168.1.254が同じネットワークになります。

デフォルトゲートウェイ

外部ネットワークに接続するための出口です。

通常の設定
家庭内LANなら、ルーターのIPアドレス(例:192.168.1.1)を設定します。

DNSサーバー

ドメイン名をIPアドレスに変換するサーバーです。

よく使われるDNS

  • Google Public DNS:8.8.8.8 / 8.8.4.4
  • Cloudflare DNS:1.1.1.1 / 1.0.0.1
  • プロバイダーのDNS

インターネットに接続するには必須です。


現在のネットワーク設定を確認

ipコマンドで確認

最も基本的な確認方法です。

IPアドレスの確認

ip addr show

または短縮形

ip a

表示例

2: ens33: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500
    inet 192.168.1.100/24 brd 192.168.1.255 scope global ens33

inet の後ろに表示されているのが、現在のIPアドレスです。

デフォルトゲートウェイの確認

ip route show

または

ip r

表示例

default via 192.168.1.1 dev ens33

default via の後ろがゲートウェイです。

nmcliコマンドで確認

NetworkManager経由での確認も可能です。

接続状態の確認

nmcli connection show

詳細情報の確認

nmcli device show ens33

デバイス名(ens33など)は環境によって異なります。

旧来のコマンド(参考)

古いLinuxでは以下のコマンドも使われていました。

ifconfig(非推奨だが動作する)

ifconfig

AlmaLinuxでもインストールすれば使えますが、ip コマンドの使用が推奨されています。


nmcliでIPアドレスを設定(推奨方法)

nmcliとは

NetworkManagerをコマンドラインで操作するツールです。

特徴

  • AlmaLinuxの標準ネットワーク管理ツール
  • 設定が即座に反映される
  • 再起動不要で変更可能

最も簡単で確実な方法です。

接続名の確認

まず、設定対象の接続名を確認します。

nmcli connection show

表示例

NAME    UUID                                  TYPE      DEVICE 
ens33   a1b2c3d4-e5f6-7890-abcd-ef1234567890  ethernet  ens33

NAME の列が接続名です(通常はデバイス名と同じ)。

固定IPアドレスの設定

基本的な設定コマンド

# IPアドレスとサブネットマスクを設定
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.addresses 192.168.1.100/24

# ゲートウェイを設定
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.gateway 192.168.1.1

# DNSサーバーを設定
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.dns "8.8.8.8 8.8.4.4"

# 手動設定モードに変更(DHCPを無効化)
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.method manual

# 設定を反映
sudo nmcli connection up ens33

パラメータの説明

  • ipv4.addresses:IPアドレスとサブネット(/24は255.255.255.0と同じ)
  • ipv4.gateway:デフォルトゲートウェイ
  • ipv4.dns:DNSサーバー(複数指定可能、スペース区切り)
  • ipv4.method:manual(手動)、auto(DHCP)

複数のDNSサーバーを設定

sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.dns "8.8.8.8 8.8.4.4 1.1.1.1"

スペース区切りで複数指定できます。

設定の確認

nmcli connection show ens33 | grep ipv4

現在の設定が一覧表示されます。

DHCPに戻す

固定IPから自動取得に戻したい場合。

sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.method auto
sudo nmcli connection up ens33

設定ファイルを直接編集する方法

設定ファイルの場所

NetworkManagerの設定ファイルは以下の場所にあります。

/etc/NetworkManager/system-connections/

または

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens33

後者の方が従来のCentOS互換です。

ifcfg-ファイルの編集

ファイルを開く

sudo vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens33

または nano エディタで

sudo nano /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens33

固定IP設定の記述例

完全な設定例

TYPE=Ethernet
PROXY_METHOD=none
BROWSER_ONLY=no
BOOTPROTO=none
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=no
NAME=ens33
UUID=a1b2c3d4-e5f6-7890-abcd-ef1234567890
DEVICE=ens33
ONBOOT=yes
IPADDR=192.168.1.100
PREFIX=24
GATEWAY=192.168.1.1
DNS1=8.8.8.8
DNS2=8.8.4.4

重要なパラメータ

  • BOOTPROTO=none:DHCPを使わない(固定IP)
  • ONBOOT=yes:起動時に自動的に有効化
  • IPADDR:IPアドレス
  • PREFIX=24:サブネットマスク(255.255.255.0)
  • GATEWAY:デフォルトゲートウェイ
  • DNS1DNS2:DNSサーバー

DHCP設定の記述例

自動取得の場合は、よりシンプルです。

TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=dhcp
NAME=ens33
DEVICE=ens33
ONBOOT=yes

設定の反映

ファイルを編集したら、NetworkManagerに再読み込みさせます。

sudo nmcli connection reload
sudo nmcli connection up ens33

または、NetworkManagerを再起動

sudo systemctl restart NetworkManager

GUIでの設定(デスクトップ環境)

nmtuiツール

テキストベースのGUIツールです。デスクトップ環境がなくても使えます。

起動方法

sudo nmtui

操作手順

  1. 「Edit a connection」を選択してEnter
  2. 設定したい接続(ens33など)を選択
  3. 「Edit」を選択
  4. IPv4 CONFIGURATION を「Manual」に変更
  5. 「Show」を選択してアドレス情報を入力
  • Addresses:192.168.1.100/24
  • Gateway:192.168.1.1
  • DNS servers:8.8.8.8
  1. 「OK」を選択
  2. 「Back」で戻る
  3. 「Activate a connection」で接続を再起動

矢印キーとEnterキーで操作できます。

GNOMEのネットワーク設定

デスクトップ版AlmaLinuxの場合。

手順

  1. 画面右上のネットワークアイコンをクリック
  2. 「設定」または歯車アイコンをクリック
  3. 「ネットワーク」を選択
  4. 接続している有線接続の歯車アイコンをクリック
  5. 「IPv4」タブを選択
  6. 「手動」を選択
  7. 「アドレス」「ネットマスク」「ゲートウェイ」を入力
  8. DNS欄にDNSサーバーを入力
  9. 「適用」をクリック

マウス操作で直感的に設定できます。


トラブルシューティング

ネットワークに繋がらない

確認1:物理的な接続

ip link show

UP と表示されていれば、物理的には接続されています。DOWN なら、ケーブルを確認してください。

確認2:IPアドレスが設定されているか

ip addr show ens33

inet の行がなければ、IPアドレスが設定されていません。

確認3:ゲートウェイに到達できるか

ping -c 4 192.168.1.1

応答があれば、ゲートウェイまでは繋がっています。

インターネットに繋がらない

ローカルネットワークには繋がるが、インターネットにアクセスできない場合。

確認1:ゲートウェイの設定

ip route show

default via の行があるか確認してください。

確認2:DNSの設定

cat /etc/resolv.conf

nameserver の行に、DNSサーバーが記載されているか確認。

確認3:外部への疎通確認

ping -c 4 8.8.8.8

これで繋がるなら、DNSの問題。繋がらないなら、ゲートウェイの問題です。

設定が反映されない

NetworkManagerの状態確認

sudo systemctl status NetworkManager

active (running) と表示されていることを確認してください。

停止している場合は起動

sudo systemctl start NetworkManager
sudo systemctl enable NetworkManager

デバイス名が分からない

すべてのネットワークデバイスを表示

ip link show

または

nmcli device status

ens33enp0s3eth0 など、環境によって名前が異なります。


実践的な設定例

小規模オフィスのサーバー

環境

  • ネットワーク:192.168.1.0/24
  • ルーター:192.168.1.1
  • サーバーIP:192.168.1.100

設定コマンド

sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.addresses 192.168.1.100/24
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.gateway 192.168.1.1
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.dns "192.168.1.1 8.8.8.8"
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.method manual
sudo nmcli connection up ens33

データセンターのサーバー

環境

  • ネットワーク:203.0.113.0/24(グローバルIP)
  • ゲートウェイ:203.0.113.1
  • サーバーIP:203.0.113.50

設定コマンド

sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.addresses 203.0.113.50/24
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.gateway 203.0.113.1
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.dns "1.1.1.1 8.8.8.8"
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.method manual
sudo nmcli connection up ens33

複数のネットワークインターフェース

2つのネットワークカードがある場合。

ens33(外部向け)

sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.addresses 203.0.113.50/24
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.gateway 203.0.113.1
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.dns "8.8.8.8"
sudo nmcli connection modify ens33 ipv4.method manual
sudo nmcli connection up ens33

ens34(内部向け)

sudo nmcli connection modify ens34 ipv4.addresses 192.168.10.1/24
sudo nmcli connection modify ens34 ipv4.method manual
sudo nmcli connection up ens34

ファイアウォールの設定

firewalldの確認

AlmaLinuxは、デフォルトで firewalld が有効になっています。

状態確認

sudo systemctl status firewalld

有効化されていない場合

sudo systemctl start firewalld
sudo systemctl enable firewalld

基本的なポート開放

SSHでリモート接続する場合、22番ポートを開放します。

SSHポートの開放

sudo firewall-cmd --permanent --add-service=ssh
sudo firewall-cmd --reload

HTTPポートの開放(Webサーバー)

sudo firewall-cmd --permanent --add-service=http
sudo firewall-cmd --permanent --add-service=https
sudo firewall-cmd --reload

特定のポート番号を開放

sudo firewall-cmd --permanent --add-port=8080/tcp
sudo firewall-cmd --reload

まとめ:AlmaLinuxのネットワーク設定をマスター

AlmaLinuxでのIPアドレス設定について、基礎から実践まで解説してきました。

この記事のポイント

  • AlmaLinuxはRHEL互換の無料サーバーOS
  • サーバーには固定IPアドレスの設定が基本
  • nmcliコマンドが最も簡単で確実
  • 設定ファイルの直接編集も可能
  • nmtuiでテキストベースのGUI操作
  • トラブル時はpingとip addrで確認

ネットワーク設定は、サーバー運用の第一歩です。

最初は難しく感じるかもしれませんが、基本を押さえれば確実に設定できるようになります。

初心者へのアドバイス

  • まずはnmcliコマンドから始める
  • 設定前に現在の状態を確認する
  • 変更後は必ず疎通確認をする
  • トラブル時は段階的に切り分ける

この知識を活かして、安定したLinuxサーバーを構築してくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました