お祝いや贈り物に欠かせない「のし(熨斗)」を、Wordで簡単に作成したいと思ったことはありませんか?手書きで書くのは難しく、市販ののし紙を買いに行く時間もない…そんなときに便利なのがWordテンプレートです。
この記事では、Wordで使えるのしテンプレートのおすすめサイトと、効果的な活用方法をわかりやすくご紹介します。適切なのしを選んで使うことで、心のこもった贈り物がより印象的になります。
急いでいる人は、Microsoft公式テンプレートまたはOffice Hackの無料テンプレートをダウンロードして、表書きと名前を入力するだけですぐに使えます。
のし(熨斗)の基本知識

のしとは何か
歴史と文化的意義
のしの起源と意味:
- 「熨斗鰒(のしあわび)」が語源
- 長寿と幸運の象徴として古来より使用
- 日本の贈答文化における重要な要素
- 相手への敬意と感謝を表現する手段
現代でののしの役割
現代における意義:
- 贈り物の格式を高める
- 目的や関係性を明確に示す
- 日本の伝統文化の継承
- ビジネスマナーとしての重要性
のしの構成要素
基本的な構成
のしを構成する要素:
- 水引(みずひき):色と結び方で意味が変わる
- のし(熨斗):右上の装飾的要素
- 表書き:贈り物の目的を示す文字
- 名前:贈り主の名前
水引の種類と意味
主要な水引パターン:
水引の種類 | 用途 | 意味 |
---|---|---|
花結び(蝶結び) | 出産祝い、お中元など | 何度あっても良いお祝い |
結切り | 結婚祝い、快気祝いなど | 一度きりが望ましいお祝い |
あわじ結び | お悔やみ、香典など | 深い絆、フォーマルな場面 |
赤棒 | 景品、記念品など | カジュアルな贈り物 |
おすすめのしテンプレートサイト
無料で利用できる主要サイト
Microsoft公式テンプレート
Microsoft Office公式の特徴:
- 信頼性が高い公式テンプレート
- Word、Excel、PowerPoint対応
- 商用利用も可能
- 定期的な更新で新しいデザイン追加
利用手順:
- Wordを起動
- 「新規」→「テンプレートの検索」
- 「のし」で検索
- 希望のテンプレートを選択
Office Hack 無料テンプレート集
Office Hackの特徴:
- 豊富なデザインバリエーション
- 花結び、結切り、あわじ結び、赤棒など網羅
- 表書きと名前の入力だけで完成
- 印刷設定も最適化済み
提供されているテンプレート:
- 一般的な慶事用のし
- 仏事・法事用のし
- ビジネス用のし
- 季節限定デザイン
テンプレートNAVI
テンプレートNAVIの特徴:
- 標準的なA4サイズ対応
- 蝶結びを中心とした基本デザイン
- 個人利用は完全無料
- ダウンロード手続きが簡単
テンプレルン・テンプレートバンク
テンプレルンの特徴:
- 桜や和柄の美しい背景デザイン
- Word、Excel、PDF形式対応
- 商用利用も許可
- 上品で格調高いデザイン
専門性の高いサイト
タカ印(ササガワ)
老舗包装資材メーカーのテンプレート:
- 包装資材の専門知識に基づく正確なデザイン
- 花結び・結切りなど豊富なレイアウト
- 印刷業界基準の高品質
- 商品パッケージとの統一感
Noshisozai.com
のし専門サイトの特徴:
- 会員登録不要で即ダウンロード
- 商用利用OKの高品質テンプレート
- のしに特化した豊富な知識
- 用途別の詳細なガイド付き
素材ラボ
デザイナー向けサイトの特徴:
- シンプルで洗練されたデザイン
- 紅白のオーソドックスな蝶結び
- 図として組み込み済み
- 表書きの自由な変更が可能
企業・プリンターメーカー提供
ブラザー(プリビオ)
プリンターメーカーの強み:
- 印刷品質に最適化されたテンプレート
- 用紙サイズとの完全対応
- カラー印刷での美しい仕上がり
- プリンター設定ガイド付き
キヤノン クリエイティブパーク
プリンターメーカーならではの特徴:
- 高解像度での印刷に対応
- 季節やイベントに応じたデザイン
- 写真用紙での印刷にも対応
Wordでのしを作成・編集する方法
基本的な作成手順
テンプレートのダウンロードと展開
詳細な作業手順:
- 希望のテンプレートサイトにアクセス
- 用途に適したのしテンプレートを選択
- ダウンロードしてローカルに保存
- Wordでファイルを開く
テンプレートの確認と準備
開いたファイルの確認項目:
- ページ設定:A4サイズ、余白設定
- テキストボックス:表書きと名前の配置
- フォント設定:初期フォントの確認
- 印刷プレビュー:レイアウトの確認
文字入力と書式設定
表書きの入力
表書き設定の手順:
- 表書き用テキストボックスをクリック
- 適切な表書きを入力(例:御祝、内祝、御礼など)
- フォントサイズを調整(通常18~24pt)
- 中央揃えで配置
よく使われる表書き例:
場面 | 表書き | 読み方 |
---|---|---|
結婚祝い | 御祝、寿 | おいわい、ことぶき |
出産祝い | 御祝、御出産祝 | おいわい、ごしゅっさんいわい |
快気祝い | 快気祝、快気内祝 | かいきいわい、かいきうちいわい |
お中元 | 御中元 | おちゅうげん |
お歳暮 | 御歳暮 | おせいぼ |
名前の入力
名前入力の注意点:
- 名前用テキストボックスを選択
- 贈り主の名前を入力
- フォントサイズは表書きより小さく(14~18pt)
- 右寄せまたは中央配置
フォントとレイアウトの調整
適切なフォント選択
のしに適したフォント:
推奨フォント:
- 游明朝:現代的で読みやすい
- HG正楷書体:格式高い楷書体
- HG行書体:流麗で上品
- MS明朝:標準的で安定感
フォント選択の基準:
- 読みやすさ:相手が判読しやすいこと
- 格式:贈り物の重要度に応じた選択
- バランス:のし全体との調和
文字サイズと配置
最適なサイズ設定:
- 表書き:18~24pt(重要度に応じて調整)
- 名前:14~18pt(表書きより小さく)
- 行間:適度な間隔で見やすく
配置の微調整:
- 水平位置:中央揃えまたは右寄せ
- 垂直位置:のしデザインとのバランス
- 余白:適切な空白スペースの確保
高度なカスタマイズ
背景や装飾の変更
カスタマイズ可能な要素:
- 背景色:季節に応じた色調整
- 装飾要素:花柄や和柄の追加
- 水引の色:用途に応じた色変更
複数名での連名設定
連名での記載方法:
- 名前欄を複数に分割
- 右から左に格上順で配置
- フォントサイズを統一
- 適切な間隔での配置
会社・団体名の追加
組織名の記載方法:
- 会社名は名前の上部に小さく記載
- 部署名も含める場合の配置
- 代表者名との組み合わせ
用途別の使い分けガイド

慶事でののし使い分け
結婚関連
結婚祝いでの使い分け:
- 結婚祝い:結切り(金銀または紅白)
- 結婚内祝い:結切り(紅白)
- 引き出物:結切り(紅白)
表書きの例:
- 御祝、御結婚祝、寿
- 内祝(お返しの場合)
出産関連
出産祝いでの使い分け:
- 出産祝い:花結び(紅白)
- 出産内祝い:花結び(紅白)
- お宮参り:花結び(紅白)
表書きの例:
- 御祝、御出産祝
- 内祝、出産内祝
その他の慶事
季節の贈り物:
- お中元:赤棒または花結び
- お歳暮:赤棒または花結び
- 年賀:花結び(紅白)
ビジネスでののし活用
取引先への贈り物
ビジネス用途でののし:
- お中元・お歳暮:正式な花結び
- 創立記念:花結び(紅白)
- 落成祝い:花結び(紅白)
社内イベント
社内での活用例:
- 歓送迎会:花結び
- 昇進祝い:花結び
- 退職記念:花結び
法事・弔事でののし
お悔やみでの使用
弔事用ののし:
- 香典:あわじ結び(黒白または双銀)
- 法要:あわじ結び(黒白)
- お供え:あわじ結び(黒白)
表書きの例:
- 御霊前、御仏前
- 御供、御花料
印刷と仕上げのコツ
印刷設定の最適化
用紙とプリンター設定
推奨印刷設定:
- 用紙サイズ:A4(標準)
- 印刷品質:高品質または最高品質
- 用紙の種類:普通紙または上質紙
- カラー設定:カラー印刷(フルカラー)
印刷前の確認事項
印刷前チェックリスト:
- プレビュー表示:レイアウト確認
- 文字の読みやすさ:フォントサイズ確認
- 色の再現性:モニターとの差異確認
- 余白設定:印刷可能領域の確認
用紙選択と仕上げ
適切な用紙選択
のし印刷に適した用紙:
- 上質紙:一般的で扱いやすい
- 和紙風用紙:高級感のある仕上がり
- 厚口用紙:しっかりとした質感
- 光沢紙:鮮やかな色再現
仕上げの工夫
美しい仕上げのコツ:
- カット:定規を使って正確に
- 折り目:きれいな折り目付け
- 保管:平らな場所での保存
- 取り扱い:汚れや折れに注意
デジタル時代でののし活用
PDFでの保存と共有
デジタル保存の利点
PDFでの管理メリット:
- レイアウト保持:どの環境でも同じ表示
- ファイルサイズ:コンパクトで管理しやすい
- 共有の容易さ:メールやクラウドで簡単共有
- 印刷の一貫性:どこで印刷しても同じ結果
メールでの送付
デジタルのしの活用:
- メール添付:PDFファイルとして送付
- クラウド共有:GoogleDriveやDropboxで共有
- QRコード:デジタルギフトとの組み合わせ
テンプレートの管理と再利用
効率的なテンプレート管理
テンプレートの組織化:
- 用途別フォルダ:慶事・弔事・ビジネス
- 年度別管理:年末年始・お中元・お歳暮
- カスタマイズ版:よく使う設定の保存
一括作成システム
効率的な大量作成:
- 差し込み印刷:複数の宛先への対応
- テンプレートセット:統一デザインでの一括作成
- バッチ処理:自動化による効率向上
まとめ
Wordを使ったのしテンプレートの活用により、伝統的な日本の贈答文化を現代的で効率的な方法で実践できます。適切なテンプレートの選択と正しい使い方をマスターすることで、心のこもった贈り物がより印象的になります。
主要なポイント
おすすめテンプレートサイト:
- Microsoft公式:信頼性と品質の高さ
- Office Hack:豊富なバリエーション
- 専門サイト:のしに特化した高品質テンプレート
効果的な作成方法:
- 適切なフォント選択:游明朝、行書体など
- 正確な表書き:用途に応じた適切な表現
- 美しいレイアウト:バランスの取れた配置
用途別の使い分け:
- 花結び:何度あっても良いお祝い
- 結切り:一度きりが望ましい場面
- あわじ結び:フォーマルな場面や弔事
活用のコツ
品質向上のポイント:
- 事前の確認:用途と相手に適した選択
- 丁寧な仕上げ:印刷品質と取り扱いに注意
- 文化的理解:のしの意味と使い方の正しい理解
効率化のテクニック:
- テンプレートの保存:よく使う設定の管理
- デジタル活用:PDFでの保存と共有
- 一括作成:複数の贈り物への対応
コメント