[英語]イディオム「hear ~ through the grapevine」の語源

英語

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

イディオム「hear ~ through the grapevine」は何が語源となっているのでしょうか。

スポンサーリンク

語源

イディオム「hear ~ through the grapevine」の語源は、「ある情報ルートから聞いた」です。

「through」には「〜を通して」、「grapevine」には「ブドウのつる」という意味があります。

なので、「hear ~ through the grapevine」を直訳すると、「ブドウのつるを通して〜を聞いた」となります。

「ブドウのつる」には、つるがあちこちに伸びることから「秘密の情報ルート」「噂」という意味があります。

ある情報ルート(ブドウのつる)から聞いたことを語源として、「hear ~ through the grapevine」は、「風の噂で〜を聞く」という意味になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました