どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
「区別する」という意味のある英単語「discriminate」。
何が語源となっているのでしょうか。
語源
discriminateの語源は、「ふるいにかけて別々にする」です。
discriminateは、次の3語から出来ています。
- dis : 離れて
- crime : ふるいにかける
- ate : 〜にする
1つの単語になることで、3語の意味が組み合わさり、discriminateの語源は「ふるいにかけて別々にする」となります。
そして、ふるいにかけて別々にすることから、discriminateの「区別する」という意味になります。
コメント