「さっき見た面白い動画をもう一度見たいけど、どうやって探せばいいの?」そんな経験はありませんか?
TikTokには視聴履歴機能があり、過去に見た動画を簡単に振り返ることができます。しかし、この機能の場所が分かりにくく、知らないまま使っている人も多いんです。
この記事では、TikTokの視聴履歴の見方から、削除方法、プライバシー設定まで、詳しく解説していきます。
TikTokの視聴履歴機能とは?

視聴履歴で分かること
視聴履歴には、あなたが過去に見た動画が時系列で記録されています。
記録される情報:
- 見た動画のリスト
- 視聴した日時
- 動画の投稿者
- 動画のタイトルやキャプション
「いいね」していない動画でも、一度見ればすべて履歴に残ります。
いいねとの違い
視聴履歴と「いいね」は別の機能です。
視聴履歴:
- 見たすべての動画が自動的に記録される
- 自分だけが確認できる
- 削除も可能
いいね:
- 自分でハートマークをタップした動画のみ
- プライバシー設定によっては他人に公開される
- お気に入りの動画を保存する目的
気に入った動画は「いいね」、後で見返したいだけなら視聴履歴、と使い分けられます。
履歴の保存期間
TikTokの視聴履歴は、過去7日間分が保存されます。
保存期間の特徴:
- 最大7日分まで遡れる
- 8日以上前の動画は自動的に削除される
- 毎日新しい履歴が追加され、古い履歴が消える
長期間保存したい動画は、「いいね」やコレクション機能を使いましょう。
視聴履歴の見方(基本編)
スマートフォンアプリでの確認方法
TikTokアプリから視聴履歴を確認する手順を説明します。
ステップ1: プロフィール画面を開く
- TikTokアプリを開く
- 画面右下の「プロフィール」アイコンをタップ
- プロフィール画面が表示される
ステップ2: 設定メニューを開く
- 画面右上の「三本線」メニューアイコンをタップ
- メニューが表示される
- 「設定とプライバシー」を選択
ステップ3: 視聴履歴を開く
- 「アクティビティ」または「コンテンツと活動」のセクションを探す
- 「視聴履歴」をタップ
- 過去7日間に見た動画一覧が表示される
これで、過去に見た動画をすべて確認できます。
履歴画面の見方
視聴履歴画面には、次の情報が表示されます。
表示される内容:
- 動画のサムネイル画像
- 投稿者のアイコンと名前
- 視聴した日時
- 動画の再生時間
動画をタップすると、その動画を再生できます。
日付でフィルタリング
履歴は日付ごとに整理されています。
表示形式:
- 今日
- 昨日
- ○日前
新しい動画が上に、古い動画が下に表示される仕組みです。スクロールして過去の履歴を確認できます。
特定の動画を探す方法
履歴から検索する
多くの動画を見ている場合、お目当ての動画を探すのは大変です。
効率的な探し方:
- 投稿者の名前を覚えている場合は、その人のアイコンを探す
- サムネイル画像の特徴を覚えている場合は、画像で判断
- だいたいの時期を覚えている場合は、日付で絞り込む
視聴履歴には検索機能がないため、目視で探すしかありません。
いいねを活用する
重要な動画は、見た時点で「いいね」しておくのがおすすめです。
いいねのメリット:
- 保存期間の制限がない
- いいね一覧から簡単に見返せる
- カテゴリー分けもできる
「後で見る」という感覚で、気になった動画には積極的に「いいね」しておきましょう。
コレクション機能を使う
TikTokには、動画を整理して保存できる「コレクション」機能もあります。
使い方:
- 動画の共有ボタンをタップ
- 「コレクションに追加」を選択
- 新しいコレクションを作成、または既存のコレクションに追加
テーマごとに動画を整理したい時に便利です。
視聴履歴を削除する方法
個別に削除する
特定の動画だけを履歴から削除できます。
削除手順:
- 視聴履歴を開く
- 削除したい動画を見つける
- 動画の右側にある「×」マークをタップ
- 確認画面で「削除」を選択
これで、その動画が履歴から消えます。
一括削除する
すべての視聴履歴を一度に削除することもできます。
一括削除の手順:
- 視聴履歴画面を開く
- 画面上部の「すべて削除」または「すべてクリア」をタップ
- 確認画面で「削除」を選択
- 履歴がすべて消える
削除した履歴は復元できないので注意してください。
削除してもおすすめに影響しない?
視聴履歴を削除しても、TikTokのおすすめアルゴリズムには影響しません。
理由:
- おすすめは別のデータを基に決定される
- いいねやコメント、視聴時間などが重要
- 履歴削除はあくまで「表示上」の削除
「この動画を見たことをなかったことにする」という効果はないので、その点は理解しておきましょう。
視聴履歴が見られない場合
設定が無効になっている
視聴履歴機能がオフになっている可能性があります。
確認方法:
- プロフィール→設定とプライバシー
- 「プライバシー」セクションを開く
- 「視聴履歴」の設定を確認
- オフになっていたらオンに切り替える
オフの状態では、新しい履歴が記録されません。
アプリのバージョンが古い
古いバージョンでは、視聴履歴機能が利用できない場合があります。
対処方法:
- アプリストアを開く
- TikTokで検索
- 最新版にアップデート
- アプリを再起動して確認
最新版では機能の追加や改善が行われているため、定期的なアップデートをおすすめします。
履歴の保存期間を過ぎている
7日以上前の動画は、自動的に削除されます。
確認ポイント:
- いつ見た動画か思い出す
- 1週間以上前なら履歴には残っていない
- 投稿者の名前やハッシュタグで検索する
古い動画を探す場合は、別の方法を試しましょう。
アカウントの種類による制限
一部のアカウントでは、視聴履歴機能が制限されている場合があります。
制限される可能性:
- 年齢制限のあるアカウント
- 地域による機能制限
- ビジネスアカウントの設定
通常の個人アカウントであれば、基本的に利用できます。
プライバシーと視聴履歴

他人には見られない
視聴履歴は、あなただけが確認できる情報です。
プライバシー保護:
- 他のユーザーには見られない
- フォロワーにも非公開
- 投稿者にも通知されない
どんな動画を見たかは、自分だけの秘密です。
アカウントのプライバシー設定
視聴履歴とは別に、アカウント全体のプライバシー設定も確認しておきましょう。
確認すべき項目:
- 「いいね」した動画を公開するか
- コメントを誰が見られるか
- ダイレクトメッセージを受け取る相手
- アカウントを非公開にするか
これらの設定で、プライバシーをさらに強化できます。
子どもアカウントの場合
13〜17歳のアカウントには、自動的に制限がかかります。
制限内容:
- プライバシー設定が厳格
- 一部機能が使えない
- 親が管理できる「ファミリーペアリング」機能
視聴履歴自体は利用できますが、全体的なプライバシー保護が強化されています。
PC版(ブラウザ版)での視聴履歴
PC版の制限事項
残念ながら、PC版のTikTokでは視聴履歴機能が制限されています。
PC版の特徴:
- 基本的な視聴は可能
- 一部の機能が使えない
- 視聴履歴の確認が難しい
詳細な履歴を確認したい場合は、スマートフォンアプリを使いましょう。
ブラウザで見る方法
どうしてもPCで確認したい場合の裏技です。
手順:
- ブラウザで TikTok にアクセス
- ログイン
- プロフィール画面を開く
- 設定メニューを探す
ただし、スマートフォンアプリほど使いやすくはありません。
よくある質問
Q: 視聴履歴を他人に見られたくない場合はどうすればいいですか?
A: 定期的に履歴を削除しましょう。
視聴履歴は基本的に自分だけが見られますが、スマートフォンを家族や友人に貸す場合は、事前に履歴を削除しておくと安心です。
また、ログアウトしておくことも有効な対策になります。
Q: 削除した動画をもう一度見たい場合は?
A: 投稿者を覚えていれば検索できます。
探し方:
- 投稿者のユーザー名で検索
- ハッシュタグで検索
- 音楽名で検索
- 投稿者のプロフィールから過去の投稿を見る
完全に情報を忘れた場合、見つけるのは難しいかもしれません。
Q: いいねした動画と視聴履歴の動画、どちらを削除すべきですか?
A: 目的に応じて判断してください。
視聴履歴を削除:
- 一時的に見ただけの動画
- もう見返す必要のない動画
- プライバシーを守りたい場合
いいねを削除:
- もう気に入っていない動画
- いいね一覧を整理したい時
両方削除しても、おすすめには大きく影響しません。
Q: 特定のカテゴリーだけ履歴を残したくない
A: 残念ながら、カテゴリー別の設定はできません。
視聴履歴は、すべての動画が同じように記録されます。
特定の動画だけ履歴に残したくない場合は、見た後すぐに個別削除するしかありません。
Q: アプリを再インストールしたら履歴は消えますか?
A: アカウントにログインすれば復元されます。
視聴履歴はアカウントに紐付いているため、同じアカウントでログインすれば、過去7日分の履歴は残っています。
ただし、ログアウトした状態で7日以上経つと、自動的に削除されます。
視聴履歴を活用するコツ
定期的に整理する
毎日少しずつ履歴を確認・整理する習慣をつけましょう。
おすすめの整理方法:
- 寝る前に今日見た動画を振り返る
- 気に入った動画は「いいね」する
- 不要な履歴はこまめに削除
- 1週間に1度、一括削除する
習慣化することで、履歴が溜まりすぎるのを防げます。
お気に入り動画の管理
本当に大切な動画は、複数の方法で保存しておきましょう。
保存方法:
- いいね
- コレクションに追加
- リンクをメモアプリにコピー
- スクリーンショットでメモ
万が一動画が削除されても、投稿者の情報が残っていれば探しやすくなります。
おすすめの精度を上げる
視聴履歴は、おすすめ動画の精度向上にも役立ちます。
効果的な使い方:
- 興味のある動画は最後まで見る
- 興味のない動画はすぐにスキップ
- 「興味なし」機能を活用
- 積極的にいいねやコメントをする
これらの行動データから、TikTokがあなたの好みを学習していきます。
まとめ
TikTokの視聴履歴機能を使えば、過去に見た動画を簡単に振り返ることができます。
この記事のポイント:
- 視聴履歴はプロフィール→設定→視聴履歴から確認
- 過去7日間分の動画が自動保存される
- 個別削除も一括削除も可能
- 視聴履歴は自分だけが見られる
- 重要な動画は「いいね」やコレクションに保存
- 定期的に整理するのがおすすめ
視聴履歴は便利な機能ですが、7日間しか保存されないため、大切な動画は別の方法で保存しておきましょう。
「いいね」と視聴履歴を上手に使い分けて、もっと快適にTikTokを楽しんでくださいね!


コメント