TikTok機種変更完全ガイド!アカウント引き継ぎの手順と注意点

「機種変更したらTikTokのアカウントはどうなる?」「データは消えない?」「フォロワーや投稿は引き継げる?」そんな不安を抱えていませんか?

スマホの機種変更は嬉しいことですが、TikTokアカウントの引き継ぎに失敗したら、今まで投稿してきた動画やフォロワーがすべて失われてしまいます。特に、何万人ものフォロワーを持つアカウントなら、損失は計り知れません。

今回は、TikTokアカウントを確実に引き継ぐ方法を、事前準備から具体的な手順、注意点、トラブル対処法まで徹底的に解説します。この記事を読めば、安心して機種変更ができますよ!

スポンサーリンク

TikTok機種変更の基本知識

データは消えない?

安心してください、基本的に消えません。

TikTokアカウントの引き継ぎでデータが消えてしまうということはありませんので、安心して大丈夫です。電話番号やメールアドレス、または他のSNSとの連携をした後に新しい端末でログインすれば、問題なく今まで通りアカウントを使用することができます。

引き継がれるデータ

  • プロフィール情報
  • フォロワー・フォロー
  • 投稿した動画
  • いいね履歴
  • コメント履歴
  • 保存した動画
  • アカウント設定

正しい手順を踏めば、すべてのデータが引き継がれます。

引き継がれないデータ

一部のデータは引き継がれません。

引き継がれないデータ

  • 下書き保存した動画
  • 制作途中の動画
  • アプリのキャッシュデータ
  • 一時的なログイン情報

重要な注意点
下書き動画は端末ごとに保存されるため、別の端末に自動的に引き継がれることはありません。機種変更前に必ず対処が必要です。

複数端末での利用は可能?

はい、可能です。

TikTokでは、1つのアカウントを複数の端末で管理することも可能です。複数端末からログインした場合でも、データが消えてしまう心配はありません。

活用例

  • スマホとタブレットの両方で使用
  • 新旧両方の端末で同時利用
  • 家族や友人と端末を共有(非推奨)

ただし、セキュリティ面から、使わない端末からはログアウトしておくことをおすすめします。

機種変更前の準備(必須)

ステップ1:連携アカウントの確認

どのアカウントで登録したか確認しましょう。

TikTokアカウントを引き継ぐには、事前に連携しているSNSアカウントを確認する必要があります。

連携できるSNSアカウント

  • Google
  • Apple
  • LINE
  • Instagram
  • Twitter(X)
  • Facebook
  • カカオトーク

電話番号・メールアドレスの確認方法

  1. TikTokアプリを開く
  2. 画面右下「プロフィール」をタップ
  3. 右上の三本線(メニュー)をタップ
  4. 「設定とプライバシー」を選択
  5. 「アカウント」をタップ
  6. 「アカウント情報」を選択
  7. 電話番号とメールアドレスが表示される

空白の場合は未登録です。

SNS連携の確認方法

  1. プロフィール画面を開く
  2. 「プロフィールを編集」をタップ
  3. 下部のSNSの項目を確認
  4. 連携済みの場合はアカウント名が表示される

確認できないSNS
現在のTikTokの仕様では、LINE、Google、Facebook、カカオトークの連携状況はアプリ内から確認できません。登録時の記憶を頼りにするか、各SNSのログイン履歴を確認しましょう。

ステップ2:ログイン情報の記録

パスワードを必ず控えましょう。

連携しているSNSアカウントのIDとパスワードをメモしておくことが重要です。SNSのログイン情報を覚えていないと、それに連携されているTikTokアカウントにもログインできなくなってしまいます。

記録すべき情報

  • 連携しているSNS名
  • SNSのユーザー名(ID)
  • パスワード
  • 登録メールアドレス
  • 登録電話番号

記録方法

  • スクリーンショットを撮る
  • メモアプリに保存
  • 紙に書いて保管
  • パスワード管理アプリを使用

重要な注意
パスワードがわからないとログインに手こずり、パスワードの再設定に時間を取られてしまいます。旧端末の時点でパスワードが不明の場合は、すぐに確認しておくとスムーズにログインできるでしょう。

ステップ3:下書き動画の保存

制作途中の動画は消えてしまいます。

作成中の動画は作成している端末に下書きとして保存されるため、新しい端末には引き継がれません。そのため、作成途中の動画は完成させて投稿しておくようにしましょう。

対処方法1:完成させて投稿

  • 動画を完成させる
  • 通常通り投稿

対処方法2:非公開で投稿

  1. 動画を完成させる(または途中でもOK)
  2. 公開範囲を「自分のみ」に設定
  3. 投稿する
  4. 新しい端末で再度編集可能

対処方法3:端末に保存

  1. 下書き動画を開く
  2. 「動画を保存」をタップ
  3. カメラロールに保存
  4. クラウドサービス(iCloud、Google Driveなど)にバックアップ
  5. 新端末で動画を取り込む

おすすめ
非公開投稿が最も簡単で確実です。

ステップ4:アカウント連携の追加(推奨)

複数の連携先を設定しておくと安心です。

万が一、メインの連携先でログインできなくなった場合に備えて、複数のログイン方法を設定しておくことをおすすめします。

追加連携の手順

  1. プロフィール→「プロフィールを編集」
  2. SNSの項目から追加したいSNSを選択
  3. 「〇〇を追加」をタップ
  4. 各SNSでログイン
  5. 連携完了

おすすめの組み合わせ

  • 電話番号 + Google
  • メールアドレス + Apple
  • Instagram + LINE

複数設定しておけば、リスクが大幅に減ります。

新端末でのアカウント引き継ぎ手順

基本的な流れ

たった3ステップで完了します。

手順

  1. 新しい端末にTikTokアプリをインストール
  2. 連携アカウントでログイン
  3. アカウント情報を確認

これだけで、すべてのデータが引き継がれます。

方法1:SNSアカウントで引き継ぎ

最も一般的な方法です。

手順(共通)

  1. 新しい端末でTikTokアプリをインストール
  2. アプリを開く
  3. 画面右下「プロフィール」をタップ
  4. 「登録」または「ログイン」をタップ
  5. 連携しているSNSを選択
  6. 各SNSでログイン
  7. 引き継ぎ完了

各SNS別の詳細

Google アカウント

  1. 「Googleで続ける」をタップ
  2. Googleアカウントを選択
  3. パスワードを入力
  4. 「アプリにアクセスを許可」をタップ

Apple アカウント

  1. 「Appleで続ける」をタップ
  2. Face IDまたはTouch IDで認証
  3. Apple IDのパスワードを入力
  4. 「続ける」をタップ

LINE アカウント

  1. 「LINEで続ける」をタップ
  2. LINEアプリが起動
  3. 「同意する」をタップ
  4. 自動的にTikTokに戻る

Instagram / Twitter / Facebook

  1. 各SNSを選択
  2. ユーザー名とパスワードを入力
  3. 「ログイン」をタップ
  4. アクセス許可を承認

注意点
自分の『TikTok』アカウントに紐付いていないSNSアカウントでログインすると、新しい別のアカウントが作られるので注意しましょう。

方法2:電話番号で引き継ぎ

電話番号で登録していた場合です。

手順

  1. 新しい端末でTikTokアプリをインストール
  2. アプリを開く
  3. 「プロフィール」→「登録」をタップ
  4. 「電話番号またはメールで登録」を選択
  5. 「電話番号」タブを選択
  6. 登録した電話番号を入力
  7. 「コードを送信」をタップ
  8. SMSで届いた認証コードを入力
  9. 「ログイン」をタップ
  10. 引き継ぎ完了

注意点

  • 旧端末で使用していた電話番号を入力
  • 認証コードは数分以内に届く
  • コードが届かない場合は再送信

方法3:メールアドレスで引き継ぎ

メールアドレスで登録していた場合です。

手順

  1. 新しい端末でTikTokアプリをインストール
  2. アプリを開く
  3. 「プロフィール」→「登録」をタップ
  4. 「電話番号またはメールで登録」を選択
  5. 「メール」タブを選択
  6. 登録したメールアドレスを入力
  7. 「コードを送信」をタップ
  8. メールで届いた認証コードを入力
  9. 「ログイン」をタップ
  10. 引き継ぎ完了

注意点

  • 迷惑メールフォルダも確認
  • メールアドレスのスペルミスに注意
  • パスワード入力が必要な場合もあり

方法4:ユーザー名で引き継ぎ

ユーザー名とパスワードがわかる場合です。

手順

  1. 新しい端末でTikTokアプリをインストール
  2. アプリを開く
  3. 「プロフィール」→「登録」をタップ
  4. 「電話番号またはメールで登録」を選択
  5. 「ユーザー名」を入力
  6. パスワードを入力
  7. 「ログイン」をタップ
  8. 引き継ぎ完了

注意点

  • ユーザー名は@から始まる
  • パスワードは大文字小文字を区別

引き継ぎ後の確認事項

アカウント情報の確認

すべて正しく引き継がれたか確認しましょう。

確認項目

  • □ プロフィール情報(名前、アイコン、紹介文)
  • □ フォロワー数
  • □ フォロー数
  • □ 投稿動画の数
  • □ いいね数
  • □ プライバシー設定
  • □ 通知設定

すべて正しく表示されていれば、引き継ぎ成功です。

投稿動画の確認

動画が正しく表示されるか確認します。

確認方法

  1. プロフィール画面を開く
  2. 投稿動画一覧を確認
  3. いくつかの動画を再生してみる
  4. 音声も正常か確認

チェックポイント

  • 動画が正しく再生される
  • サムネイル画像が表示される
  • いいね数やコメント数が合っている
  • 非公開設定の動画も確認

下書き動画の取り込み(必要な場合)

保存しておいた下書きを取り込みます。

手順

  1. カメラロールから保存した動画を開く
  2. TikTokアプリを開く
  3. 「+」ボタンをタップ
  4. 「アップロード」を選択
  5. 保存しておいた動画を選択
  6. 編集画面で調整
  7. 「次へ」→「下書き」をタップ

これで、制作途中の動画も復活します。

機種変更時の注意点

注意点1:連携SNSを削除しない

絶対に削除してはいけません。

連携済みのSNSアカウントを削除してしまうと、それに紐づいているTikTokアカウントにログインできません。SNSアカウントの削除が必要な場合は、TikTokアカウントの引き継ぎが完了してから行うようにしてください。

よくあるミス

  • 「最近Facebookは使わないから」と退会
  • Twitterアカウントを削除
  • LINEアカウントを変更

対処法
連携したアカウントを削除しなければならない場合は、機種変更前に登録方法を他の電話番号やSNSアカウントに変更しておくことがポイントです。

注意点2:パスワード変更時の対応

パスワードを変更したら、TikTokも更新。

変更時の注意:SNSアカウントのパスワードを変更した場合、TikTokの連携情報も更新することを忘れないようにします。

対応方法

  1. SNSのパスワードを変更
  2. TikTokアプリで一度ログアウト
  3. 新しいパスワードで再ログイン
  4. 連携を確認

定期的な確認がトラブル防止につながります。

注意点3:二段階認証の設定

セキュリティ強化のため設定しましょう。

二段階認証の設定方法

  1. プロフィール→三本線メニュー
  2. 「設定とプライバシー」
  3. 「セキュリティ」
  4. 「2段階認証」
  5. 「SMS」または「メール」を選択
  6. 認証コードを入力
  7. 設定完了

機種変更時の注意
二段階認証を設定している場合、新端末でログイン時に認証コードの入力が必要になります。旧端末で受信できない場合は、事前に設定を確認しておきましょう。

注意点4:端末のバックアップ

念のためバックアップを取っておきます。

機種変更に伴い、本体のバックアップを取っておくとTikTokデータの復旧が容易になります。

バックアップ方法

iPhoneの場合

  • iCloudバックアップ
  • iTunes/Finderバックアップ

Androidの場合

  • Googleドライブバックアップ
  • 端末メーカーのバックアップ機能

特に下書き動画を多く持つユーザーには必須の対策です。

トラブルシューティング

ログインできない場合

落ち着いて対処しましょう。

原因1:ログイン情報が間違っている

アカウントのID情報やパスワードが間違っていて、TikTokアカウントの引き継ぎが上手くいかないケースは多いと言えます。

対処法

  • 入力した情報をもう一度確認
  • 大文字小文字を確認
  • スペースが入っていないか確認
  • パスワードを再設定

原因2:通信環境の問題

対処法

  • Wi-Fi接続を確認
  • モバイルデータ通信に切り替え
  • 通信速度をテスト
  • 別の場所で試す

原因3:アプリの不具合

対処法

  • アプリを再起動
  • スマホを再起動
  • アプリをアップデート
  • アプリを再インストール

連携SNSがわからない場合

思い出す方法があります。

確認方法

  1. 各SNSのログイン履歴を確認
  • Googleアカウントのセキュリティページ
  • Appleアカウントの設定
  • 各SNSのアプリ連携設定
  1. メールの受信履歴を確認
  • TikTokからの登録確認メール
  • 各SNSからの連携通知メール
  1. 旧端末がまだある場合
  • 前述の方法で確認
  1. 複数のSNSで試す
  • よく使うSNSから順に試す

アカウントが凍結されている場合

凍結解除が必要です。

SNSアカウントはBAN(凍結)されてしまうと、引き継ぎができなくなる場合もあります。

対処法

  1. TikTokサポートに問い合わせ
  2. 凍結解除の申請
  3. 別の連携方法に変更
  4. 新しいSNSアカウントで連携

不要なリスクを避けるためにも、Apple や GoogleといったSNS以外のアカウントで連携するのがおすすめです。

それでも解決しない場合

サポートに連絡しましょう。

問い合わせ方法

  1. プロフィール→三本線メニュー
  2. 「設定とプライバシー」
  3. 「問題の報告」
  4. 「TikTokとチャット」を選択
  5. 状況を詳しく説明

伝えるべき情報

  • ユーザー名
  • 登録に使用したメールアドレスまたは電話番号
  • 問題の詳細
  • スクリーンショット(あれば)

よくある質問

Q1: 機種変更でフォロワーは減る?

A: いいえ、減りません。

正しく引き継ぎができていれば、フォロワー数は変わりません。もし減っている場合は、引き継ぎに失敗している可能性があります。

確認方法

  • プロフィール画面でフォロワー数を確認
  • 数字が合っていれば問題なし
  • 減っている場合は別のアカウントの可能性

Q2: AndroidからiPhoneへの引き継ぎは?

A: 問題なく引き継げます。

TikTokは異なるOS間でも引き継ぎ可能です。AndroidからiPhone、iPhoneからAndroidのどちらでも同じ手順で引き継げます。

注意点

  • 連携アカウントの情報が必要
  • 手順はOSによらず同じ
  • データもすべて引き継がれる

Q3: 複数のアカウントを引き継げる?

A: はい、可能です。

TikTokは複数アカウントの管理に対応しています。各アカウントごとに引き継ぎ手順を実行すれば、すべてのアカウントを新端末で使えます。

手順

  1. 1つ目のアカウントでログイン
  2. プロフィール→アカウント切り替え
  3. 「アカウントを追加」
  4. 2つ目のアカウント情報でログイン
  5. 繰り返す

最大3つまで同時管理できます。

Q4: 引き継ぎに時間制限はある?

A: ありません。

機種変更後、いつでも好きなタイミングで引き継ぎできます。ただし、以下の点に注意が必要です。

注意点

  • 連携SNSのアカウントが有効なうち
  • パスワードを忘れないうち
  • 旧端末の情報を覚えているうち

早めの引き継ぎをおすすめします。

Q5: 旧端末のアプリは削除していい?

A: 引き継ぎ完了後なら大丈夫です。

新端末で正常にログインでき、すべてのデータが確認できたら、旧端末のアプリを削除しても問題ありません。

削除前の確認

  • 新端末でログイン成功
  • プロフィール情報が正しい
  • 投稿動画が表示される
  • 下書き動画を保存済み

安全のため、数日間は両方で使えるようにしておくのもおすすめです。

まとめ:安全な機種変更のために

TikTokの機種変更は、準備をしっかりすれば簡単で安全です。

機種変更前の必須準備

  1. 連携アカウントを確認
  2. ログイン情報を記録
  3. 下書き動画を保存
  4. 複数の連携先を設定(推奨)

引き継ぎの基本手順

  1. 新端末にTikTokをインストール
  2. 連携アカウントでログイン
  3. アカウント情報を確認

重要な注意点

  • 連携SNSは削除しない
  • パスワードは必ず記録
  • 下書き動画は引き継がれない
  • 複数の連携方法を用意

トラブル時の対処

  • ログイン情報を再確認
  • 通信環境をチェック
  • アプリを再起動
  • サポートに問い合わせ

安全性の確保

  • 二段階認証を設定
  • 定期的にバックアップ
  • パスワードを定期変更
  • 不要な端末からログアウト

データの扱い

  • 投稿動画:自動で引き継がれる
  • フォロワー:そのまま維持
  • 下書き:手動で保存が必要
  • プロフィール:すべて引き継がれる

TikTokの機種変更は、事前準備が最も重要です。特に、連携アカウントの確認とログイン情報の記録は絶対に忘れないでください。

もしフォロワーが数万人いるアカウントなら、引き継ぎ失敗のダメージは計り知れません。この記事の手順を参考に、確実に引き継ぎを成功させましょう。

機種変更の予定がある方は、今すぐ連携アカウントの確認をしておくことをおすすめします。準備は早ければ早いほど安心です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました