【Steam】ゲームIDの確認方法と活用術|AppID・SteamIDの違いも徹底解説

ゲーム

「友達にゲームを教えたいけど、正確に伝わらない」
「MODやツールで『ゲームIDを入力』と言われても分からない」
「セーブデータのフォルダ名が数字だけど、これって何?」

Steamでゲームを遊んでいると、「ゲームID」という言葉を目にすることがありますよね。

実は、すべてのSteamゲームには固有の識別番号(ID) が割り当てられています。この番号を知っていると、色々な場面で便利なんです。

この記事では、SteamのゲームIDの確認方法から、実際の活用方法まで詳しく解説します。


スポンサーリンク
  1. SteamのゲームIDとは
    1. ゲームID(AppID)の正体
    2. なぜIDが必要なのか
    3. AppIDとSteamIDの違い
  2. ゲームIDの確認方法(5つの方法)
    1. 方法1:Steamストアページから確認
    2. 方法2:ライブラリから確認
    3. 方法3:SteamDBで検索
    4. 方法4:インストールフォルダから確認
    5. 方法5:ゲーム起動中のタスクマネージャー
  3. ゲームIDの活用方法
    1. コミュニティハブに直接アクセス
    2. ゲームのワークショップにアクセス
    3. Steam API利用時
    4. セーブデータの特定
    5. トラブルシューティング
    6. 起動オプションの設定
  4. 有名ゲームのID一覧
    1. 人気タイトル
    2. RPG・アクション
    3. オープンワールド
    4. インディーズ
  5. SteamID(ユーザーID)の確認方法
    1. プロフィールURLから確認
    2. SteamIDの種類
    3. 確認サイト
  6. ゲームIDに関するよくある疑問
    1. ゲームIDは変更できる?
    2. 同じゲームでも地域で違う?
    3. IDが連番でないのはなぜ?
    4. DLCにもIDがある?
    5. 非公開ゲームのIDは?
  7. ゲームIDを使った便利なツール
    1. SteamDB
    2. IsThereAnyDeal
    3. Steam Launch Tool
  8. トラブルシューティング
    1. 「ゲームIDが見つかりません」エラー
    2. ゲームIDが表示されない
    3. 間違ったIDが表示される
  9. よくある質問と答え
    1. Q1:ゲームIDを知るメリットは?
    2. Q2:全ゲームのID一覧はある?
    3. Q3:無料ゲームにもIDはある?
    4. Q4:IDから逆にゲーム名を調べられる?
    5. Q5:同じIDの別ゲームはある?
  10. まとめ:ゲームIDを活用してSteamをもっと便利に

SteamのゲームIDとは

基本から理解していきましょう。

ゲームID(AppID)の正体

ゲームID(正式にはAppID)とは、Steamに登録されているすべてのゲームやアプリに割り当てられた固有の番号のことです。

例:

  • Counter-Strike: Global Offensive:730
  • Grand Theft Auto V:271590
  • The Witcher 3:292030
  • Elden Ring:1245620

世界共通の番号なので、言語が違っても同じゲームを特定できます。

なぜIDが必要なのか

ゲームには様々な呼び方があります。

例:The Elder Scrolls V: Skyrim

  • 日本語:スカイリム
  • 英語:Skyrim
  • 正式名称:The Elder Scrolls V: Skyrim
  • 略称:TES5

でも、AppIDは一つだけ:72850

番号なら、間違いなく特定できるわけですね。

AppIDとSteamIDの違い

混同しやすい2つの用語を整理しましょう。

AppID(アプリID):

  • ゲームやソフトウェアに付けられた番号
  • 例:480(Spacewar)

SteamID(スチームID):

  • ユーザーアカウントに付けられた番号
  • 例:76561198012345678

この記事では主に「AppID」について解説します。


ゲームIDの確認方法(5つの方法)

実際にIDを調べる方法を紹介します。

方法1:Steamストアページから確認

最も簡単な方法です。

手順:

  1. Steamクライアントまたはブラウザでストアを開く
  2. 調べたいゲームのページを表示
  3. URLを確認:
   https://store.steampowered.com/app/271590/Grand_Theft_Auto_V/
  1. 「app/」の後ろの数字がゲームID
  • この例では 271590

URLを見るだけで分かります。

方法2:ライブラリから確認

手順:

  1. Steamクライアントを起動
  2. ライブラリを開く
  3. ゲームを右クリック
  4. 「プロパティ」 を選択
  5. 左側のメニューで「アップデート」を選択
  6. 画面上部に「App ID: ○○○○」と表示される

直接確認できる方法です。

方法3:SteamDBで検索

SteamDBは、Steamのゲーム情報を集めた非公式サイトです。

使い方:

  1. ブラウザで https://steamdb.info/ にアクセス
  2. 検索バーにゲーム名を入力(日本語・英語どちらでもOK)
  3. 候補が表示されるので、該当ゲームを選択
  4. ゲームページの上部に 「App ID」 が表示される

詳細な情報も一緒に確認できます。

方法4:インストールフォルダから確認

手順:

  1. Steamのインストールフォルダを開く
  • デフォルト:C:\Program Files (x86)\Steam
  1. steamapps フォルダを開く
  2. appmanifest_○○○.acf というファイルを探す
  • ○○○の部分がゲームID
  1. 複数ある場合は、更新日時やファイルサイズで判断

方法5:ゲーム起動中のタスクマネージャー

手順:

  1. ゲームを起動
  2. タスクマネージャーを開く(Ctrl + Shift + Esc)
  3. 「詳細」タブを選択
  4. Steamのプロセス一覧を確認
  5. 「steamapps」フォルダのパスにゲームIDが含まれることがある

少し上級者向けの方法です。


ゲームIDの活用方法

IDを知っていると、こんなことができます。

コミュニティハブに直接アクセス

URL作成:

https://steamcommunity.com/app/[ゲームID]

例:Elden Ringの場合

https://steamcommunity.com/app/1245620

ブラウザのアドレスバーに入力すれば、コミュニティページに直接アクセスできます。

ゲームのワークショップにアクセス

URL作成:

https://steamcommunity.com/app/[ゲームID]/workshop/

MODやユーザー作成コンテンツを探す時に便利です。

Steam API利用時

開発者やツール作成者がSteam APIを使う際、ゲームIDが必要になります。

用途:

  • ゲーム統計の取得
  • プレイ時間の確認
  • アチーブメント情報の取得

プログラミングをする方には重要な情報です。

セーブデータの特定

セーブデータフォルダ:

C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\[ユーザーID]\[ゲームID]\remote

[ゲームID]の部分に、AppIDが使われています。

バックアップや移行時に役立ちます。

トラブルシューティング

サポートに問い合わせる際:

「The Witcher 3で問題が…」よりも
「AppID 292030で問題が…」の方が、正確に伝わります。

起動オプションの設定

手順:

  1. ライブラリでゲームを右クリック
  2. プロパティ → 一般
  3. 「起動オプション」にコマンドを入力

一部の設定で、ゲームIDを参照することがあります。


有名ゲームのID一覧

代表的なゲームのIDをまとめました。

人気タイトル

  • Counter-Strike 2:730
  • Dota 2:570
  • Team Fortress 2:440
  • Rust:252490
  • ARK: Survival Evolved:346110

RPG・アクション

  • Elden Ring:1245620
  • Dark Souls III:374320
  • The Witcher 3:292030
  • Skyrim Special Edition:489830
  • Cyberpunk 2077:1091500

オープンワールド

  • Grand Theft Auto V:271590
  • Red Dead Redemption 2:1174180
  • Fallout 4:377160
  • Minecraft:非Steam版のため該当なし

インディーズ

  • Stardew Valley:413150
  • Terraria:105600
  • Hades:1145360
  • Hollow Knight:367520
  • Among Us:945360

SteamID(ユーザーID)の確認方法

アカウントのIDも知っておくと便利です。

プロフィールURLから確認

手順:

  1. Steamクライアントで右上の自分の名前をクリック
  2. 「プロフィールを表示」 を選択
  3. URLを確認:
   https://steamcommunity.com/id/[カスタムURL]

または

   https://steamcommunity.com/profiles/[SteamID64]
  1. 数字だけの長いID(17桁)がSteamID64

SteamIDの種類

実は、SteamIDには複数の形式があります。

主な形式:

  • SteamID32:STEAM_0:1:12345678
  • SteamID64:76561198012345678
  • SteamID3:[U:1:12345678]

どれも同じユーザーを指しますが、形式が違います。

確認サイト

SteamID Finderなどのサイトで変換できます。

  1. ブラウザで「SteamID Finder」と検索
  2. プロフィールURLまたは名前を入力
  3. すべての形式が表示される

ゲームIDに関するよくある疑問

細かい疑問にお答えします。

ゲームIDは変更できる?

A:できません。

一度割り当てられたAppIDは、永久に変更されません。ゲーム開発者でも変更できない固定の番号です。

同じゲームでも地域で違う?

A:世界共通です。

日本版、北米版など、地域が違っても同じゲームなら同じIDです。ただし、完全に別のバージョン(例:無印版とリマスター版)は別のIDになります。

IDが連番でないのはなぜ?

A:登録順に割り当てられるためです。

Steamストアへの登録順に番号が付けられます。そのため:

  • 古いゲーム:小さい番号
  • 新しいゲーム:大きい番号

ただし、必ずしも発売日順ではありません。

DLCにもIDがある?

A:あります。

DLC(ダウンロードコンテンツ)も、個別のAppIDを持っています。

例:

  • The Witcher 3(本編):292030
  • The Witcher 3: Blood and Wine(DLC):378648

非公開ゲームのIDは?

A:確認できません。

ストアで公開されていないベータ版や開発中のゲームは、一般ユーザーには確認できません。


ゲームIDを使った便利なツール

IDを活用できるツールを紹介します。

SteamDB

前述の通り、ゲーム情報を詳しく確認できます。

できること:

  • 価格履歴の確認
  • プレイヤー数の推移
  • アップデート情報
  • 地域別の価格比較

IsThereAnyDeal

ゲーム価格比較サイト:

ゲームIDを入力すれば、様々なストアの価格を一括比較できます。セール情報も分かります。

Steam Launch Tool

カスタム起動ツール:

ゲームIDを指定して、特定の設定で起動できるツールです。


トラブルシューティング

IDに関連する問題の解決策です。

「ゲームIDが見つかりません」エラー

原因:

  • ゲームがアンインストールされている
  • ストアから削除された
  • 地域制限で見られない

対処法:

  • ライブラリにあるか確認
  • SteamDBで検索
  • VPNで地域を変更(自己責任)

ゲームIDが表示されない

原因:

  • Steamクライアントが古い
  • 表示設定の問題

対処法:

  • Steamを最新版に更新
  • ブラウザ版Steamで確認
  • SteamDBを利用

間違ったIDが表示される

原因:

  • 似たようなゲーム名
  • リマスター版と無印版の混同

対処法:

  • 正式なゲーム名で再検索
  • ストアページのURLで確認

よくある質問と答え

ゲームIDについての疑問にお答えします。

Q1:ゲームIDを知るメリットは?

A:正確な特定、トラブル解決、ツール活用など。

特にMODツールやサポート問い合わせ時に役立ちます。

Q2:全ゲームのID一覧はある?

A:SteamDBで確認できます。

すべてのSteamゲームのIDが掲載されています。ただし、非公開ゲームは除きます。

Q3:無料ゲームにもIDはある?

A:あります。

無料・有料に関わらず、すべてのSteamゲームにAppIDがあります。

例:

  • Dota 2(無料):570
  • Team Fortress 2(無料):440

Q4:IDから逆にゲーム名を調べられる?

A:できます。

SteamDBでIDを検索すれば、ゲーム名が分かります。または、ストアURLに直接入力:

https://store.steampowered.com/app/[ゲームID]

Q5:同じIDの別ゲームはある?

A:ありません。

すべてのゲームに固有のIDが割り当てられています。重複は絶対にありません。


まとめ:ゲームIDを活用してSteamをもっと便利に

SteamのゲームIDは、知っていると色々な場面で役立ちます。

この記事のポイント:

AppID:ゲーム・アプリに付けられた固有番号
SteamID:ユーザーアカウントに付けられた番号
確認方法:ストアURL、プロパティ、SteamDB
活用法:コミュニティハブ、セーブデータ特定、サポート問い合わせ
世界共通:言語・地域に関わらず同じID

確認方法(簡単な順):

  1. ストアページのURL確認
  2. ライブラリ → プロパティ → アップデート
  3. SteamDBで検索
  4. インストールフォルダのファイル名
  5. タスクマネージャー

便利な活用例:

  • コミュニティに直接アクセス
  • セーブデータのバックアップ
  • トラブル時のサポート連絡
  • MODツールの設定
  • 価格比較サイトでの検索

覚えておきたい有名ゲームID:

  • Counter-Strike 2:730
  • Elden Ring:1245620
  • GTA V:271590
  • The Witcher 3:292030
  • Stardew Valley:413150

ゲームIDを知っていれば、Steamをより深く、便利に使いこなせます。

MOD導入、セーブデータ管理、トラブル解決など、様々な場面で活躍する知識です。ぜひ、自分がプレイしているゲームのIDを確認してみてくださいね!

楽しいSteamライフをお過ごしください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました