「PCがないとビデオ通話できないと思ってた…」
「スマホだと画質が悪くなるんじゃない?」
「設定が複雑そうで手を出せない」
こんな誤解、していませんか?
実は、スマホ版Discordのビデオ通話機能はかなり優秀なんです!外出先でも、ベッドでゴロゴロしながらでも、高品質なビデオ通話が楽しめます。
この記事では、スマホでDiscordビデオ通話を始める基本から、画質を最大限に引き出すテクニック、よくあるトラブルの解決法まで、すべて分かりやすく解説していきます!
スマホ版ビデオ通話の基本操作

ビデオ通話を始める3つの方法
方法1:DM(個人チャット)から開始
- DMを開く
- 画面上部の📹ビデオアイコンをタップ
- カメラとマイクを許可
- 通話開始!
方法2:ボイスチャンネルから開始
- ボイスチャンネルに参加
- 画面下部の「ビデオ」ボタンをタップ
- カメラがオンになる
方法3:グループDMで開始
- グループDMを開く
- 📹アイコンをタップ
- 最大10人まで同時通話可能
通話中の基本操作
画面の見方と操作ボタン:
[相手の映像]
[自分の映像(小窓)]
━━━━━━━━━━
🎤 マイク ON/OFF
📹 カメラ ON/OFF
🔄 カメラ切り替え(前面/背面)
📱 画面共有
📞 通話終了
便利なジェスチャー:
- ピンチイン/アウト:拡大縮小
- ダブルタップ:全画面表示
- スワイプ:参加者の切り替え(複数人の場合)
- 長押し:ピン留め(特定の人を大きく表示)
初期設定と権限の許可
必要な権限と設定方法
iOS(iPhone/iPad)の場合:
- 設定アプリを開く
- 「Discord」を探して選択
- 以下をすべてオンに:
- カメラ
- マイク
- 通知(着信通知用)
Androidの場合:
- 設定 → アプリ → Discord
- 「権限」を選択
- 以下を「許可」に:
- カメラ
- マイク
- 電話(着信音用)
Discord内の設定最適化
アプリ内設定の手順:
- 右下の自分のアイコンをタップ
- 「音声・ビデオ」を選択
- 重要な設定項目:
📹 ビデオ設定
├─ ビデオコーデック:自動
├─ カメラ:フロント/リア選択可
└─ 解像度:自動(推奨)
🎤 音声設定
├─ 入力感度:自動調整
├─ ノイズ抑制:オン
└─ エコー除去:オン
画質を最大限に引き出す設定
ビデオ品質の設定
解像度の選択肢:
自動(推奨):回線速度に応じて自動調整
720p:HD画質、バランス良好
480p:標準画質、データ節約
360p:低画質、回線が遅い時
フレームレートの影響:
- 15fps:カクカクするが、データ消費少
- 30fps:なめらか、標準的
- 60fps:非常になめらか(Nitro限定)
データ通信量を節約する設定
Wi-Fi環境での設定:
ビデオ品質:720p以上
自動調整:オン
ハードウェアアクセラレーション:オン
モバイル回線での設定:
ビデオ品質:360p〜480p
低データモード:オン
自動再生:オフ
データ消費量の目安:
- 音声のみ:約0.5MB/分
- 360pビデオ:約4MB/分
- 720pビデオ:約12MB/分
- 1080pビデオ:約20MB/分
画面共有機能の使い方
スマホ画面を共有する方法
共有手順(iOS):
- 通話中に📱アイコンをタップ
- 「ブロードキャストを開始」を長押し
- 「Discord」を選択
- 「ブロードキャストを開始」をタップ
共有手順(Android):
- 通話中に📱アイコンをタップ
- 「今すぐ開始」をタップ
- 共有したい画面に移動
画面共有でできること・できないこと
できること:
- ゲーム画面の共有
- 写真や動画を一緒に見る
- アプリの操作方法を教える
- プレゼンテーション
制限事項:
- Netflix等の著作権保護コンテンツは黒画面
- 一部のゲームは共有不可
- 通知が画面に表示される(要注意!)
- 音声は基本的に共有されない
プライバシーを守る設定
共有前のチェックリスト:
- [ ] 通知をオフまたは「おやすみモード」
- [ ] プライベートなアプリは閉じる
- [ ] 不要なタブを閉じる
- [ ] LINEなどの通知プレビューをオフ
よくあるトラブルと解決法
Q:相手の顔が見えない!
確認すること:
- 相手側の設定
- カメラがオンになっているか
- カメラ権限が許可されているか
- 自分側の設定
- インターネット接続は安定か
- アプリが最新版か
- 解決策
両者でアプリ再起動
→ Wi-Fiをオフ/オン
→ 端末再起動
Q:音声が聞こえない・途切れる
トラブルシューティング:
マイクの問題:
- イヤホンを抜き差し
- Bluetooth機器の再接続
- マイク権限の確認
スピーカーの問題:
- 音量確認(ミュートになってない?)
- イヤホンジャックの掃除
- Bluetoothの干渉を確認
Q:画質が悪い・カクカクする
改善方法:
- 回線の改善
- Wi-Fiに切り替える
- ルーターに近づく
- 他のアプリを閉じる
- 設定の調整
- 解像度を下げる
- ハードウェアアクセラレーションをオン
- キャッシュをクリア
- 端末の最適化
- バックグラウンドアプリを終了
- 端末を再起動
- ストレージ空き容量を確保
Q:バッテリーがすぐなくなる
省電力テクニック:
1. 画面の明るさを下げる
2. ビデオをオフにして音声のみ
3. 低電力モードを活用
4. 充電しながら使用
端末別の最適設定
iPhone/iPadの場合
推奨設定:
- iPhone 12以降:720p〜1080p
- iPhone SE/11以前:480p〜720p
- iPad:1080p(Wi-Fi環境)
iOS限定機能:
- SharePlayとの連携
- FaceTimeからの切り替え
- ピクチャインピクチャ対応
Androidの場合
機種別推奨設定:
ハイエンド機(Pixel 7、Galaxy S23等):
解像度:720p〜1080p
フレームレート:30fps
ハードウェアアクセラレーション:オン
ミドルレンジ機:
解像度:480p〜720p
フレームレート:15〜30fps
省電力モード併用
エントリー機:
解像度:360p〜480p
音声優先モード
バックグラウンドアプリ制限
グループビデオ通話のコツ
複数人でスムーズに通話する方法
参加人数別の推奨設定:
2〜3人:
- 全員ビデオオンでOK
- 720p推奨
4〜6人:
- 話す人だけビデオオン
- 480p推奨
7人以上:
- 発言者のみビデオ
- 360p推奨
- プッシュトゥトークを活用
スピーカービューとグリッドビュー
表示モードの切り替え:
- スピーカービュー:話している人が大きく表示
- グリッドビュー:全員を均等に表示
- フォーカスモード:特定の人をピン留め
切り替え方法:
画面をタップ → 右上の表示切り替えアイコン
便利な裏技とテクニック
美肌フィルターの代用方法
外部アプリとの連携:
- Snap Camera(Android)
- OBSカメラを経由
- 仮想カメラとして設定
バーチャル背景の実現方法
代替手段:
- 物理的な背景を整える
- リングライトで顔を明るく
- カメラ角度を調整
ノイズキャンセリングの強化
外部アプリの活用:
- Krisp(有料)
- RTX Voice(NVIDIA端末)
- イヤホンマイクの使用
セキュリティとプライバシー設定
安全にビデオ通話するために
基本的な注意事項:
- 知らない人とのビデオ通話は避ける
- 個人情報が映らないよう注意
- 録画される可能性を認識
- 子供の利用は保護者が管理
プライバシー設定の確認
Discord設定:
プライバシー・安全 →
├─ DMを受け付ける:フレンドのみ
├─ フレンドリクエスト:制限
└─ メッセージスキャン:オン
端末設定:
- 位置情報はオフ
- 必要な時だけカメラ権限
- 通話後はアプリを完全終了
データ通信量とWi-Fi設定
月末のギガ不足を防ぐ
データ節約モード:
- Discord設定 → データ使用量
- 「低データモード」をオン
- 自動再生をオフ
- 画像品質を低に
通信量の管理:
1GBでできること:
- 音声通話:約33時間
- 360pビデオ:約4時間
- 720pビデオ:約1.4時間
Wi-Fi環境の最適化
ルーターとの距離:
- 理想:5m以内
- 壁や障害物を避ける
- 5GHz帯を優先使用
まとめ:スマホでも快適なビデオ通話を実現!
スマホ版Discordのビデオ通話、意外と高機能でしたね!
今すぐ試すべき設定:
- カメラとマイクの権限を確認
- Wi-Fi環境で720p設定
- ノイズ抑制をオン
- 通知をオフにしてプライバシー保護
状況別おすすめ設定:
- 自宅Wi-Fi → 高画質でガンガン使う
- 外出先 → 音声メインで節約
- グループ通話 → 人数に応じて調整
- ゲーム中 → 画質より安定性重視
PCがなくても、スマホ1台で高品質なビデオ通話が楽しめる時代。通勤中でも、旅行先でも、いつでもどこでも友達とつながれます。
この記事の設定を参考に、あなたのスマホを最強のコミュニケーションツールに変身させてください!快適なビデオ通話ライフを楽しみましょう!
コメント