Jockie Music完全マスター!Discord最強音楽Botの使い方を徹底解説

Discord

「Discord で音楽を流したいけど、どのBotがいいの?」 「複数のVCで同時に音楽を流したい」 「YouTube、Spotify、SoundCloud全部使いたい」 「高音質で遅延なく音楽を楽しみたい」

そんな願いをすべて叶えてくれるのがJockie Musicです!

Jockie Musicは、最大4つのBotを同時に使える画期的な音楽Bot。つまり、4つの異なるVCで同時に違う音楽を流せるんです。この記事を読めば、導入から高度な活用法まで、Jockie Musicのすべてをマスターできますよ!

スポンサーリンク

Jockie Music の特徴と他Botとの違い

なぜJockie Musicが最強なのか

4つのBot同時利用:

  • Jockie Music (1)
  • Jockie Music (2)
  • Jockie Music (3)
  • Jockie Music (4)

すべて無料で使用可能!

対応プラットフォーム

再生可能なサービス:

✅ YouTube
✅ Spotify(検索のみ、YouTube経由再生)
✅ SoundCloud
✅ Apple Music(検索)
✅ Deezer
✅ Bandcamp
✅ Twitch(ライブストリーム)
✅ 直接URL

他の音楽Botとの比較

Jockie Music vs 他Bot:

Jockie Music:
- 4Bot同時利用可能
- 完全無料
- 高音質
- 安定性◎

Rythm(サービス終了)
Groovy(サービス終了)
MEE6:音楽機能制限あり
Hydra:有料化

【完全版】Jockie Musicの導入方法

ステップ1:Botをサーバーに招待

招待手順:

  1. jockiemusic.com にアクセス
  2. **「Invite」**ボタンをクリック
  3. 追加したいBotを選択:
    • Jockie Music (1)
    • Jockie Music (2)
    • Jockie Music (3)
    • Jockie Music (4)
  4. サーバーを選択
  5. 必要な権限を確認

必要な権限:

✓ メッセージを読む
✓ メッセージを送信
✓ ボイスチャンネルに接続
✓ 発言
✓ メンバーをミュート
✓ メンバーのスピーカーをミュート
✓ ボイス接続状態を見る
✓ 埋め込みリンク
✓ リアクションを追加

ステップ2:初期設定

プレフィックスの確認:

デフォルトプレフィックス:
Jockie Music (1): m!
Jockie Music (2): m@
Jockie Music (3): m#
Jockie Music (4): m$

プレフィックス変更方法:

m!settings prefix [新しいプレフィックス]
例:m!settings prefix j!

ステップ3:言語設定(日本語化)

日本語設定:

m!settings language ja
または
m!settings lang japanese

※ 一部コマンドは英語のまま

基本コマンド完全リスト

再生系コマンド

音楽再生の基本:

m!play [曲名/URL] - 曲を再生/キューに追加
m!p [曲名] - playの短縮形
m!search [曲名] - 検索して選択
m!sc [曲名] - SoundCloudから検索

例:
m!play YOASOBI 夜に駆ける
m!play https://youtube.com/watch?v=xxxxx
m!sc lofi hip hop

プレイリスト・アルバム再生

まとめて再生:

m!play [プレイリストURL] - YouTubeプレイリスト
m!spotify [アーティスト/アルバム] - Spotify検索
m!playlist - 保存済みプレイリスト表示
m!load [プレイリスト名] - プレイリスト読み込み

例:
m!play https://youtube.com/playlist?list=xxxxx
m!spotify ヨルシカ アルバム

再生コントロール

基本操作:

m!pause - 一時停止
m!resume - 再開
m!skip - 次の曲へ
m!s - skipの短縮形
m!stop - 停止して退出
m!disconnect - VCから退出
m!dc - disconnectの短縮形

m!volume [0-200] - 音量調整
m!v 50 - 音量を50%に

キュー(再生待ち)管理

キュー操作:

m!queue - キュー表示
m!q - queueの短縮形
m!nowplaying - 現在再生中の曲
m!np - nowplayingの短縮形

m!remove [番号] - キューから削除
m!clear - キューをクリア
m!shuffle - キューをシャッフル
m!move [番号] [移動先] - 曲の順番変更

高度な機能と活用テクニック

ループ・リピート機能

繰り返し再生:

m!loop - 現在の曲をループ
m!loop queue - キュー全体をループ
m!loop off - ループ解除

使用例:
作業用BGMに最適!

シーク(頭出し)機能

再生位置調整:

m!seek [時間] - 指定位置へジャンプ
m!forward [秒数] - 早送り
m!rewind [秒数] - 巻き戻し

例:
m!seek 1:30 - 1分30秒へ
m!forward 10 - 10秒早送り
m!rewind 30 - 30秒巻き戻し

フィルター機能

音質調整:

m!bass - 低音ブースト
m!treblebass - 高音低音ブースト
m!nightcore - ナイトコア(高速・高音)
m!vaporwave - ベイパーウェイブ(低速・低音)
m!reset - フィルターリセット

歌詞表示

歌詞機能:

m!lyrics - 現在の曲の歌詞
m!lyrics [曲名] - 指定曲の歌詞

注:日本語曲は対応が限定的

プレイリスト作成と管理

カスタムプレイリスト作成

プレイリスト操作:

作成:
m!playlist create [名前]

追加:
m!playlist add [名前] [曲URL]
m!playlist add mylist 現在の曲

表示:
m!playlist list
m!playlist show [名前]

削除:
m!playlist delete [名前]
m!playlist remove [名前] [曲番号]

自動プレイリスト

おすすめ機能:

m!radio - 似た曲を自動再生
m!autoplay - キュー終了後も継続
m!similar - 類似曲を提案

権限とロール設定

DJ権限の設定

DJ専用コマンド:

DJロール作成:
1. サーバー設定 → ロール
2. 「DJ」という名前でロール作成
3. メンバーに付与

DJ限定コマンド:
- stop
- volume (大幅変更)
- clear
- remove (他人の曲)

権限管理

コマンド制限:

m!settings dj [ロール名]
m!settings djonly [on/off]
m!settings maxqueue [数値] - キュー上限
m!settings maxlength [秒数] - 曲の長さ制限

複数Bot同時運用テクニック

4つのBotの使い分け

効率的な運用:

Bot 1: メインVC用(24時間音楽)
Bot 2: ゲームVC用(BGM)
Bot 3: 作業VC用(LoFi)
Bot 4: イベント/予備

チャンネル固定

特定VCに固定:

m!settings channel [チャンネルID]
m!bind - 現在のVCに固定
m!unbind - 固定解除

トラブルシューティング

よくある問題と解決法

Bot が反応しない:

確認事項:
□ プレフィックスは正しい?
□ Botに権限がある?
□ Botがオンライン?
□ コマンドのスペルは正しい?

解決策:
1. m!ping でテスト
2. Bot を再招待
3. 権限を再確認

音が出ない・途切れる:

対処法:
1. m!volume 100 で音量確認
2. m!disconnect → m!play で再接続
3. サーバー地域を変更
4. 別のBot番号を試す

「This video is not available」エラー:

原因:
- 地域制限
- 年齢制限
- プライベート動画

解決:
- 別の動画を試す
- URLを直接入力
- SoundCloud版を探す

ラグ・遅延対策

最適化設定:

サーバー設定:
1. サーバー設定 → 概要
2. サーバー地域を最寄りに
3. VCビットレートを調整

Bot設定:
m!settings stay on - 常時接続
m!settings announce off - 通知削減

おすすめ設定プリセット

24時間ラジオ設定

m!play lofi hip hop radio
m!loop queue
m!volume 30
m!autoplay on
m!settings stay on

パーティー設定

m!play パーティープレイリスト
m!shuffle
m!volume 70
m!bass

作業用BGM設定

m!play 作業用BGM jazz
m!loop queue
m!volume 20
m!settings announce off

ゲーム配信設定

m!volume 15
m!play ゲームBGM epic
m!loop queue
m!settings djonly on

Jockie Music Premium(有料版)

Premium特典

追加機能:

✓ 音質向上(最大384kbps)
✓ 音量上限アップ(500%まで)
✓ キュー無制限
✓ 24時間再生保証
✓ 優先サポート
✓ カスタムプレフィックス無制限

価格:
- $2.99/月(サーバー単位)
- $29.99/年(お得!)

無料版で十分な理由

無料でも充実:

  • 4Bot同時利用
  • 高音質(128kbps)
  • すべての基本機能
  • 制限なし再生時間

コマンド早見表

必須コマンドTOP10

1. m!play [曲名] - 再生
2. m!skip - スキップ
3. m!queue - キュー表示
4. m!volume [数値] - 音量
5. m!pause - 一時停止
6. m!resume - 再開
7. m!stop - 停止
8. m!loop - ループ
9. m!shuffle - シャッフル
10. m!disconnect - 退出

まとめ:Jockie MusicでDiscordが最高の音楽空間に

Jockie Musicは、無料で使える最強のDiscord音楽Botです。

今すぐ始める3ステップ:

  1. 4つのBotをすべて招待
    • 複数VCで同時利用可能
  2. 基本コマンドをマスター
    • play、skip、queueだけでもOK
  3. 用途に合わせてカスタマイズ
    • 音量、ループ、フィルター調整

4つのBotを使いこなせば、どんな規模のサーバーでも完璧な音楽環境が作れます。

さあ、Jockie MusicでDiscordを最高の音楽空間にしましょう!


この記事が役立ったら、音楽を楽しみたい友達にもシェアしてあげてください。みんなでJockie Musicを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました