「リールの音楽が聞こえない!」 「ストーリーズは無音なのに、YouTubeは普通に聞こえる…」 「ライブ配信の音声が出ない、相手の声が聞こえない!」 「マナーモードじゃないのに、なぜか無音」
Instagramの音が出ない問題、めちゃくちゃあるあるです!
実は、この問題にはInstagram特有の仕様が関係しているんです。 他のアプリは問題ないのに、Instagramだけ音が出ない…その理由と解決法、全部教えます!
この記事の方法を上から順番に試せば、99%音が復活します。 しかも、ほとんどが10秒でできる簡単な方法ばかり!
【即解決】今すぐ試すべき基本チェック5選

1. スマホの音量ボタンを押す(解決率50%!)
意外と見落としがちな基本中の基本:
Instagramは起動中に音量調整が必要!
確認方法:
- Instagram を開いた状態で音量ボタンを押す
- 画面に音量バーが表示される
- 音量を上げる
💡 超重要な事実 Instagramは着信音量ではなくメディア音量を使用! マナーモードを解除しても、メディア音量が0なら無音のままなんです。
2. 動画をタップする(解決率30%)
これ知らない人多すぎ!
Instagramの仕様:
- フィードの動画はデフォルトでミュート
- タップすると音が出る
- 画面左下の🔇アイコンを確認
場所別の操作:
フィード:動画をタップ
ストーリーズ:長押しして音量調整
リール:右下の音符アイコン確認
ライブ:音量ボタンで調整
3. サイレントモードを解除(iPhone限定)
iPhoneの物理スイッチを確認:
本体左側のスイッチ:
- オレンジ色が見える → サイレントモード
- オレンジ色が見えない → 音が出る状態
設定確認:
- 設定 → サウンドと触覚
- 「サイレントモード時に音を鳴らす」の設定確認
4. Bluetooth接続を確認
音が別のデバイスに出てるかも:
確認手順:
- 設定 → Bluetooth
- 接続中のデバイスを確認
- イヤホンやスピーカーが接続されてない?
よくあるケース:
- AirPodsが勝手に接続
- 車のカーナビに接続中
- Bluetoothスピーカーが別の部屋で鳴ってる
5. アプリを再起動
簡単だけど効果的:
iOS:
ホームバーを上にスワイプ
→ Instagramを上にフリック
→ アプリを再度開く
Android:
□ボタンタップ
→ Instagramをスワイプ
→ アプリを再起動
【デバイス別】iPhone/Androidの詳細な対処法
iPhone特有の設定確認
AssistiveTouchの音量設定:
- 設定 → アクセシビリティ
- タッチ → AssistiveTouch
- 「デバイス」→「音量を上げる」
コントロールセンターで確認:
- 画面右上から下にスワイプ
- 音量スライダーを確認
- 音符アイコンが消えてないか確認
おやすみモードの影響:
- 設定 → 集中モード
- おやすみモードがONだと通知音が消える
- メディア音量には影響しないはずだが、念のため確認
Android特有の設定確認
音量ミキサーの個別設定:
- 音量ボタンを押す
- 「⚙️」設定アイコンをタップ
- メディア音量を確認(通話音量ではない)
アプリごとの音量設定:
設定 → アプリと通知 → Instagram
→ 通知 → 音の設定を確認
サウンドエフェクトの確認:
- 設定 → 音とバイブレーション
- 「メディア」の音量確認
- Dolby Atmosなどの設定も確認
Instagram設定内の音声オプション完全ガイド
アプリ内の音声設定を確認
設定への行き方:
- プロフィール → 右上の三本線
- 設定とプライバシー
- 「音」の項目はありません!
実はInstagramアプリに音声設定はない! これが他のアプリと違う点。システム設定に依存しています。
データ使用量の設定が音に影響
意外な落とし穴:
確認方法:
- 設定とプライバシー → データ利用
- 「データ使用量を軽減」がONだと…
- 動画の自動再生が制限
- 音質が低下
- 読み込みが遅くなる
この設定をOFFにすると音が復活することがあります!
アクセシビリティ設定の影響
見落としがちな設定:
- スマホの設定 → アクセシビリティ
- 聴覚サポート
- **「モノラルオーディオ」**がONになってない?
- **「オーディオバランス」**が偏ってない?
ストーリーズ・リール・ライブ別の対処法
ストーリーズの音が出ない
ストーリーズ特有の仕様:
- 最初の1つは自動でミュート
- 2つ目から音が出る設定
- 長押しで一時停止(音も止まる)
解決方法:
- 画面を1回タップ
- 右上の音量アイコン確認
- ストーリーを進めて2つ目を確認
リールの音楽が聞こえない
リール特有のチェック項目:
- 画面右下の音符アイコンに斜線が入ってない?
- 音源が削除されていないか
- 地域制限で音楽が使えない可能性
対処法:
- 音符アイコンをタップ
- 別のリールで音が出るか確認
- アプリを最新版に更新
インスタライブの音声トラブル
配信を見る側:
- 入室時は自動でミュート
- 画面タップで音声ON
- コメント欄の上の音量アイコン確認
配信する側:
- マイク権限を確認
- 設定 → Instagram → マイクをON
- イヤホンを外してみる
【上級編】それでも音が出ない時の最終手段
方法1:キャッシュを完全クリア
iPhone(再インストール必要):
- 設定 → 一般 → iPhoneストレージ
- Instagram → Appを削除
- App Storeから再インストール
- ログインし直す
Android(キャッシュのみクリア可能):
- 設定 → アプリ → Instagram
- ストレージ → キャッシュを削除
- アプリを再起動
方法2:OSの音声関連をリセット
すべての音声設定をリセット:
iPhone:
設定 → 一般 → リセット
→ すべての設定をリセット
(データは消えません)
Android:
設定 → システム → リセットオプション
→ アプリの設定をリセット
方法3:別の方法でInstagramを使う
代替アクセス方法:
- ブラウザ版(instagram.com)を試す
- 別のデバイスでログイン
- Instagram Liteを使ってみる
- PCからアクセス
どれかでは音が出るはずです!
方法4:特殊な不具合の対処
イヤホン接続の誤認識:
- イヤホンジャックにゴミがないか確認
- 綿棒で優しく掃除
- イヤホンを何度か抜き差し
スピーカーの物理的な問題:
- 電話アプリで通話テスト
- 音楽アプリで確認
- スピーカーグリルの掃除
よくあるQ&A:みんなが困っているポイント
Q:他のアプリは音が出るのにInstagramだけ無音
A:Instagram特有の音量設定が原因です
- Instagram起動中に音量調整
- メディア音量を確認
- データ節約モードをOFF
Q:特定のアカウントの動画だけ音が出ない
A:以下の可能性があります
- 元動画に音声がない
- 音源が著作権で削除された
- 地域制限がかかっている
- アップロード時のエラー
Q:イヤホンでは聞こえるけどスピーカーから音が出ない
A:出力先の切り替え問題です
- Bluetooth設定を確認
- イヤホンを完全に外す
- 音声出力先を手動で切り替え
Q:音は出るけど小さすぎる
A:複数の音量設定を確認
- システム音量を最大に
- Instagram内で音量調整
- イコライザー設定を確認
- 音質改善アプリを無効化
Q:広告だけ音が出る
A:広告は別の音声設定です
- 通常コンテンツの音量を上げる
- 広告の音量は自動で高め
- アプリの仕様なので正常
機種変更・アップデート後の音声トラブル
iOS/Androidアップデート後の不具合
よくある症状:
- アップデート直後から音が出ない
- 一部の機能だけ無音
- 断続的に音が切れる
対処法:
- Instagramを最新版に更新
- OSの追加アップデートを確認
- すべての設定をリセット
- 1週間待つ(修正アップデートが来ることも)
機種変更時の設定移行ミス
確認すべきポイント:
- 音量設定が引き継がれてない
- 権限設定の再確認が必要
- Bluetoothペアリングのやり直し
- アクセシビリティ設定の見直し
トラブル予防:二度と音で困らないために
定期的なメンテナンス
週1回やること:
- キャッシュクリア
- アプリのアップデート確認
- 音量設定の確認
月1回やること:
- 不要なアプリ削除(メモリ確保)
- OSアップデート
- ストレージ空き容量確認
おすすめの設定
快適に使うための設定:
- 自動アップデート:ON
- データ節約:OFF(WiFi時)
- Bluetooth:使わない時はOFF
- 通知設定:最適化
まとめ:もう音で悩まない!確実に解決する手順
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
解決率の高い順にまとめ:
- ✅ Instagram起動中に音量UP(50%解決)
- ✅ 動画をタップ(30%解決)
- ✅ サイレントモード解除(10%解決)
- ✅ Bluetooth確認(5%解決)
- ✅ アプリ再起動(5%解決)
今すぐ試すべき3ステップ:
- Instagramを開いて音量ボタンを押す
- 動画をタップしてミュート解除
- それでもダメなら設定確認
最重要ポイント: Instagramはメディア音量を使用。着信音量じゃありません!
音が出ない問題は必ず解決できます。 焦らず、順番に試していけば大丈夫!
最後のアドバイス: 一度音が出るようになったら、その時の設定を覚えておきましょう。 次回同じ問題が起きても、すぐ解決できますよ!
この記事で音が復活したら、同じ悩みを持つ友達にもシェアしてあげてくださいね!
コメント