「1日に何回まで投稿できるの?」 「投稿しすぎるとスパム扱いされる?」 「フォロワーを増やすための最適な投稿数は?」 「ストーリーズやリールの制限は別?」
Instagramでの投稿頻度は、アカウントの成長に直結する重要な要素です。
投稿が少なすぎれば存在感が薄れ、 多すぎればフォロワーに嫌われたり、 最悪の場合アカウント制限を受ける可能性も。
この記事では、Instagramの投稿数制限から、 エンゲージメントを最大化する投稿戦略まで、 データに基づいて詳しく解説します。
Instagram投稿数の公式制限

各機能別の1日あたり上限
投稿タイプ別制限:
フィード投稿(写真・動画):
- 公式上限:なし(実質100投稿程度)
- 推奨:1-3投稿
- 連続投稿:10枚まで(カルーセル)
ストーリーズ:
- 公式上限:100個
- 推奨:5-7個
- 連続視聴の限界:7個程度
リール:
- 公式上限:なし(実質20-30)
- 推奨:1-2投稿
- アルゴリズム優遇あり
IGTV/Video:
- 公式上限:なし
- 推奨:週2-3回
- 長尺は慎重に
1時間あたりの制限
アクション制限(重要):
1時間あたり:
- 投稿:10-15件まで
- いいね:60件程度
- フォロー:60件程度
- コメント:60件程度
超過すると:
⚠️ 一時的なアクション制限
⚠️ 24-48時間の機能制限
⚠️ アカウント凍結リスク
アカウントタイプ別:最適な投稿数
個人アカウント
推奨投稿頻度:
フィード投稿:
- 毎日:1投稿
- 理想:2-3日に1投稿
- 最低:週3回
ストーリーズ:
- 毎日:3-5個
- イベント時:10個程度
- 24時間以内に分散
リール:
- 週2-3回
- トレンドに乗る
- 品質重視
ビジネス/クリエイターアカウント
戦略的投稿スケジュール:
月〜金(平日):
- 朝:ストーリーズ
- 昼:フィード投稿
- 夜:リール or ストーリーズ
土日(週末):
- 投稿数を少し減らす
- エンゲージメント重視
- ライブ配信も検討
月間目標:
- フィード:20-30投稿
- ストーリーズ:100-150個
- リール:8-12投稿
企業/ブランドアカウント
プロフェッショナル戦略:
コンテンツカレンダー:
- フィード:1日1-2投稿
- ストーリーズ:1日3-4個
- リール:週3-4回
- IGTV:月2-4本
時間帯別投稿:
- 7-9時:通勤時間帯
- 12-13時:ランチタイム
- 18-21時:ゴールデンタイム
- 22-23時:就寝前
投稿頻度とアルゴリズムの関係
アルゴリズムが評価する要素
重要度順:
1. エンゲージメント率
- いいね/コメント比率
- 保存数
- シェア数
2. 投稿の一貫性
- 定期的な投稿
- 同じ時間帯
- 継続性
3. 滞在時間
- 動画視聴時間
- カルーセル閲覧
- プロフィール訪問
4. 関係性
- DM交換
- タグ付け
- コメント返信
投稿しすぎのペナルティ
アルゴリズムへの悪影響:
問題となる投稿パターン:
❌ 1時間に5投稿以上
❌ 同じ内容の連投
❌ 低品質コンテンツの量産
❌ 自動投稿ツールの乱用
結果:
- リーチ減少
- 発見タブ表示されない
- フォロワーの離脱
- シャドウバン疑惑
最適な投稿タイミング
曜日別ベストタイム(日本時間)
2024年データ基準:
月曜日:
- 6:00-7:00(通勤前)
- 12:00-13:00(昼休み)
- 21:00-22:00(帰宅後)
火〜木曜日:
- 7:00-8:00
- 12:00-13:00
- 20:00-22:00
金曜日:
- 7:00-8:00
- 12:00-13:00
- 18:00-23:00(週末前)
土曜日:
- 10:00-11:00(朝活)
- 15:00-16:00
- 20:00-22:00
日曜日:
- 10:00-12:00
- 15:00-17:00
- 20:00-22:00
ターゲット層別の投稿時間
年齢層別:
10-20代:
- 朝:7:00
- 昼:12:30
- 夜:22:00-24:00
20-30代:
- 朝:7:30-8:30
- 昼:12:00-13:00
- 夜:20:00-22:00
30-40代:
- 朝:6:30-7:30
- 昼:12:00-13:00
- 夜:21:00-23:00
40代以上:
- 朝:6:00-8:00
- 昼:12:00-13:00
- 夜:20:00-21:00
コンテンツタイプ別の投稿戦略
フィード投稿の最適化
品質 vs 量のバランス:
高品質投稿(推奨):
- 1日1投稿
- 統一感のある編集
- キャプション充実
- ハッシュタグ研究
量重視投稿(非推奨):
- 1日3投稿以上
- 品質にばらつき
- エンゲージメント低下
- フォロワー離れ
ストーリーズの活用法
効果的な投稿パターン:
朝(7:00-9:00):
- おはようメッセージ
- 今日の予定
- モチベーション投稿
昼(12:00-14:00):
- ランチ投稿
- 質問ステッカー
- アンケート
夜(19:00-23:00):
- 今日のハイライト
- 明日の予告
- リラックスコンテンツ
リールの投稿頻度
アルゴリズム優遇を活用:
初心者:
- 週1-2投稿
- トレンド音源使用
- 15-30秒
中級者:
- 週3-4投稿
- オリジナリティ重視
- 30-60秒
上級者:
- 毎日投稿も可
- シリーズ化
- 最大90秒活用
投稿数を増やすためのコンテンツアイデア

日替わりテーマ設定
曜日別コンテンツ:
月曜日:#MondayMotivation
- やる気が出る投稿
- 週の目標
火曜日:#TipTuesday
- お役立ち情報
- How to コンテンツ
水曜日:#WednesdayWisdom
- 知識共有
- 学び
木曜日:#ThrowbackThursday
- 過去の思い出
- ビフォーアフター
金曜日:#FridayFeeling
- 週末の予定
- リラックス
土曜日:#SaturdayVibes
- 趣味の時間
- お出かけ
日曜日:#SundayFunday
- まとめ投稿
- 来週の予告
バッチ作成で効率化
撮影・編集の効率化:
月1回の撮影デー:
- 30投稿分を一気に撮影
- 同じセットアップ活用
- 衣装替えで変化
週1回の編集デー:
- 7投稿分を編集
- テンプレート使用
- 一括スケジューリング
投稿管理ツールの活用
公式ツール
Meta Business Suite:
機能:
- 投稿スケジュール
- インサイト分析
- 複数アカウント管理
メリット:
✅ 無料
✅ 公式で安全
✅ Facebook連携
サードパーティツール
人気ツール:
Later:
- ビジュアルカレンダー
- ベストタイム提案
- 月$18〜
Hootsuite:
- 複数SNS管理
- チーム機能
- 月$49〜
Buffer:
- シンプル操作
- 分析機能
- 月$15〜
よくある質問(FAQ)
Q:投稿を削除しても制限にカウントされる?
A: はい、カウントされます。
- 投稿→削除の繰り返しは危険
- スパム判定のリスク
- 下書き機能を活用
Q:複数アカウントの合計投稿数に制限は?
A: 個別カウントですが:
- 同一IPからの大量投稿は注意
- デバイス分散推奨
- 自動化ツールは避ける
Q:ストーリーズハイライトは投稿数に含まれる?
A: 含まれません。
- 既存ストーリーズの再利用
- 制限なく作成可能
- プロフィール充実に活用
Q:予約投稿は一度に何件まで?
A: Meta Business Suite:
- 最大75日先まで
- 件数制限なし
- ストーリーズは不可
シャドウバンを避ける投稿ルール
危険な投稿パターン
避けるべき行動:
❌ 1時間に10投稿以上
❌ 同じハッシュタグの連続使用
❌ コピペキャプション
❌ 自動いいね・フォロー
❌ 禁止ハッシュタグ使用
健全な投稿習慣
推奨される行動:
✅ 一定のペースを保つ
✅ オリジナルコンテンツ
✅ 多様なハッシュタグ
✅ 手動でのエンゲージメント
✅ コミュニティガイドライン遵守
分析と改善
投稿パフォーマンスの測定
重要指標:
エンゲージメント率:
(いいね + コメント) ÷ フォロワー数 × 100
目標値:
- 1-3%:平均的
- 3-6%:良好
- 6%以上:優秀
リーチ率:
リーチ数 ÷ フォロワー数 × 100
目標値:
- 20-30%:平均的
- 30-50%:良好
- 50%以上:優秀
A/Bテストの実施
テスト項目:
投稿時間:
- 朝 vs 夜
- 平日 vs 週末
投稿頻度:
- 1日1投稿 vs 2日1投稿
- ストーリーズ多め vs リール多め
コンテンツ:
- 写真 vs 動画
- 単体 vs カルーセル
まとめ:質と量のバランスが成功の鍵
Instagramの投稿数に関する完全ガイドをお届けしました。
覚えておくべき3つのポイント:
- 制限を守る
- 1時間10投稿以内
- スパム行為を避ける
- 最適な頻度
- フィード:1日1-2投稿
- ストーリーズ:1日3-5個
- リール:週2-3回
- 品質優先
- 量より質
- エンゲージメント重視
- フォロワーの反応を見る
成功への道:
- 継続的な投稿
- データに基づく改善
- フォロワーとの対話
この記事を参考に、 あなたに最適な投稿戦略を見つけてください。
Instagram成功への第一歩は、 適切な投稿頻度から始まります!
コメント