「なのだ!」でおなじみのずんだもんを、あなたのDiscordサーバーに呼べるって知ってましたか?
実は、ずんだもんの可愛い声でチャットを読み上げてくれるBotがあるんです。テキストチャンネルの内容を自動で音読してくれるから、ゲーム中でも会話の流れを追えて超便利!しかも、あの特徴的な「なのだ」口調で読み上げてくれるので、サーバーの雰囲気も一気に和やかになります。
この記事では、ずんだもんBotの導入方法から、便利な設定、さらには上級者向けのカスタマイズまで、ずんだもんマスターになるための全てを分かりやすく解説します!
ずんだもんBotって何ができるの?

主な機能と特徴
ずんだもんBotを入れると、こんなことができるようになります:
基本機能:
- テキストチャンネルの自動読み上げ
- ボイスチャンネルで音声再生
- ずんだもん以外のVOICEVOXキャラも使える
- 読み上げ速度や音程の調整
- 特定の単語の読み方カスタマイズ(辞書機能)
人気の使い方:
- ゲーム中のチャット確認
- 配信での視聴者コメント読み上げ
- 作業通話での連絡事項共有
- サーバーの賑やかし役
なぜずんだもんが人気なの?
理由はシンプル:
- 声が可愛くて聞き取りやすい
- 「なのだ」口調が癒される
- 無料で高品質な音声合成
- キャラクターの知名度が高い
- ミーム文化との相性が良い
人気のずんだもんBot 3選
1. VOICEVOX読み上げBot「喋太郎」
最も人気で高機能な読み上げBotです。
特徴:
- 安定性が高い
- 複数キャラクター対応
- 日本語サポート充実
- 無料で全機能使える
招待リンク取得方法:
- Googleで「喋太郎 Discord Bot」を検索
- 公式サイトにアクセス
- 「Botを招待」ボタンをクリック
2. Shovel(しゃべる)
シンプルで使いやすい読み上げBot。
特徴:
- 設定が簡単
- 軽量で高速
- 初心者向け
- コマンドがシンプル
3. 読み上げボット(Read Bot)
カスタマイズ性の高い読み上げBot。
特徴:
- 詳細な設定が可能
- 辞書機能が充実
- 複数サーバー対応
- プレミアム機能あり
喋太郎を使った導入手順(一番おすすめ)
ステップ1:Botをサーバーに招待
詳細手順:
- 喋太郎の公式サイトにアクセス
- **「サーバーに追加」**をクリック
- Discordにログイン(未ログインの場合)
- 追加したいサーバーを選択
- **「はい、認証します」**をクリック
- 必要な権限を確認して**「認証」**
必要な権限:
- ✅ メッセージを読む
- ✅ メッセージを送信
- ✅ ボイスチャンネルに接続
- ✅ ボイスチャンネルで発言
- ✅ メンバーを移動
ステップ2:初期設定
Botが参加したら、テキストチャンネルで設定を始めます。
基本コマンド:
/join
これで、あなたが入っているVCにBotが参加します!
声の設定:
/voice ずんだもん
読み上げ音声をずんだもんに設定します。
基本的な使い方をマスター
読み上げの開始と停止
VCに呼ぶ:
/join
または
/summon
VCから退出させる:
/leave
または
/bye
一時的にミュート:
/mute
ミュート解除:
/unmute
声の変更方法
使えるキャラクター一覧を表示:
/voice list
人気キャラクターへの変更コマンド:
/voice ずんだもん
/voice 四国めたん
/voice 春日部つむぎ
/voice 九州そら
/voice 冥鳴ひまり
各キャラクターに個性があるので、サーバーの雰囲気に合わせて選びましょう!
便利な設定とカスタマイズ
読み上げ速度の調整
速度変更コマンド:
/speed 1.2
1.0が標準、1.5で1.5倍速、0.5で0.5倍速になります。
おすすめ設定:
- 通常会話:1.0
- ゲーム中:1.2〜1.3(素早く情報取得)
- のんびり雑談:0.9(ゆったり)
音程(ピッチ)の調整
/pitch 1.1
声の高さを調整できます。1.0が標準です。
読み上げる内容のフィルタリング
URL を読み上げない:
/setting url off
絵文字の読み上げ設定:
/setting emoji on
Bot のメッセージを無視:
/setting bot off
辞書機能で読み方をカスタマイズ
単語の読み方を登録
ゲーム用語や専門用語を正しく読ませる方法です。
辞書登録コマンド:
/dict add [単語] [読み方]
実用例:
/dict add GG ジージー
/dict add w ワラ
/dict add 草 くさ
/dict add APEX エーペックス
/dict add Discord ディスコード
サーバー特有の用語設定
内輪ネタの登録:
/dict add 鯖主 さばぬし様
/dict add 定例会 ていれいかい、なのだ
/dict add おつ おつかれさまなのだ
これで、サーバー独自の文化を反映した読み上げができます!
高度な活用テクニック

複数チャンネルでの使い分け
特定チャンネルだけ読み上げ:
/channel add #雑談
/channel add #連絡事項
読み上げ除外チャンネル:
/channel remove #スパム
/channel remove #bot-commands
ユーザーごとの声設定
メンバーごとに違う声を割り当てられるBotもあります!
設定例:
/uservoice @ユーザー名 四国めたん
/uservoice @別のユーザー 九州そら
これで、誰が発言したかすぐ分かります。
配信での活用
配信者向け設定:
- コメント専用チャンネルを作成
- そのチャンネルだけ読み上げ設定
- 速度を少し上げて(1.2倍)効率化
- スパムはモデレーターが削除
トラブルシューティング
よくある問題と解決法
Q:Botが反応しない
解決策:
- Botがオンラインか確認
- 権限を再確認
- コマンドの前に
/
を付けているか確認 - Botを一度キックして再招待
Q:音声が聞こえない
チェック項目:
- BotがVCに参加しているか
- Botがミュートされていないか
- 音量設定を確認(Discord側とBot側)
- 他のメンバーに聞こえているか確認
Q:特定の文字が読まれない
対処法:
- 漢字の読み方を辞書登録
- 英語は日本語読みで登録
- 記号は読み方を指定
- 文字コードの問題なら別の表記を試す
読み上げが途切れる問題
原因と対策:
- 長文は分割して投稿
- サーバーのリージョンを日本に設定
- VCのビットレートを下げる
- Bot の再起動を試す
ずんだもんをもっと楽しむアイデア
ずんだもんRPサーバー
企画例:
📢 ずんだもんの日(毎月10日)
- 全員ずんだもん語尾で会話
- 読み上げは全部ずんだもん
- ずんだもちの画像を共有
- 「なのだ」カウント大会
カスタム絵文字との組み合わせ
ずんだもん絵文字を作成:
- ずんだもんのイラストを用意(著作権注意)
- サーバー設定→絵文字→アップロード
:zundamon:
で使用可能に
ずんだもん語録辞書
面白い読み上げ設定:
/dict add おはよう おはようなのだ!今日も元気にいくのだ!
/dict add ありがとう ありがとうなのだ!ずんだもちあげるのだ!
/dict add おやすみ おやすみなのだ!いい夢見るのだ!
他のVOICEVOXキャラクターも試してみよう
人気キャラクター紹介
四国めたん:
- 元気で明るい声
- ツンデレっぽい口調も可能
- ゲーム実況に人気
春日部つむぎ:
- 落ち着いた声
- 丁寧な読み上げ
- 朗読や説明向き
波音リツ:
- クールな声
- 中性的
- 夜の配信に合う
キャラクターを使い分けて、場面に応じた演出を!
セキュリティとマナー
プライバシーへの配慮
注意点:
- 個人情報は読み上げない設定に
- DMの内容は読み上げられない(安心)
- プライベートチャンネルは除外設定
サーバールールの設定例
【読み上げBotルール】
1. スパム読み上げ禁止
2. 不適切な単語の辞書登録禁止
3. 深夜は速度を下げて使用
4. 長文は分割投稿を推奨
メンバーへの配慮
読み上げが苦手な人もいるので:
- オプトイン方式の導入
- 読み上げ無しチャンネルも用意
- 音量は控えめに設定
まとめ:今すぐずんだもんを導入しよう!
ずんだもんBotでサーバーをもっと楽しくするための3ステップ:
ステップ1:Botを招待 まずは喋太郎などの人気Botをサーバーに追加
ステップ2:基本設定 /voice ずんだもん
で声を設定して、辞書機能で調整
ステップ3:みんなで楽しむ メンバーと相談しながら、最適な設定を見つける
これで、あなたもずんだもんマスターなのだ!
読み上げBotは、ゲーム中の情報共有から配信のコメント読み上げまで、様々な場面で活躍します。ずんだもんの可愛い声で、サーバーの雰囲気も明るくなること間違いなし!
さあ、今すぐBotを招待して、「なのだ」ワールドを楽しみましょう!
コメント