「さっきまで普通に話してたのに、急に音声が切れた…」 「『接続中』『RTC接続中』のまま繋がらない」 「数分おきに切断と再接続を繰り返してイライラする!」
ゲーム中の大事な場面や、重要な会議中にDiscordが勝手に切れるのは本当にストレスですよね。
実は、この問題には様々な原因があって、人によって解決方法が違うんです。ネットワーク設定、PC設定、Discord設定、さらにはセキュリティソフトまで、あらゆる要因が絡んでいます。
今回は、Discordが勝手に切れる問題を原因別に整理して、今すぐ試せる解決方法を優先順位をつけて解説していきます!
今すぐ試すべき!即効性のある5つの対処法

1. サーバー地域を変更する(最も効果的)
これだけで解決することが多い方法です!
手順:
- ボイスチャンネルの名前を右クリック
- **「チャンネルの編集」**を選択
- **「地域の上書き」**セクション
- **「自動」から「Japan」**に変更(日本在住の場合)
- 変更を保存
自動設定だと、遠いサーバーに接続されることがあり、これが切断の原因になります。
2. 音声・ビデオ設定をリセット
設定が壊れている可能性があります:
- ユーザー設定→「音声・ビデオ」
- 一番下までスクロール
- **「音声設定をリセット」**をクリック
- Discordを再起動
特にアップデート後に不安定になった場合は効果的です。
3. QoS(サービス品質)パケットの優先度設定を無効化
Windows限定ですが、効果大:
- ユーザー設定→「音声・ビデオ」
- 「サービス品質向上のパケット優先度設定を有効にする」
- これをOFFにする
- すぐに効果が現れる
ルーターとの相性問題を回避できます。
4. DNSサーバーを変更する
ネットワークの安定性が向上:
Windows 10/11での設定:
- ネットワーク設定を開く
- 「アダプターのオプションを変更」
- 使用中の接続を右クリック→プロパティ
- IPv4→プロパティ
- 次のDNSサーバーを使う:
- 優先DNSサーバー:8.8.8.8
- 代替DNSサーバー:8.8.4.4
これはGoogleの公開DNSで、安定性が高いです。
5. Discord Webブラウザ版を試す
アプリに問題がある場合の確認方法:
- ブラウザでdiscord.comにアクセス
- ログインして同じボイスチャンネルに参加
- 安定するならアプリの問題確定
ブラウザ版が安定する場合は、アプリの再インストールが必要です。
音声が切れる原因と詳細な解決方法
ネットワーク関連の問題
症状:
- 「RTC接続中」で止まる
- 数秒〜数分で切断
- 他の人には聞こえているが自分には聞こえない
解決方法1:WiFiから有線LANへ
WiFiは電波干渉を受けやすく、不安定になりがちです。
干渉源:
- 電子レンジ(2.4GHz帯)
- Bluetooth機器
- 隣家のWiFi
- USB 3.0機器
可能なら有線LAN接続に変更しましょう。
解決方法2:WiFi設定の最適化
有線が無理な場合:
- 5GHz帯を使用(2.4GHzより安定)
- ルーターとの距離を近く
- チャンネル設定を変更(自動→固定)
解決方法3:ポート開放
Discordが使用するポート:
- UDP 50000-65535(音声RTC)
ルーター設定で、これらのポートを開放すると改善することがあります。
PC/スマホの省電力設定
Windows 10/11の設定:
- 電源プランを高パフォーマンスに:
- コントロールパネル→電源オプション
- **「高パフォーマンス」**を選択
- USB選択的サスペンドを無効化:
- 詳細な電源設定の変更
- USB設定→USB選択的サスペンド
- **「無効」**に設定
- ネットワークアダプターの省電力をOFF:
- デバイスマネージャー
- ネットワークアダプター→プロパティ
- 電源管理タブ
- 「コンピューターでデバイスの電源をオフ」のチェックを外す
スマートフォンの設定:
iPhone:
- 設定→バッテリー
- 低電力モードOFF
- Discordをバックグラウンド更新ON
Android:
- 設定→バッテリー
- バッテリーセーバーOFF
- Discordをバッテリー最適化から除外
セキュリティソフトの干渉
特に問題を起こしやすいソフト:
- Norton
- McAfee
- カスペルスキー
- ESET
対処方法:
- 一時的に無効化して確認
- 改善したら原因確定
- Discordを例外に追加:
- Discord.exe
- Update.exe
- 上記のフォルダ全体
- ファイアウォール設定:
- Windowsファイアウォール
- Discord関連をすべて許可
Discord設定の最適化
音声処理設定の調整
負荷を軽減する設定:
- ユーザー設定→「音声・ビデオ」
- 以下を調整:
- エコー除去:OFF(安定重視なら)
- ノイズ抑制:OFFまたは標準
- 自動ゲイン調整:OFF
- 高度な音声検出:OFF
KrispなどのAI系ノイズキャンセリングは負荷が高いので、不安定な場合はOFFに。
ハードウェアアクセラレーションの調整
設定の切り替え:
- ユーザー設定→「詳細設定」
- 「ハードウェアアクセラレーション」
- 現在ONならOFFに、OFFならONに
環境によって最適な設定が異なるので、両方試してみましょう。
Legacy Audio Subsystemを試す
古いが安定した音声システム:
- 音声・ビデオ設定
- 一番下の**「音声サブシステム」**
- **「Standard」から「Legacy」**に変更
- Discord再起動
新しい機能は使えなくなりますが、安定性は向上します。
サーバー側の設定と問題
ビットレートの調整
サーバー管理者ができる対策:
- ボイスチャンネル設定
- ビットレート:64kbpsに下げる
- 音質は下がるが安定性向上
高ビットレート(96kbps以上)は、回線が不安定だと切断の原因になります。
参加人数制限
大人数での通話が不安定な場合:
- チャンネルの人数制限を設定
- 10人以下が安定の目安
- それ以上は複数チャンネルに分割
デバイス別のトラブルシューティング
Windows PC特有の問題
Windows Update後の不具合:
最新のアップデートが原因の場合:
- 設定→更新とセキュリティ
- 「更新の履歴を表示」
- 「更新プログラムのアンインストール」
- 最新のものを削除
オーディオドライバーの更新:
- デバイスマネージャー
- 「サウンド、ビデオ、ゲームコントローラー」
- オーディオデバイス右クリック
- 「ドライバーの更新」
Mac特有の問題
マイクのアクセス許可:
- システム環境設定→セキュリティとプライバシー
- プライバシータブ
- マイクでDiscordにチェック
Activity Monitorで確認:
- Discord Helper (Renderer)のCPU使用率
- 異常に高い場合は再インストール
スマートフォン(iOS/Android)
アプリのキャッシュクリア:
iPhone:
- 設定→一般→iPhoneストレージ
- Discord→「Appを取り除く」
- 再インストール
Android:
- 設定→アプリ→Discord
- 「キャッシュをクリア」
- 「データを消去」(ログイン情報は消える)
高度な解決方法
VPNの使用/停止
VPN使用中の場合:
- 一時的にVPNをOFF
- Discordが安定したら、VPNサーバーを変更
VPN未使用で不安定な場合:
- VPNを使うことで改善する場合も
- 無料VPNで試してから判断
IPアドレスの固定化
動的IPが原因の場合:
- コマンドプロンプト(管理者)
- 以下のコマンドを実行:
ipconfig /release
ipconfig /renew
ipconfig /flushdns
MTU値の最適化
パケットサイズの調整:
- コマンドプロンプトで最適値を探す:
ping -f -l 1472 google.com
- エラーが出なくなるまで数値を下げる
- ネットワークアダプターで設定
予防策とメンテナンス
定期的なメンテナンス
週1回程度実施:
- Discordのキャッシュクリア
- PCの再起動
- ルーターの再起動
- 不要なバックグラウンドアプリの終了
安定した環境の構築
推奨環境:
- 有線LAN接続
- 十分な回線速度(上り5Mbps以上)
- 最新版のDiscord
- セキュリティソフトの例外設定
よくある質問と回答
Q1:特定のサーバーでだけ切れる
A:サーバー地域設定が原因の可能性大
サーバー管理者に地域設定の変更を依頼するか、VPNを使用して接続してみてください。
Q2:ゲーム起動時だけ切れる
A:リソース競合が原因
- ゲームのFPS制限
- Discordオーバーレイをオフ
- ゲームモードの無効化
Q3:深夜だけ安定しない
A:ISPの帯域制限の可能性
プロバイダーが混雑時間帯に制限をかけている可能性があります。プラン変更を検討しましょう。
Q4:スマホは安定するのにPCが不安定
A:PC固有の設定問題
- Windows Defenderの例外設定
- ネットワークアダプターのドライバー更新
- 有線接続を試す
まとめ
Discordが勝手に切れる問題は、原因が多岐にわたるため、一つずつ試していく必要があります。
優先的に試すべき対策:
- サーバー地域を手動設定(即効性大)
- QoSパケット優先度をOFF
- DNS変更(8.8.8.8)
- 省電力設定の無効化
- アプリの再インストール
多くの場合、最初の3つで解決します。
それでも改善しない場合は、ネットワーク環境全体の見直しが必要かもしれません。有線LAN接続への変更や、ルーターの買い替えも検討してみてください。
安定したDiscord環境で、快適なボイスチャットを楽しみましょう!
コメント