「相手の声がロボットみたいに途切れる…」 「自分の声が『ブツッ、ブツッ』って切れてるらしい…」 「大事な場面で音声が途切れてゲームで負けた!」
Discordでボイスチャットしていて、こんなイライラする経験ありませんか?
実は、音声が途切れる問題の7割はインターネット接続が原因。でも、それ以外にも意外な原因があるんです。
この記事では、簡単に試せる方法から順番に15の解決策を紹介します。上から順に試していけば、きっとクリアな音声で会話できるようになりますよ!
まず確認!音声が途切れる5大原因

原因を特定すれば解決は早い!
音声途切れの主な原因:
- インターネット接続の問題(70%)
- 回線速度不足、パケットロス、ping値が高い
- Discord設定の問題(15%)
- 音声設定、サーバーリージョンのミスマッチ
- PCやスマホの性能不足(10%)
- CPU使用率が高い、メモリ不足
- 周辺機器の問題(3%)
- ヘッドセット、USBポートの不具合
- その他の干渉(2%)
- セキュリティソフト、VPN、他のアプリとの競合
まずは一番可能性の高い「インターネット接続」から確認していきましょう!
【即効】5分で試せる簡単な解決方法
解決法1:Discordのサーバーリージョンを変更(成功率高!)
これが一番効果的な方法です!
手順:
- サーバー名の横の下矢印をクリック
- **「サーバー設定」**を選択
- **「概要」**タブを開く
- **「サーバーリージョン」**を確認
- 「Japan」に変更(日本在住の場合)
リージョン選択のコツ:
- 日本 → Japan
- 自動だと遠いサーバーに繋がることがある
- メンバーの多い地域に合わせる
サーバー管理者じゃない場合は、管理者に変更をお願いしてみてください。
解決法2:音質設定を下げてみる
高音質すぎると回線に負担がかかります:
ボイスチャンネルの設定:
- ボイスチャンネル名の横の歯車アイコン
- **「ビットレート」**を確認
- 64kbpsに下げてみる(通常は96kbps)
音質は少し下がりますが、途切れは改善されることが多いです。
解決法3:他のアプリを閉じる
特に閉じるべきアプリ:
- YouTube、Netflix(動画ストリーミング)
- ゲームランチャー(アップデート中)
- クラウドストレージ(同期中)
- ブラウザの大量タブ
これだけで劇的に改善することがあります!
解決法4:Discordを再起動
完全再起動の手順:
- Discord を完全に終了
- タスクトレイのアイコンも右クリック→終了
- 10秒待つ
- Discord を起動
単純ですが、意外と効果的です。
解決法5:ボイスチャンネルに入り直す
- ボイスチャンネルから切断
- 10秒待つ
- 再度接続
接続経路が変わって改善することがあります。
インターネット接続を改善する方法
回線速度とping値をチェック
速度テストの実施:
- Fast.com または Speedtest.net にアクセス
- テストを実行
必要な数値の目安:
- ダウンロード:3Mbps以上
- アップロード:1Mbps以上
- ping値:150ms以下(理想は50ms以下)
これを下回っていたら、回線が原因です。
Wi-Fiから有線接続に変更(最も効果的!)
有線接続のメリット:
- 安定性が格段に向上
- ping値が改善
- パケットロスがほぼゼロに
LANケーブルを用意して、直接ルーターに接続してみてください。これで解決する人が本当に多いです!
Wi-Fiを改善する方法
有線が無理な場合の対策:
- ルーターに近づく
- 壁や障害物を避ける
- 5GHz帯を使用
- 2.4GHzより安定
- 設定:Wi-Fi名に「5G」が付いている方を選択
- Wi-Fiチャンネルを変更
- ルーター設定画面で変更
- 自動→手動(1、6、11チャンネルがおすすめ)
- ルーターを再起動
- 電源を10秒切って再起動
他のデバイスの接続を切る
家族も使っている場合:
- 動画視聴を一時停止してもらう
- ゲームのダウンロードを止める
- スマートTVの接続を切る
帯域を独占できれば改善します。
Discord側の詳細設定
音声・ビデオ設定の最適化
設定手順:
- 歯車アイコン → 音声・ビデオ
- 音声処理の設定:
- エコー除去:ON
- ノイズ抑制:ON
- 自動ゲイン制御:OFF(音が小さくなる場合)
- 高度な音声検出:OFF
- 音声サブシステム:
- 「Standard」から**「Legacy」**に変更
- 古いですが安定性は高い
- パケットロス対策:
- **「サービス品質(QoS)」**を OFF
- ルーターとの相性問題を回避
入力感度の調整
プッシュトゥトークを検討:
音声が途切れる場合、プッシュトゥトーク(PTT)が確実:
- 入力モードを「プッシュトゥトーク」に変更
- キーを設定(例:Ctrlキー)
- 話すときだけキーを押す
常時送信より負荷が軽くなります。
Krisp(ノイズキャンセル)を無効化
Discordの新機能「Krisp」が原因のことも:
- 音声・ビデオ設定
- 「Krisp」をOFF
- CPUへの負荷が減って改善
PC/スマホの性能問題を解決
CPU使用率を下げる
タスクマネージャーで確認:
- Ctrl + Shift + Esc でタスクマネージャー
- CPU使用率が80%以上なら要対策
対策:
- 不要なアプリを終了
- ブラウザのタブを減らす
- Windowsアップデートを一時停止
- ウイルススキャンをスケジュール変更
ハードウェアアクセラレーションの調整
Discordの設定:
- 設定 → 詳細
- 「ハードウェアアクセラレーション」
- ONならOFFに、OFFならONに
- Discordを再起動
環境によって最適な設定が違います。
メモリ不足の解決
8GB以下のPCの場合:
- Chromeを使わずEdgeを使う(メモリ使用量が少ない)
- 起動時に自動起動するアプリを減らす
- Discordのオーバーレイを無効化
特定の状況での対処法
ゲーム中だけ途切れる場合
ゲーム内設定:
- グラフィック設定を下げる
- FPS上限を設定(60FPSなど)
- フルスクリーン→ウィンドウモードに
Discord オーバーレイを無効化:
- 設定 → オーバーレイ
- 「ゲーム内オーバーレイを有効化」をOFF
画面共有中に途切れる
負荷を下げる方法:
- 画面共有の解像度を下げる
- フレームレートを15FPSに
- 共有範囲を狭める(全画面→ウィンドウ)
大人数のボイスチャンネルで途切れる
サーバーブーストの恩恵:
- ビットレートが向上
- 最大384kbpsまで対応
管理者にブースト検討を提案してみては?
スマホ特有の解決方法
iPhone/iPadの場合
設定の最適化:
- 低データモードをOFF:
- 設定 → モバイル通信 → 通信のオプション
- 低データモードをOFF
- バックグラウンド更新を制限:
- 設定 → 一般 → バックグラウンドApp更新
- Discord以外をOFF
- 省電力モードをOFF:
- コントロールセンターから無効化
Androidの場合
最適化の無効化:
- バッテリー最適化を除外:
- 設定 → アプリ → Discord
- バッテリー → 最適化しない
- データセーバーをOFF:
- 設定 → ネットワークとインターネット
- データセーバーをOFF
- 開発者オプション:
- バックグラウンドプロセスの上限を「標準」に
それでも解決しない場合の最終手段
DNSサーバーの変更
GoogleのDNSに変更:
Windows:
- ネットワーク設定 → アダプターのオプション
- プロパティ → IPv4
- DNSサーバー:
- 優先:8.8.8.8
- 代替:8.8.4.4
VPNの使用/停止
- VPN使用中 → 一時的にOFFに
- VPN未使用 → 試しに使ってみる(無料VPNは非推奨)
経路が変わって改善することがあります。
Discord の完全リセット
- Discordをアンインストール
- 以下のフォルダを削除:
%appdata%\discord
%localappdata%\discord
- 最新版を再インストール
予防策:今後途切れないようにする設定
定期メンテナンス
週1回やりたいこと:
- ルーターの再起動
- PCの再起動
- Discordのアップデート確認
理想的な環境構築
投資する価値があるもの:
- 有線LAN環境(3,000円〜)
- 最も費用対効果が高い
- メッシュWi-Fi(10,000円〜)
- 家が広い場合
- ゲーミングヘッドセット(5,000円〜)
- USB接続タイプが安定
通信品質モニタリング
Discord内で確認:
- 設定 → 音声・ビデオ → 統計
- パケットロス率を確認
- 1%以下が理想
よくある質問(FAQ)
Q:相手には聞こえるけど、相手の声が途切れる
A: あなたの受信側の問題です:
- ダウンロード速度を確認
- 出力デバイスを変更してみる
- ブラウザ版Discordで試す
Q:特定の人の声だけ途切れる
A: その人の送信側の問題の可能性大:
- その人に回線チェックしてもらう
- その人の個別音量を上げる(右クリック→ユーザーの音量)
Q:夜だけ途切れるようになる
A: 回線の混雑が原因:
- プロバイダーの変更を検討
- IPv6接続に変更
- ゲーミング回線の導入
Q:スマホは大丈夫なのにPCだけ途切れる
A: PC固有の問題:
- ネットワークドライバーを更新
- Windows Updateを実行
- セキュリティソフトの設定確認
まとめ:音声の途切れは必ず改善できる!
Discord の音声が途切れる問題、原因は様々ですが順番に対処すれば必ず解決します。
解決への優先順位:
- サーバーリージョンを「Japan」に(1分)
- 他のアプリを閉じる(30秒)
- Wi-Fi→有線接続(一番効果的)
- Discord設定の最適化(5分)
- それでもダメなら詳細な対処法へ
覚えておくべきこと:
- 原因の7割はネット回線
- 有線接続が最強の解決策
- サーバーリージョンの設定は超重要
- 音質を少し下げれば安定する
この記事の方法を上から順に試していけば、きっとクリアな音声で楽しく会話できるようになります。
快適なボイスチャットで、Discord をもっと楽しんでくださいね!友達にも同じ悩みの人がいたら、この記事をシェアしてあげてください。
コメント