「/コマンドって何?どう使うの?」 「ボットのコマンドが分からない」 「スラッシュコマンドが表示されない」 「自分でコマンドを作りたい」
Discordのスラッシュコマンド(/で始まるコマンド)は、2021年から本格導入された便利機能です。
この記事では、基本的な使い方から、Discord内蔵コマンド、人気ボットのコマンド、さらには自作方法まで、スラッシュコマンドのすべてを解説します。
これを読めば、Discordを効率的に使いこなせるようになります!
スラッシュコマンドとは?従来のコマンドとの違い

スラッシュコマンドの特徴
【スラッシュコマンドの利点】
従来のコマンド(!、?、.など):
❌ コマンドを覚える必要がある
❌ タイプミスしやすい
❌ ヘルプを別途確認
❌ 引数が分かりにくい
スラッシュコマンド(/):
✅ 自動補完機能
✅ インタラクティブなUI
✅ 説明付きで表示
✅ 引数の型チェック
✅ 権限管理が簡単
✅ プライベート返信可能
基本的な使い方
【コマンドの実行方法】
- チャット欄に「/」を入力
- コマンドリストが表示される
- コマンドを選択またはタイピング
- Tab キーで自動補完
- 必要な引数を入力
- Enter で実行
Discord標準スラッシュコマンド一覧
基本コマンド
【全ユーザーが使える標準コマンド】
/gif [検索ワード]
→ GIFを検索して送信
/tenor [検索ワード]
→ Tenor GIFを検索
/tts [メッセージ]
→ テキスト読み上げメッセージを送信
/me [アクション]
→ アクションメッセージを送信(*が走る*のように表示)
/tableflip
→ (╯°□°)╯︵ ┻━┻
/unflip
→ ┬─┬ ノ( ゜-゜ノ)
/shrug
→ ¯\_(ツ)_/¯
/spoiler [メッセージ]
→ ネタバレタグ付きメッセージ
/nick [新しいニックネーム]
→ サーバー内のニックネームを変更
管理者向けコマンド
【モデレーション機能】
/timeout [ユーザー] [時間] [理由]
→ ユーザーをタイムアウト(一時的にミュート)
/kick [ユーザー] [理由]
→ サーバーからキック
/ban [ユーザー] [理由]
→ サーバーからBAN
/clear [数]
→ メッセージを削除(要権限)
/slowmode [秒数]
→ スローモードを設定
人気ボットのスラッシュコマンド
MEE6(多機能ボット)
【基本コマンド】
/help
→ ヘルプを表示
/rank [@ユーザー]
→ レベル・ランクを確認
/leaderboard
→ サーバーランキングを表示
/give-xp [@ユーザー] [XP量]
→ XPを付与(管理者のみ)
/infractions [@ユーザー]
→ 違反履歴を確認
/warn [@ユーザー] [理由]
→ 警告を発行
/clear-infractions [@ユーザー]
→ 違反履歴をクリア
Carl-bot(高機能管理ボット)
【リアクションロール】
/reactionrole add [メッセージID] [絵文字] [@ロール]
→ リアクションロールを設定
/reactionrole remove [メッセージID] [絵文字]
→ リアクションロールを削除
/autorole add [@ロール]
→ 自動ロール付与を設定
/temprole [@ユーザー] [@ロール] [期間]
→ 一時的にロールを付与
Dyno(モデレーションボット)
【モデレーションコマンド】
/modlogs [#チャンネル]
→ ログチャンネルを設定
/announce [#チャンネル] [メッセージ]
→ アナウンスを送信
/addrole [@ユーザー] [@ロール]
→ ロールを付与
/removerole [@ユーザー] [@ロール]
→ ロールを削除
/mute [@ユーザー] [時間] [理由]
→ ユーザーをミュート
/unmute [@ユーザー]
→ ミュート解除
音楽ボット
【Hydra/Rythm代替】
/play [曲名/URL]
→ 音楽を再生
/pause
→ 一時停止
/resume
→ 再生再開
/skip
→ 次の曲へ
/queue
→ 再生キューを表示
/nowplaying
→ 現在再生中の曲
/volume [1-100]
→ 音量調整
/leave
→ ボイスチャンネルから退出
カスタムコマンドの作成
ボットを使ったカスタムコマンド
【MEE6でカスタムコマンド作成】
1. MEE6ダッシュボードにアクセス
2. Custom Commands を選択
3. 「Create a command」をクリック
設定例:
Command: /welcome
Response: ようこそ {user} さん!
Allowed roles: @everyone
Cooldown: 10秒
【Carl-botでの作成】
/automod command add [コマンド名]
例:
/automod command add rules
→ Content: サーバールールは #rules を確認してください
→ Delete trigger: No
→ Required roles: None
Discord.js でのスラッシュコマンド作成
【基本的な実装】
// コマンドの登録
const { SlashCommandBuilder } = require('discord.js');
module.exports = {
data: new SlashCommandBuilder()
.setName('hello')
.setDescription('挨拶を返します')
.addStringOption(option =>
option.setName('name')
.setDescription('名前を入力')
.setRequired(true)
),
async execute(interaction) {
const name = interaction.options.getString('name');
await interaction.reply(`こんにちは、${name}さん!`);
},
};
// 選択肢付きコマンド
.addStringOption(option =>
option.setName('category')
.setDescription('カテゴリを選択')
.setRequired(true)
.addChoices(
{ name: 'ゲーム', value: 'game' },
{ name: '音楽', value: 'music' },
{ name: '雑談', value: 'chat' }
)
)
コマンド権限の管理
権限設定の方法
【サーバー設定での管理】
1. サーバー設定 → 統合
2. ボットを選択
3. 「コマンドを管理」をクリック
4. 各コマンドの権限を設定:
- 特定のロールのみ
- 特定のチャンネルのみ
- 特定のユーザーのみ
【コマンド別権限】
/command → 全員
/mod-command → モデレーター以上
/admin-command → 管理者のみ
/owner-command → サーバー所有者のみ
Ephemeral(一時的)メッセージ
プライベート返信の活用
【Ephemeralメッセージとは】
特徴:
- コマンド実行者にのみ表示
- 他のユーザーには見えない
- 「Only you can see this」と表示
- 一定時間後に消える設定も可能
使用例:
/help → 他人に見えないヘルプ
/stats → 個人情報を含む統計
/settings → 設定変更の確認
トラブルシューティング
コマンドが表示されない
【チェックリスト】
□ ボットがオンライン状態か確認
□ ボットに適切な権限があるか
□ スラッシュコマンドが有効化されているか
□ サーバーでコマンドが許可されているか
□ 1時間待つ(同期に時間がかかる場合)
コマンドが実行できない
【原因と対策】
権限不足:
→ ロール・チャンネル権限を確認
レート制限:
→ 少し待ってから再試行
ボットの不具合:
→ ボットの再起動を依頼
引数エラー:
→ 必須引数を確認
タイムアウト:
→ 「インタラクションに失敗しました」対処法を確認
便利なTipsとショートカット
効率的な使い方
【キーボード操作】
Tab:自動補完
↑↓:候補を選択
Esc:キャンセル
Space:引数を区切る
Enter:実行
【コマンドの省略】
/pl → /play
/s → /skip
/q → /queue
※ 重複しない範囲で省略可能
コマンドエイリアスの設定
【カスタムエイリアス】
一部のボットで設定可能:
/alias add j join
/alias add l leave
/alias add np nowplaying
セキュリティとプライバシー
安全なコマンド使用
【注意すべきコマンド】
個人情報を含むコマンド:
- DMで実行
- Ephemeralモードを使用
- プライベートチャンネルで実行
危険なコマンド:
- /clear(メッセージ削除)
- /ban(永久追放)
- /role(権限付与)
→ 実行前に必ず確認
悪意のあるボットの見分け方
【危険なサイン】
☠ 過剰な権限要求
☠ 不審なコマンド名
☠ プライバシー情報の要求
☠ 外部サイトへの誘導
☠ DMでの実行要求
将来のアップデート予定
Discord公式の開発ロードマップ
【予定されている機能】
- コンテキストメニューコマンド拡充
- AIアシスタント統合
- より高度な引数タイプ
- コマンドのグループ化
- カスタムUIコンポーネント
まとめ:スラッシュコマンドマスターになろう!
スラッシュコマンドを使いこなせば、Discord の操作が格段に効率化します。
今すぐマスターすべき5つのポイント:
✅ 基本操作を覚える
- 「/」でコマンド開始
- Tab で自動補完
- 引数を正しく入力
✅ 標準コマンドを活用
/gif, /me, /nick
✅ ボットコマンドを理解
- 各ボットのヘルプを確認
- よく使うコマンドをメモ
✅ 権限管理を適切に
- 必要最小限の権限
- チャンネル別の設定
✅ Ephemeralを活用
- プライバシーを守る
- チャンネルを汚さない
スラッシュコマンドの未来:
- さらに直感的に
- AI統合で賢く
- カスタマイズ性向上
- セキュリティ強化
これで、Discordをより快適に、効率的に使えるようになります!
Command Your Discord! /🎮
コメント