Discord画面共有でゲーム音が聞こえない!スマホ・PC別完全解決ガイド

Discord

「Discord で画面共有してるのに、ゲーム音が相手に聞こえない」 「スマホで配信したら音が出ない」 「自分の声は聞こえるのに、ゲーム音だけ聞こえない」 「視聴側だけど音が聞こえない」

Discord の画面共有で音声トラブル、本当によくある問題です。

実は、スマホとPCでは対処法が全く違うんです。この記事では、デバイス別・状況別に、ゲーム音が聞こえない問題を完全解決します。

5分後には、完璧な音声付き画面共有ができるようになります!


スポンサーリンク

重要:スマホ画面共有の制限事項

スマホの根本的な制限

【残念なお知らせ】

iOS(iPhone/iPad):
❌ システム音声の共有は不可能
❌ ゲーム音の直接共有は不可能
○ マイク音声のみ共有可能

Android:
△ 一部機種でシステム音声共有可能
△ Android 10以上で部分的に対応
❌ 多くの機種で制限あり

これはDiscordの問題ではなく、OSの仕様です!

なぜスマホではゲーム音が共有できないの?

【技術的な理由】

  1. プライバシー保護
    • アプリが他のアプリの音声を取得できない
    • システムレベルでブロック
  2. 著作権保護
    • 音楽や動画の不正コピー防止
    • DRM(デジタル著作権管理)
  3. セキュリティ
    • 通話内容の盗聴防止
    • 個人情報保護

iOS(iPhone/iPad)での対処法

方法1:外部音声を拾う【現実的な解決策】

【セットアップ】

必要なもの:
1. iPhone/iPad(ゲーム用)
2. 別のデバイス(Discord配信用)
3. イヤホンまたはスピーカー

手順:
1. ゲームの音をスピーカーで再生
2. 別デバイスのマイクで音を拾う
3. Discordで配信

注意:エコーや雑音が入りやすい

方法2:画面録画を使った配信【録画配信】

【手順】

  1. コントロールセンターを開く
  2. 画面収録ボタンを長押し
  3. 「マイクオーディオ」をオン
  4. ゲームをプレイして録画
  5. 録画を停止して保存
  6. Discordで動画を共有

デメリット:リアルタイムではない

方法3:有線接続での音声ミックス【上級者向け】

【必要機材】

・オーディオインターフェース
・Lightning to 3.5mmアダプタ
・オーディオミキサー
・配信用PC

接続例:
iPhone → アダプタ → ミキサー → PC → Discord

Androidでの対処法

方法1:内部音声録音対応機種を使う

【対応機種の確認】

内部音声録音対応:
✅ Samsung Galaxy S/Noteシリーズ(One UI 2.0以降)
✅ Xiaomi/Redmi(MIUI 11以降)
✅ OnePlus(OxygenOS 11以降)
✅ OPPO(ColorOS 11以降)

非対応:
❌ 古いAndroidバージョン(9以下)
❌ 一部の格安スマホ

【Samsung Galaxyでの設定】

  1. Discordで画面共有を開始
  2. 「音声を共有」オプションを探す
  3. 「メディアの音声」を選択
  4. ゲームアプリに切り替えて配信

方法2:画面録画アプリを使用

【推奨アプリ】

1. Mobizen Screen Recorder
   - 内部音声録音対応
   - 設定:音声ソース → 内部音声

2. AZ Screen Recorder
   - Android 10以降で内部音声対応
   - 設定:Audio source → Internal audio

3. XRecorder
   - ゲーム音声録音可能
   - 設定:Record audio → Game sound

方法3:開発者オプションの活用

【設定手順】

  1. 設定 → 端末情報
  2. ビルド番号を7回タップ
  3. 開発者オプションを開く
  4. 「オーディオコーデック」設定を確認
  5. 該当項目があれば調整

PC側の画面共有設定(配信者)

Windows での正しい設定

【Discord設定】

  1. ボイスチャンネルに参加
  2. 「画面を共有」をクリック
  3. 重要:「アプリケーション」タブを選択
  4. ゲームを選択
  5. 「サウンド」をオンにする ← ここが重要!

【Windows サウンド設定】

1. タスクバーのスピーカーアイコン右クリック
2. 「サウンドの設定を開く」
3. 詳細設定 → アプリの音量とデバイスの設定
4. Discord:既定のデバイス
5. ゲーム:同じデバイスに設定

Mac での設定

【追加ソフトが必要】

推奨ソフト:
1. BlackHole(無料)
2. Soundflower(無料)
3. Loopback(有料)

設定手順:
1. 仮想オーディオデバイスをインストール
2. システム環境設定 → サウンド
3. 出力を仮想デバイスに
4. Discordで仮想デバイスを選択

視聴者側の対処法

音が聞こえない時のチェックリスト

【基本確認】

□ Discordの音量設定
  - ユーザー音量が0になっていないか
  - サーバーミュートされていないか

□ デバイスの音量
  - システム音量
  - Discordアプリの音量
  - イヤホン/スピーカーの接続

□ Discord設定
  - 設定 → 音声・ビデオ
  - 出力デバイスの確認
  - 音量を100%に

スマホで視聴する場合の設定

【iOS】

  1. マナーモードを解除
  2. コントロールセンターで音量確認
  3. Discordアプリの設定 → 音声・ビデオ
  4. 音声出力モードを「スピーカー」に

【Android】

  1. 音量ボタンで全音量を確認
  2. Discord設定 → 音声・ビデオ
  3. メディア音量を最大に
  4. Bluetoothデバイスの確認

ゲーム別の特殊設定

人気ゲームの音声共有設定

【Apex Legends / Fortnite】

PC版:
1. ゲーム内設定 → オーディオ
2. 音声出力:ステレオ
3. Windows音声設定と一致させる

モバイル版:
- 内部音声録音対応機種のみ可能

【原神 / ウマ娘】

注意:著作権保護により制限
- BGMの配信は要注意
- 配信モード使用推奨

【Among Us / Fall Guys】

比較的制限が少ない
- PC版推奨
- モバイル版は機種依存

トラブルシューティング完全版

症状別対処法

【自分の声は聞こえるがゲーム音が聞こえない】

PC の場合:

1. Discordで共有方法を確認
   - 「画面全体」ではなく「アプリケーション」を選択
   - サウンドオプションをオン

2. Windows音声ミキサー確認
   - Win+G でゲームバー
   - オーディオウィジェットで音量確認

3. 排他モード無効化
   - サウンド設定 → 詳細
   - 「排他モード」のチェックを外す

スマホの場合:

残念ながら根本的な解決策なし
→ PC使用を検討
→ 外部機器での音声取り込み

【音が途切れる・遅延する】

対処法:

1. ビットレート調整
   - サーバー設定 → 音声チャンネル
   - ビットレート:64kbps以上

2. 地域設定
   - 音声チャンネル設定
   - 地域:自動 → 日本

3. ハードウェアアクセラレーション
   - Discord設定 → 詳細
   - オフにしてみる

デバイス組み合わせ別解決策

【iPhone + AirPods で配信】

  • ゲーム音共有:不可
  • 解決策:有線イヤホンに変更

【Android + Bluetoothスピーカー】

  • 遅延問題あり
  • 解決策:有線接続推奨

【PC + スマホ視聴】

  • PC側で確実に音声共有設定
  • スマホ側は通常の視聴設定

プロの配信環境構築

理想的なセットアップ

【最小構成】

配信側:
- ゲーミングPC
- Discord(PC版)
- 有線ヘッドセット

視聴側:
- 任意のデバイス
- 安定したネット環境

【推奨構成】

配信側:
- ゲーミングPC
- OBS Studio + Discord
- オーディオインターフェース
- XLRマイク

メリット:
- 完璧な音声コントロール
- 配信品質の向上
- トラブル最小化

よくある質問 TOP 10

Q1: iPhoneで絶対にゲーム音を共有できない? A: Discord経由では不可能。外部機器を使うしかありません。

Q2: Androidなら必ずゲーム音を共有できる? A: 機種とAndroidバージョンに依存。最新機種でも保証なし。

Q3: イヤホンを使うと音が共有されない A: 音声の出力先が変わるため。スピーカー出力で試してください。

Q4: Nintendo Switchの音は共有できる? A: キャプチャーボード経由でPCに取り込めば可能。

Q5: PS4/PS5の画面共有は? A: リモートプレイ + PC経由で可能。直接は不可。

Q6: 音声だけ別アプリで共有できる? A: 技術的に困難。Discord内で完結させる必要あり。

Q7: 5.1chサラウンドは共有できる? A: ステレオにダウンミックスされます。

Q8: 配信の音質を上げる方法は? A: Discordニトロでビットレート向上。

Q9: エコーがひどい A: ヘッドホン使用、エコーキャンセル有効化。

Q10: どうしてもうまくいかない A: PC使用が最も確実な解決策。


まとめ:最適な画面共有環境を選ぼう

Discord画面共有の音声問題は、デバイスによって対処法が大きく異なります。

デバイス別ベストプラクティス:

iPhone/iPad

  • ゲーム音共有は諦める
  • PC購入を検討
  • 外部機器での回避策

Android

  • 最新機種を使う
  • 内部音声録音対応を確認
  • アプリでの対処を試す

PC(Windows/Mac)

  • 最も確実な方法
  • 適切な設定で解決可能
  • アプリケーション共有を使用

視聴側

  • 基本的な音量設定を確認
  • デバイスの制限を理解
  • 配信者に状況を伝える

究極の解決策

  • PCでの配信が最強
  • スマホは視聴専用と割り切る
  • 必要なら機材投資を検討

重要な心構え:

スマホでの完璧な音声共有は現時点では不可能です。これはDiscordの問題ではなく、モバイルOSの制限です。ストレスを感じるより、PCでの配信に切り替えることをお勧めします。

快適な画面共有で、楽しいゲーム配信を!🎮🔊

コメント

タイトルとURLをコピーしました