友達とゲームしようとボイスチャンネルに入ったら、「RTC接続中…」のまま固まって声が聞こえない!「みんなは普通に話してるのに、自分だけつながらない…」そんな経験、めちゃくちゃイライラしますよね?
実は、このRTC接続エラーは Discord で最もよくあるトラブルの一つなんです。でも安心してください!原因さえ分かれば、9割以上は簡単に解決できます。ファイアウォール、VPN、地域設定…いろんな原因がありますが、順番に試していけば必ず直ります。
この記事では、「RTC接続中」エラーを最速で解決する方法から、二度と同じ問題で悩まない予防策まで、ボイスチャット接続の全てを分かりやすく解説します!
RTC接続中って何?まず理解しよう

RTCとは何か
RTC(Real-Time Communication)とは:
- リアルタイム通信の技術
- 音声・ビデオ通話を可能にする仕組み
- Discord のボイスチャット基盤
- WebRTC という技術を使用
「RTC接続中」が表示される意味:
- Discord があなたの端末とサーバーを接続しようとしている
- 音声データの通り道を作っている最中
- この接続が完了しないと通話できない
なぜ接続が止まるのか
主な原因:
- ネットワークの制限(ファイアウォール、ルーター)
- VPNやプロキシの干渉
- Discord サーバーとの相性問題
- セキュリティソフトのブロック
- ISP(インターネットプロバイダー)の制限
今すぐ試せる!即効5つの解決法
解決法1:サーバー地域を変更(成功率80%!)
これが一番効く方法です!
手順:
- VCチャンネルがあるサーバーの設定を開く(管理者権限必要)
- **「概要」**タブを選択
- **「サーバー地域」**を別の地域に変更
- Japan → US West
- または Japan → Singapore
- 保存して、VCに再接続
管理者じゃない場合:
管理者にこう頼もう:
「RTC接続エラーが出るので、
サーバー地域を一時的に変更してもらえますか?」
解決法2:Discord を完全再起動(成功率60%)
PC版:
- Discord を閉じる
- タスクマネージャー(Ctrl+Shift+Esc)
- 「Discord」関連をすべてタスクの終了
- Discord を再起動
スマホ版:
- アプリを完全終了
- 端末を再起動
- Discord を起動
解決法3:VPNをOFF(成功率70%)
VPN使用者は要チェック!
確認方法:
- VPNアプリを確認
- 一時的にVPNを無効化
- Discord でVC接続テスト
- つながったらVPNが原因
VPNが必要な場合の対処:
- 別のVPNサーバーを試す
- UDP プロトコルに変更
- Split Tunneling で Discord を除外
解決法4:DNS を変更(成功率50%)
Google DNS への変更:
Windows:
1. コントロールパネル → ネットワークと共有センター
2. アダプター設定の変更
3. 使用中の接続 → プロパティ
4. IPv4 → プロパティ
5. DNS サーバー:
優先: 8.8.8.8
代替: 8.8.4.4
効果: 接続経路が最適化されて、RTC接続が成功しやすくなります。
解決法5:WebRTC IP リークテスト
ブラウザで確認:
- browserleaks.com/webrtc にアクセス
- IPアドレスが表示されるか確認
- 表示されない場合、WebRTC がブロックされている
解決策:
- ブラウザ拡張機能を無効化
- セキュリティソフトの設定確認
詳細なトラブルシューティング
Windows ファイアウォール設定
Discord を許可リストに追加:
- Windows セキュリティを開く
- 「ファイアウォールとネットワーク保護」
- 「ファイアウォールによるアプリケーションの許可」
- 「設定の変更」 → 「別のアプリの許可」
- Discord を追加
- プライベート/パブリック両方にチェック
ポート開放(上級者向け):
開放すべきポート:
- UDP: 50000-65535(RTC用)
- TCP: 443, 80(一般通信用)
ルーター設定の確認
UPnP を有効化:
- ルーター管理画面にアクセス (通常 192.168.1.1 または 192.168.0.1)
- 詳細設定 → UPnP
- UPnP を有効にするにチェック
- 保存して再起動
QoS(Quality of Service)設定:
Discord を優先アプリに設定
または
音声通信を最優先に設定
セキュリティソフト別対策
Windows Defender:
設定 → 更新とセキュリティ → Windows セキュリティ
→ ファイアウォールとネットワーク保護
→ 詳細設定 → Discord を許可
ウイルスバスター:
メイン画面 → 設定 → 例外設定
→ Discord.exe を追加
Norton:
設定 → ファイアウォール → プログラム制御
→ Discord を「許可」に変更
スマホ特有の問題と解決法
iPhone(iOS)の場合
設定確認項目:
- 設定 → Discord → モバイルデータ通信:ON
- 設定 → スクリーンタイム → コンテンツとプライバシーの制限:確認
- 設定 → 一般 → VPNとデバイス管理:VPN確認
省データモードの確認:
設定 → モバイル通信 → 通信のオプション
→ 省データモード:OFF
Android の場合
権限の確認:
- 設定 → アプリ → Discord
- 権限 → すべて許可:
- マイク ✅
- 電話 ✅
- 付近のデバイス ✅
データセーバーの無効化:
設定 → ネットワークとインターネット
→ データセーバー → Discord を除外
バッテリー最適化の除外:
設定 → バッテリー → バッテリー最適化
→ Discord → 最適化しない
ISP(プロバイダー)関連の問題
特定のISPで起きやすい問題
問題が報告されているISP:
- 一部のモバイル回線(特に格安SIM)
- 大学や企業のネットワーク
- 公共Wi-Fi
- 一部のケーブルテレビ系回線
解決策:
- モバイルテザリングで接続テスト
- つながれば ISP の問題確定
- ISP に問い合わせ or 別回線使用
IPv6 を無効にする
Windows での設定:
- ネットワーク接続のプロパティ
- **「インターネットプロトコルバージョン6」**のチェックを外す
- OK → 再起動
効果:IPv4 のみの接続になり、互換性問題が解消
Discord 側の設定最適化
音声・ビデオ設定の調整
設定項目:
ユーザー設定 → 音声・ビデオ
- サービス品質:無効
- パケット優先度:無効
- OpenH264 Video Codec:無効
- ハードウェアアクセラレーション:無効
これらを無効にすると、シンプルな接続になって成功率アップ!
実験的機能の無効化
設定方法:
- ユーザー設定 → 音声・ビデオ
- **「音声設定のリセット」**をクリック
- デフォルトに戻す
プロキシ設定の確認
Discord のプロキシ設定:
設定(歯車)→ 詳細設定 → プロキシ設定
→ 「自動検出」または「プロキシなし」
どうしても解決しない時の最終手段

方法1:ブラウザ版 Discord を使う
メリット:
- インストール不要
- 別の接続方式を使用
- アプリの問題を回避
使い方:
- discord.com/app にアクセス
- ログイン
- VC接続テスト
方法2:別デバイスで接続
テスト方法:
- スマホアプリで接続してみる
- 別のPCがあれば試す
- つながれば元のデバイスの問題
方法3:Discord サポートに連絡
報告テンプレート:
【環境】
OS:Windows 11 / Mac / iOS / Android
Discord バージョン:○○
ネット環境:光回線 / Wi-Fi / モバイル
【症状】
- RTC接続中で止まる
- エラーメッセージ:(あれば記載)
- 発生頻度:毎回 / 時々
【試したこと】
- サーバー地域変更:済
- ファイアウォール確認:済
- VPN無効化:済
- DNS変更:済
【その他】
- 他のVCアプリ(Zoom等)は使える
- 特定のサーバーのみ or 全サーバー
予防策:二度と困らないために
定期メンテナンス
月1回やること:
- Discord アプリのアップデート確認
- ルーター再起動
- DNS キャッシュクリア
- Windows Update 実行
安定接続のための環境作り
推奨環境:
- 有線LAN接続(可能なら)
- 5GHz Wi-Fi 使用
- セキュリティソフトは1つだけ
- VPN は必要時のみ使用
バックアッププラン
代替手段を用意:
- Discord がダメなら → Skype、Zoom
- PC がダメなら → スマホアプリ
- 自宅がダメなら → モバイル回線
よくある質問
Q:特定のサーバーだけRTC接続できない
A:サーバー地域の問題 そのサーバーの地域設定があなたの場所から遠い可能性大。管理者に地域変更を依頼しましょう。
Q:昨日まで使えてたのに急に接続できなくなった
A:アップデートか設定変更が原因
- Windows Update の確認
- セキュリティソフトの更新確認
- ルーターの自動アップデート確認
Q:友達は接続できるのに自分だけできない
A:個人環境の問題
- ファイアウォール設定
- セキュリティソフト
- ISPの制限 これらを順番に確認!
まとめ:RTC接続問題を確実に解決する3ステップ
Discord のRTC接続エラーを解決する基本戦略:
ステップ1:即効解決法を試す サーバー地域変更 → 再起動 → VPN確認。これで8割解決!
ステップ2:環境を最適化 ファイアウォール、DNS、セキュリティソフトを Discord 向けに設定
ステップ3:代替手段も準備 ブラウザ版、スマホ版、他のVCアプリも使えるように
これで、RTC接続エラー完全攻略!
もう「RTC接続中…」で悩むことはありません。この記事の解決法を上から順番に試せば、必ずボイスチャットにつながるはずです。
快適なDiscord通話で、友達との時間を楽しんでください!ゲームも雑談も、きっともっと楽しくなりますよ!
コメント