「Discordサーバーでモデレーターを任命したい」 「チャンネルごとに見える人を制限したい」 「権限が多すぎて、どれを付けていいか分からない」 「管理者権限って危険?何ができるの?」
Discord(ディスコード)のサーバー運営で最も重要なのが権限管理です。適切な権限設定ができれば、サーバーは安全で快適な場所になります。逆に、権限設定を間違えると、荒らしや情報漏洩のリスクが…
実は、Discordの権限システムは29種類以上の権限があり、それぞれ細かく設定できるんです。
今回は、基本的な権限付与の方法から、上級者向けの権限階層設計まで、Discord権限のすべてを解説していきます!
🔐 Discord権限システムの基本を理解しよう

権限の3層構造
Discordの権限は3つのレベルで管理されています:
1. サーバー権限(最上位)
- サーバー全体に影響
- ロールで設定
- すべてのチャンネルに適用
2. カテゴリー権限(中間)
- カテゴリー内のチャンネルに影響
- サーバー権限を上書き可能
3. チャンネル権限(最下位)
- 特定チャンネルのみ影響
- 最も優先される
重要な原則:
チャンネル権限 > カテゴリー権限 > サーバー権限
(より具体的な設定が優先される)
ロールと権限の関係
ロール(役割)とは:
- 権限のセット(パッケージ)
- メンバーに付与する単位
- 色やアイコンも設定可能
@everyone ロール:
- 全メンバーが持つ基本ロール
- 削除不可、名前変更不可
- 最低限の権限のみ付与推奨
📋 Discord全権限リスト【29種類完全解説】
⚙️ 一般権限(General Permissions)
権限名 | 機能 | 推奨対象 | 危険度 |
---|---|---|---|
管理者 | すべての権限を持つ | オーナーのみ | ⚠️最高 |
監査ログを表示 | サーバーの変更履歴を確認 | モデレーター | 低 |
サーバー管理 | サーバー名やアイコン変更 | 管理者 | 高 |
ロールの管理 | ロールの作成・編集・削除 | 管理者 | 高 |
チャンネルの管理 | チャンネルの作成・編集・削除 | モデレーター | 中 |
メンバーをキック | メンバーを追放(再参加可能) | モデレーター | 中 |
メンバーをBAN | メンバーを永久追放 | 管理者 | 高 |
招待を作成 | 招待リンクの作成 | 信頼メンバー | 低 |
ニックネームの変更 | 自分のニックネーム変更 | 全メンバー | 低 |
ニックネームの管理 | 他人のニックネーム変更 | モデレーター | 低 |
絵文字の管理 | カスタム絵文字の追加・削除 | モデレーター | 低 |
Webhookの管理 | Webhook作成・編集 | Bot管理者 | 中 |
サーバーインサイトを表示 | 分析データ閲覧 | 管理者 | 低 |
💬 テキスト権限(Text Permissions)
権限名 | 機能 | 推奨対象 | 危険度 |
---|---|---|---|
メッセージを送信 | テキスト送信 | 基本全員 | 低 |
スレッドを作成 | スレッド作成 | 信頼メンバー | 低 |
公開スレッドを作成 | 公開スレッド作成 | 信頼メンバー | 低 |
プライベートスレッドを作成 | 非公開スレッド作成 | モデレーター | 低 |
メッセージを管理 | 他人のメッセージ削除・ピン留め | モデレーター | 中 |
埋め込みリンク | リンクのプレビュー表示 | 信頼メンバー | 低 |
ファイルを添付 | 画像・ファイル送信 | 信頼メンバー | 低 |
メッセージ履歴を読む | 過去ログ閲覧 | 基本全員 | 低 |
@everyone、@here、全てのロールにメンション | 全体メンション | モデレーター | 中 |
メッセージにリアクションの追加 | リアクション追加 | 基本全員 | 低 |
外部の絵文字を使用 | 他サーバーの絵文字使用 | Nitroユーザー | 低 |
スラッシュコマンドを使用 | Bot コマンド使用 | 基本全員 | 低 |
🎤 ボイス権限(Voice Permissions)
権限名 | 機能 | 推奨対象 | 危険度 |
---|---|---|---|
接続 | ボイスチャンネル参加 | 基本全員 | 低 |
発言 | 音声通話で発言 | 基本全員 | 低 |
動画 | ビデオ通信・画面共有 | 信頼メンバー | 低 |
メンバーをミュート | 他人をミュート | モデレーター | 中 |
メンバーのスピーカーをミュート | 他人の音声を聞こえなくする | モデレーター | 中 |
メンバーを移動 | 他のVCへ強制移動 | モデレーター | 中 |
音声検出を使用 | 音声自動検出(PTT不要) | 基本全員 | 低 |
優先スピーカー | 優先的に音声を届ける | 司会者 | 低 |
🎭 ステージ権限(Stage Permissions)
権限名 | 機能 | 推奨対象 |
---|---|---|
ステージモデレーター | ステージの管理 | イベント主催者 |
リクエスト発言 | 発言リクエスト | 参加者 |
🎯 権限付与の具体的な手順
新しいロールを作成して権限を付与
手順:
1. サーバー設定を開く(サーバー名右クリック → サーバー設定)
2. 左メニュー「ロール」を選択
3. 「ロールを作成」ボタンをクリック
4. ロール名と色を設定
5. 「権限」タブで必要な権限をON
6. 「変更を保存」
メンバーにロールを付与
方法1:メンバーリストから
1. メンバーリストで対象者を右クリック
2. 「ロール」にカーソルを合わせる
3. 付与したいロールにチェック
方法2:サーバー設定から
1. サーバー設定 → メンバー
2. 対象メンバーの「+」ボタン
3. ロールを選択して追加
方法3:リアクションロール(Bot使用)
1. Carl-bot等のBotを導入
2. 特定のメッセージにリアクション
3. 自動でロール付与
🏗️ 実践!用途別の権限設定例
小規模サーバー(〜100人)の基本構成
👑 オーナー
└─ 管理者権限
⚔️ モデレーター
├─ メッセージを管理
├─ メンバーをキック
├─ メンバーをミュート
└─ ニックネームの管理
🎮 アクティブメンバー
├─ メッセージを送信
├─ 画像を添付
├─ 外部絵文字を使用
└─ ボイスチャット使用
👤 @everyone
├─ メッセージを送信
├─ メッセージ履歴を読む
└─ リアクションを追加
中規模サーバー(100〜1000人)の階層構成
👑 オーナー(1人)
└─ 管理者権限
👮 管理者(2-3人)
├─ ロールの管理
├─ チャンネルの管理
├─ メンバーをBAN
└─ サーバー設定変更
⚔️ シニアモデレーター(3-5人)
├─ メッセージを管理
├─ メンバーをキック
├─ ボイスチャンネル管理
└─ イベント開催権限
🛡️ ジュニアモデレーター(5-10人)
├─ メッセージを管理
├─ メンバーをミュート
└─ ニックネーム管理
⭐ VIPメンバー
├─ 専用チャンネルアクセス
├─ 外部絵文字使用
└─ ファイルサイズ上限UP
🎮 認証済みメンバー
├─ 全基本権限
└─ ボイスチャット
🔰 新規メンバー
└─ 読み取り専用(認証まで)
大規模サーバー(1000人以上)の専門ロール構成
🎭 イベント運営チーム
├─ ステージモデレーター
├─ イベント作成
└─ @everyone メンション
📝 コンテンツチーム
├─ アナウンスチャンネル管理
├─ Webhook管理
└─ 絵文字管理
🤖 Bot管理者
├─ Bot関連チャンネル管理
├─ Webhook管理
└─ スラッシュコマンド設定
🎨 デザインチーム
├─ サーバーアイコン変更
├─ バナー変更
└─ 絵文字管理
🔒 チャンネル別の権限設定

プライベートチャンネルの作成
手順:
1. カテゴリーまたはチャンネル右クリック
2. 「チャンネルを作成」
3. 「プライベートチャンネル」をON
4. アクセスを許可するロールを選択
特定ロールのみ閲覧可能にする
1. チャンネル設定 → 権限
2. @everyone の「チャンネルを見る」を❌
3. 「+」ボタンで特定ロールを追加
4. そのロールの「チャンネルを見る」を✅
読み取り専用チャンネル
ルールチャンネルの設定例:
@everyone
├─ チャンネルを見る ✅
├─ メッセージ履歴を読む ✅
├─ メッセージを送信 ❌
└─ リアクションの追加 ❌
管理者
└─ すべて ✅
⚠️ 権限設定の危険な落とし穴
絶対に避けるべき設定
❌ @everyoneに管理者権限
- サーバー崩壊の原因
- 全員が全権限を持つ
❌ 知らない人にロール管理権限
- 自分より上位のロールを作られる
- 権限を奪われる可能性
❌ 全員にメンション権限
- スパムの温床
- 通知地獄
❌ Webhook管理を安易に付与
- なりすまし投稿
- スパムBot化
権限の階層ルール
重要な原則:
自分が持つロールより上位のロールは:
- 編集できない
- 付与できない
- 削除できない
つまり、ロールの並び順が権力の序列
安全な階層設計:
1. オーナー(最上位)
2. 管理者
3. モデレーター
4. 一般メンバー
5. 新規・制限付き(最下位)
💡 権限管理のベストプラクティス
最小権限の原則
基本方針:
- 必要最小限の権限のみ付与
- 段階的に権限を増やす
- 定期的に権限を見直す
権限の定期監査
月1回チェック:
✅ 不要なロールの削除
✅ 非アクティブモデレーターの権限削除
✅ @everyoneの権限確認
✅ 監査ログの確認
緊急時の対応準備
バックアップ管理者:
- 信頼できる副管理者を2人以上
- 異なるタイムゾーンが理想
- 緊急連絡先を共有
権限テンプレート保存:
1. 現在の権限設定をスクショ
2. ロール一覧をメモ
3. 重要な設定を文書化
🤖 Botを使った高度な権限管理
自動ロール付与Bot
Carl-bot の活用:
- リアクションロール
- 自動ロール付与
- 条件付きロール
MEE6 の活用:
- レベルに応じた権限
- 滞在時間での昇格
- 自動モデレーション
一時的な権限付与
Temp Voiceチャンネル:
一時的なVCオーナー権限:
- チャンネル名変更
- 人数制限
- ユーザーキック
(VCが削除されると権限も消滅)
🔍 権限トラブルシューティング
「権限がありません」エラーの対処
確認事項:
- ロールの優先順位
- チャンネル個別設定
- カテゴリー権限
- 権限の競合
権限が反映されない場合
解決方法:
1. Discord再起動
2. ロールの色が表示されているか確認
3. 権限の同期をクリック
4. キャッシュクリア(Ctrl+R)
📊 まとめ:安全で快適なサーバー運営を
Discord権限管理は、サーバーの安全と秩序を保つ最重要要素です。
成功の3原則:
- 最小権限の原則 – 必要最小限のみ付与
- 階層構造の明確化 – ロール順位を適切に
- 定期的な見直し – 月1回は権限監査
覚えておくべきこと:
- 管理者権限は最後の手段
- ロールの順番が権力の序列
- チャンネル権限が最優先
- @everyoneは最小限に
適切な権限管理で、メンバー全員が安心して楽しめるサーバーを作りましょう!
🔗 役立つリンク集
権限設定で悩んだら、サーバー規模と一緒にコメントで相談してください!
コメント