Discord読み上げBotの入れ方完全ガイド!ボイスチャンネルでテキストを音声化する方法

Discord

「ゲーム中にチャットを見逃してしまう」 「ボイスチャンネルにいるけど、マイクが使えない人もいる」 「作業しながらチャットの内容を把握したい」

こんな悩みを解決してくれるのが読み上げBotです。

読み上げBotを導入すると、テキストチャンネルに書かれたメッセージを自動的に音声で読み上げてくれます。まるで専属のナレーターがいるような感覚で、ゲームや作業に集中しながらチャットの内容を把握できるんです。

この記事では、人気の読み上げBot「喋太郎」を中心に、導入方法から設定、使い方、トラブル対処まで、初心者の方でも迷わずできるよう丁寧に解説していきます。

スポンサーリンク

読み上げBotって何?基本を理解しよう

読み上げBotの仕組み

読み上げBot(Text-to-Speech Bot)は、テキストメッセージを音声に変換してボイスチャンネルで再生するBotです。

仕組みを簡単に説明すると:

  1. テキストチャンネルにメッセージが投稿される
  2. Botがメッセージを検知
  3. 音声合成エンジンでテキストを音声に変換
  4. ボイスチャンネルで音声を再生

まるでカラオケの歌詞表示のように、書かれた文字を声に出して読んでくれるイメージです。

読み上げBotのメリット

こんな場面で便利:

  • ゲーム中:画面から目を離さずチャット確認
  • 作業中:手を止めずに会話の流れを把握
  • 配信中:視聴者のコメントを音声で確認
  • マイクなしユーザー対応:テキストでも会話に参加
  • 多言語対応:外国語も読み上げ可能

人気の読み上げBot紹介

喋太郎(しゃべたろう)- 最も人気

特徴:

  • 日本製で日本語に最適化
  • 導入サーバー数20万以上
  • 無料で全機能使用可能
  • 音声の種類が豊富
  • カスタマイズ性が高い

おすすめポイント: 初心者から上級者まで、最もおすすめの読み上げBot。

Shovel(ショベル)

特徴:

  • シンプルで使いやすい
  • 軽量で安定動作
  • 基本機能無料
  • 読み上げ速度調整可能

おすすめポイント: シンプルさを求める人向け。

Open JTalk Bot

特徴:

  • オープンソースの音声合成
  • 無料で使える
  • カスタマイズ可能
  • 自然な日本語

VOICEVOX Bot

特徴:

  • VOICEVOXの音声を使用
  • キャラクターボイス対応
  • 高品質な音声
  • 感情表現豊か

【完全解説】喋太郎の導入手順

ステップ1:喋太郎を招待する

手順:

  1. 喋太郎の公式サイトにアクセス ブラウザで「喋太郎 Discord」と検索
  2. 「Botを招待」ボタンをクリック 緑色の大きなボタンが目印
  3. Discordにログイン まだログインしていない場合は認証
  4. サーバーを選択 プルダウンメニューから追加したいサーバーを選択 ※管理者権限が必要
  5. 権限を確認して「認証」 必要な権限:
    • メッセージを読む
    • ボイスチャンネルに接続
    • 音声を送信
    • メッセージを送信
  6. reCAPTCHA認証 「私はロボットではありません」にチェック
  7. 完了! 「認証しました」と表示されれば成功

ステップ2:初期設定

基本設定の手順:

  1. Botがサーバーに参加したことを確認 メンバーリストに「喋太郎」が表示される
  2. 設定用のテキストチャンネルで設定 どのチャンネルでもOK
  3. 基本コマンドを入力 !sh help 使用可能なコマンド一覧が表示される

ステップ3:読み上げ対象チャンネルの設定

設定方法:

  1. 読み上げたいテキストチャンネルで以下を入力 !sh add
  2. 確認メッセージ 「このチャンネルを読み上げ対象に追加しました」と表示
  3. 複数チャンネル設定も可能 各チャンネルで同じコマンドを実行

解除方法:

!sh rm

読み上げBotの基本的な使い方

読み上げを開始する

手順:

  1. ボイスチャンネルに参加 あなたがまずボイスチャンネルに入る
  2. 召喚コマンドを入力 !sh join
  3. Botがボイスチャンネルに参加 同じボイスチャンネルに喋太郎が入ってくる
  4. 自動的に読み上げ開始 設定したテキストチャンネルのメッセージを読み上げ

読み上げを停止する

停止コマンド:

!sh leave

Botがボイスチャンネルから退出します。

一時的にスキップ

特定のメッセージをスキップ: メッセージの先頭に「;」(セミコロン)を付けると読み上げられません。

;これは読み上げられません

音声設定のカスタマイズ

音声の種類を変更

利用可能な音声:

男性音声:

!sh voice m1  (男性1)
!sh voice m2  (男性2)

女性音声:

!sh voice f1  (女性1)
!sh voice f2  (女性2)

特殊音声:

!sh voice r   (ロボット)
!sh voice c   (子供)

読み上げ速度の調整

速度設定:

!sh speed 1.0  (標準)
!sh speed 0.8  (ゆっくり)
!sh speed 1.2  (速め)
!sh speed 1.5  (かなり速い)

範囲:0.5〜2.0

音量の調整

音量設定:

!sh volume 50   (50%)
!sh volume 100  (100%・標準)
!sh volume 150  (150%・大きめ)

範囲:0〜200

音程(ピッチ)の調整

音程設定:

!sh pitch 1.0  (標準)
!sh pitch 0.8  (低め)
!sh pitch 1.2  (高め)

高度な設定と便利機能

辞書機能で読み方をカスタマイズ

単語登録:

!sh dict add 単語 よみかた

例:

!sh dict add Discord でぃすこーど
!sh dict add w わら
!sh dict add 草 くさ

辞書の確認:

!sh dict list

単語の削除:

!sh dict remove 単語

ユーザーごとの音声設定

個人設定:

!sh my voice f1     (自分の音声を女性1に)
!sh my speed 1.2    (自分の速度を1.2倍に)
!sh my pitch 0.9    (自分の音程を低めに)

これで、ユーザーごとに異なる声で読み上げられます。

名前の読み上げ設定

名前を読み上げる:

!sh name on

名前を読み上げない:

!sh name off

カスタム形式:

!sh name custom {name}さんが、{message}

絵文字の読み上げ

絵文字を読む:

!sh emoji on

絵文字を無視:

!sh emoji off

よくあるトラブルと解決方法

Q:Botが反応しない

確認事項:

  1. 権限の確認
    • Botに必要な権限があるか
    • チャンネルの権限設定
  2. コマンドの確認
    • プレフィックスが正しいか(!sh)
    • スペースが正しく入っているか
  3. Botのステータス
    • オンラインになっているか
    • メンテナンス中でないか

Q:音声が聞こえない

対処法:

  1. ボイスチャンネルの確認
    • Botと同じチャンネルにいるか
    • ボイスチャンネルの音量設定
  2. Discord側の設定
    • 音声設定で出力デバイスを確認
    • Botの音量がミュートになっていないか
  3. 読み上げ設定
    • チャンネルが追加されているか(!sh add)
    • 音量が0になっていないか

Q:特定の言葉が読まれない

原因と対策:

  1. NGワード設定 管理者がNGワードを設定している可能性
  2. 文字数制限 長すぎるメッセージは読み上げられない
  3. 特殊文字 一部の記号や絵文字は読み上げ不可

Q:途中で読み上げが止まる

解決方法:

  1. 再接続 !sh leave !sh join
  2. キューのクリア !sh clear
  3. Bot再起動 サーバーからキックして再招待

他の読み上げBotとの比較

機能比較表

基本機能:

  • 喋太郎:◎ 全機能無料
  • Shovel:○ 基本無料
  • Open JTalk:○ 無料
  • VOICEVOX:○ 無料

音声品質:

  • 喋太郎:○ 良好
  • Shovel:○ 良好
  • Open JTalk:△ 標準
  • VOICEVOX:◎ 高品質

カスタマイズ性:

  • 喋太郎:◎ 豊富
  • Shovel:○ 標準
  • Open JTalk:△ 限定的
  • VOICEVOX:○ 標準

サーバー管理者向け:設定のコツ

推奨設定

チャンネル構成:

  1. 読み上げ専用テキストチャンネルを作成
  2. Bot操作用チャンネルを分離
  3. 読み上げ不要なチャンネルは除外

権限設定:

  • 一般ユーザー:基本コマンドのみ
  • モデレーター:設定変更可能
  • 管理者:全機能使用可能

ルール作り

サーバールール例:

  1. 長文の連投禁止
  2. スパム的な読み上げ禁止
  3. 不適切な単語登録禁止
  4. 他人の設定を勝手に変更しない

まとめ:読み上げBotで新しいDiscord体験を

読み上げBotは、Discordの使い方を大きく広げる便利なツールです。

この記事のポイント:

✅ 読み上げBotでテキストを音声化できる

✅ 喋太郎が最も人気で高機能

✅ 招待→設定→使用の3ステップで簡単導入

✅ 音声や速度、音程を自由にカスタマイズ可能

✅ 辞書機能で読み方を自由に設定

✅ ユーザーごとに異なる音声設定が可能

✅ トラブル時は権限と設定を再確認

読み上げBotを導入することで、マルチタスクが可能になり、より快適なDiscordライフが送れます。

特にゲーム配信や作業通話で威力を発揮するので、ぜひ試してみてください!

この記事を参考に、あなたのサーバーに最適な読み上げBot環境を構築してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました