Discord通知音を完璧にカスタマイズ!変更方法から無音設定まで徹底解説

Discord

「Discordの通知音がうるさくて集中できない…」 「大事な通知だけ音を鳴らしたい」 「もっとおしゃれな通知音に変えたい!」

Discordの通知音設定を使いこなせば、こんな悩みもすべて解決できます!

実は、Discordの通知音は細かくカスタマイズ可能なんです。この記事では、基本的な音量調整から、個別の通知音設定、さらにはカスタム通知音の設定方法まで、すべてを分かりやすく解説します。

5分後には、あなた好みの通知音環境が完成しますよ!


スポンサーリンク

Discord通知音の基本設定

通知音の種類を理解しよう

Discordには15種類以上の通知音があります。それぞれの役割を知っておきましょう。

【主要な通知音一覧】

通知音の種類発生タイミングデフォルト音
メッセージ新着メッセージ受信時ポップ音
メンション@で呼ばれた時特別な通知音
音声接続VCに参加した時接続音
音声切断VCから退出した時切断音
ユーザー参加誰かがVCに入った時参加音
ユーザー退出誰かがVCを出た時退出音
ミュートマイクミュート時ミュート音
ミュート解除ミュート解除時解除音
スピーカーミュートスピーカーオフ時オフ音
着信音通話がかかってきた時リング音
発信音通話をかけた時呼び出し音
ストリーム開始画面共有開始時開始音

まずは、どの音を変更したいか把握することが大切です!


通知音の基本設定方法

【PC版での設定手順】

  1. ユーザー設定を開く
    • 左下の歯車アイコン⚙️をクリック
  2. 「通知」を選択
    • 左側メニューから選択
  3. 「サウンド」セクションを確認
    • 各通知音のオン/オフを設定
  4. 音量調整
    • 通知音量スライダーで調整(0〜100%)

これで基本的な設定は完了です!


個別通知音のカスタマイズ

通知音を個別にオン/オフする

必要な通知音だけを残して、不要な音を消しましょう。

【おすすめ設定パターン】

◆ 集中作業モード

✅ メンション音:オン(重要)
❌ メッセージ音:オフ
❌ ユーザー参加/退出音:オフ
✅ 着信音:オン(緊急連絡用)

◆ 配信者モード

❌ すべての通知音:オフ
✅ ストリーマーモードを有効化

◆ 会議モード

✅ 参加/退出音:オン(誰が来たか分かる)
✅ ミュート音:オン(状態確認)
❌ メッセージ音:オフ(集中のため)

サーバー別の通知設定

サーバーごとに通知音を変えることも可能です。

【サーバー別設定方法】

  1. サーバー名を右クリック
  2. 「通知設定」を選択
  3. 以下を設定:
    • すべてのメッセージ
    • @mentionsのみ
    • なし

【活用例】

  • 仕事サーバー:@mentionsのみ
  • 友達サーバー:すべて通知
  • 大規模サーバー:通知なし

チャンネル別の細かい設定

さらに細かく、チャンネルごとにも設定できます。

【チャンネル通知設定】

  1. チャンネル名を右クリック
  2. 「通知設定」を選択
  3. オプションを選択: ・すべてのメッセージ・@mentions のみ・なし・サーバーのデフォルトを使用

【スマートな設定例】

#重要連絡 → すべて通知
#雑談 → 通知なし
#自分の担当 → すべて通知
#他チームの作業 → @mentionsのみ

カスタム通知音の設定(PC版)

好きな音声ファイルを通知音にする方法

残念ながら、Discord公式にはカスタム通知音機能がありません。しかし、いくつかの方法で実現可能です。

【方法1:BetterDiscord(非公式)】

⚠️ 注意:利用規約違反のリスクあり

BetterDiscordを使えば、カスタム通知音が設定できますが、公式サポート対象外となります。

【方法2:システム音の変更(Windows)】

Windowsのシステム音を変更する安全な方法:

  1. コントロールパネルを開く
  2. 「サウンド」を選択
  3. 「サウンド」タブを開く
  4. プログラムイベントから「Discord」を探す
  5. サウンドを変更

対応音声形式:

  • .wav ファイル
  • 短い音声(1-3秒推奨)

おすすめの通知音素材サイト

【無料音源サイト】

サイト名特徴おすすめ度
効果音ラボ日本語・高品質★★★★★
Zapsplat大量の効果音★★★★☆
Freesoundユーザー投稿型★★★★☆
魔王魂ゲーム系効果音★★★☆☆

ダウンロードした音声は、適切な長さに編集してから使用しましょう。


モバイル版の通知音設定

iOS版の設定方法

【iPhone/iPadでの設定】

  1. Discordアプリを開く
  2. 右下のプロフィールアイコンをタップ
  3. 「通知」をタップ
  4. 「システム通知」を選択

【iOS限定機能】

  • 通知音をiOSシステム音から選択可能
  • サイレントモード連動
  • おやすみモードとの統合

【カスタム通知音(iOS)】

  1. 設定アプリ → サウンドと触覚
  2. Discordを探す
  3. 通知音を選択

Android版の設定方法

【Android での設定】

  1. Discordアプリの設定
    • アプリ内で基本設定
  2. システム設定での詳細カスタマイズ
    • 設定 → アプリと通知 → Discord
    • 通知カテゴリごとに音を設定

【Android の利点】

  • カテゴリ別の詳細設定
  • カスタム音源の使用が簡単
  • 振動パターンも設定可能

通知音のトラブルシューティング

通知音が鳴らない問題

Q1:設定したのに通知音が鳴らない

チェックリスト:

Discord側の確認

  • 通知設定がオンになっているか
  • サーバー/チャンネル設定を確認
  • ストリーマーモードがオフか

システム側の確認

  • 音量がミュートになっていないか
  • フォーカスアシストがオフか(Windows)
  • おやすみモードがオフか(スマホ)

権限の確認

  • 通知権限が許可されているか
  • マイクへのアクセス権限(音声通知)

通知音が大きすぎる/小さすぎる

【音量バランスの調整】

Discord内の調整:

  1. 設定 → 音声・ビデオ
  2. 出力音量:全体の音量
  3. 通知音量:通知音のみの音量

システム側の調整:

Windows:音量ミキサーでDiscord個別調整
Mac:Audio MIDI設定で調整

推奨設定:

  • 通知音量:30-50%
  • 重要な通知のみ:70-80%
  • 作業中:10-20%

シーン別おすすめ設定

仕事・勉強中の設定

【集中モード設定】

基本設定:
- メッセージ音:オフ
- メンション音:オン(50%音量)
- DM通知:オン(上司・重要な人のみ)
- VC音:すべてオフ

サーバー設定:
- 仕事サーバー:@mentionsのみ
- その他:通知オフ

ゲーム中の設定

【ゲーミング設定】

FPS/競技ゲーム:
- すべての通知音:オフ
- VCの参加/退出音:オフ
- プッシュトゥトーク使用

カジュアルゲーム:
- メンション音:オン(小音量)
- VC音:オン
- メッセージ音:オフ

配信中の設定

【ストリーマー設定】

配信設定:
- ストリーマーモード:オン
- すべての通知音:オフ
- OBSで別途通知音を管理
- Webhook通知を活用

通知音を完全に無音にする方法

一時的なミュート

【クイックミュート】

方法1:ステータス変更

  • 「取り込み中」に設定
  • 通知が自動的に制限される

方法2:一時ミュート

サーバー右クリック → サーバーをミュート
→ 15分/1時間/24時間/解除するまで

永続的な無音設定

【完全無音化】

  1. すべての通知音をオフ
    • 設定 → 通知 → すべてオフ
  2. デスクトップ通知のみ使用
    • 視覚的な通知は残す
    • 音は完全に消す
  3. Focus Assist活用(Windows)
    • Discordを例外に追加しない
    • 完全に通知をブロック

便利な通知管理テクニック

キーワード通知の活用

【特定の単語で通知】

設定方法:
1. 設定 → 通知
2. 「キーワード」セクション
3. 通知したい単語を追加

活用例:
- 自分の名前
- プロジェクト名
- 「緊急」「至急」
- 担当業務名

時間帯による自動切り替え

【スケジュール設定のアイデア】

Botを使った自動化:

朝9時:仕事モード(通知制限)
昼12時:休憩モード(通知オン)
夜18時:プライベートモード
夜23時:おやすみモード(完全オフ)

通知音のベストプラクティス

優先度による使い分け

【通知音の階層設計】

🔴 最重要(大音量)
- 上司からのDM
- 緊急チャンネル
- 電話着信

🟡 重要(中音量)
- メンション
- 担当プロジェクト

🟢 通常(小音量)
- 一般メッセージ
- 情報共有

⚪ 不要(無音)
- 雑談
- Bot通知

チーム での統一ルール

【組織での推奨設定】

必須設定:
- 緊急連絡チャンネル:全員通知オン
- 業務時間外:通知オフOK
- 会議中:ミュート推奨

個人裁量:
- 音量レベル
- 通知音の種類
- サブチャンネルの設定

よくある質問(FAQ)

Q1:通知音だけ音量を下げたい

A:個別調整が可能です

Discord内:通知音量スライダー システム:音量ミキサーで調整


Q2:特定の人の通知音を変えられる?

A:直接はできませんが、工夫で対応可能

  • その人専用のサーバー/チャンネル作成
  • DMの通知設定を個別調整

Q3:通知音が遅れて鳴る

A:以下を確認

  • インターネット接続
  • PCのパフォーマンス
  • Discordアプリの更新

まとめ:理想の通知音環境を作ろう!

Discord の通知音設定について、基本から応用まで詳しく解説してきました。

✨ 重要ポイント

🎯 基本設定をマスター

  • 15種類の通知音を理解
  • 必要な音だけオンに
  • 音量バランスを調整

🔧 カスタマイズ術

  • サーバー別・チャンネル別設定
  • シーンに応じた切り替え
  • キーワード通知の活用

🎵 快適な環境作り

  • 仕事とプライベートで使い分け
  • 集中したい時は無音設定
  • 重要度で音量調整

💡 トラブル対処

  • 通知が鳴らない時の確認事項
  • 音量問題の解決法
  • システム設定との連携

通知音を適切に設定すれば、Discordがもっと快適に使えるようになります。

まずは不要な通知音をオフにすることから始めて、徐々に自分好みにカスタマイズしていきましょう。

この記事を参考に、ストレスのない理想的な通知音環境を作ってくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました