Discord通知が来ない問題完全解決ガイド|PC・スマホ別の完璧な設定方法

Discord

「Discordの通知が全然来ない…」 「スマホには来るのにPCには来ない…」 「特定のサーバーだけ通知が来ない…」

友達からの連絡や重要な告知を見逃してしまう通知問題。実は、Discord の通知設定は3つのレベル(OS、アプリ、サーバー)で管理されているため、どこか1つでも設定が間違っていると通知が来なくなるんです。

この記事では、通知が来ない全ての原因と、デバイス別の完璧な設定方法を、優先度順に解説していきます。5分後には、すべての通知が正常に届くようになるはずです!


スポンサーリンク

通知の仕組みを理解しよう(重要)

3段階の通知設定

通知が届くまでの流れ:

Discord サーバー設定
   ↓
Discord アプリ設定
   ↓
OS(Windows/iOS等)の設定
   ↓
 通知が表示される

どこか1つでもOFFだと通知は来ません!

通知の優先順位

上書きルール:

  1. 🔴 取り込み中(DND)→ すべて無効
  2. 🌙 退席中 → 通知は来るが音なし
  3. 🟢 オンライン → すべて有効
  4. ⚫ オフライン表示 → 実は通知は来る

【即解決】今すぐ確認すべき5つのポイント

1. ステータスが「取り込み中」になっていないか

確認方法:

  • 左下の自分のアイコンを見る
  • 赤い⛔マークなら「取り込み中」
  • オンライン(緑)に変更する

2. 通知のミュート時間が設定されていないか

確認場所:

  1. 自分のアイコンクリック
  2. 「通知をミュート」に時間が表示されていないか
  3. 表示があれば「通知ミュートを解除」

3. Discordアプリの通知設定

設定 → 通知:

  • 「デスクトップ通知を有効化」ON
  • 「未読メッセージバッジを有効化」ON
  • 「タスクバーの点滅」ON(Windows)

4. サーバーごとの通知設定

サーバー名右クリック → 通知設定:

  • 「すべてのメッセージ」を選択
  • または「@mentionsのみ」

5. OSの通知許可

この設定が最も見落とされやすい!(詳細は後述)


PC版 Windows:完璧な通知設定

Windows 11/10 の通知設定

ステップ1:Windows側の設定

  1. 設定を開く(Win + I)
  2. 「システム」→「通知」
  3. 「アプリやその他の送信者からの通知」をON
  4. 下にスクロールして「Discord」を探す
  5. Discord の通知をON
  6. 以下もすべてON:
    • 通知バナーを表示
    • アクションセンターに通知を表示
    • 通知が届いたら音を鳴らす

ステップ2:集中モード(フォーカスアシスト)の確認

  1. 設定 → システム → 集中モード
  2. 「オフ」を選択
  3. または「優先順位のみ」で Discord を優先リストに追加

ステップ3:Discord アプリ設定

  1. Discord 設定(歯車アイコン)
  2. 「通知」を選択
  3. すべてONにする: ☑ デスクトップ通知を有効化☑ 未読メッセージバッジを有効化☑ タスクバーの点滅☑ プッシュ通知非アクティブタイムアウト:10分

Windows 通知のトラブルシューティング

通知が一瞬で消える場合

通知の表示時間を延長:

  1. 設定 → アクセシビリティ → 視覚効果
  2. 「通知を表示する長さ」を30秒に変更

アクションセンターに残らない場合

  1. Win + A でアクションセンターを開く
  2. 「すべての設定」→「通知の管理」
  3. Discord の優先度を「高」に設定

PC版 Mac:通知を確実に受け取る設定

macOS の通知設定

システム環境設定での設定

  1. Apple メニュー → システム環境設定
  2. 「通知と集中モード」
  3. Discord を選択
  4. 以下を設定: ☑ 通知を許可通知スタイル:バナー または 通知パネル☑ ロック画面に表示☑ 通知センターに表示☑ バッジを表示☑ サウンドを再生

集中モードの確認

  1. コントロールセンター → 集中モード
  2. 「オフ」または Discord を許可
  3. カスタム設定で Discord を例外に追加

スマホ版 iPhone:すべての通知を受け取る

iOS の通知設定(最重要)

iPhone 設定アプリでの設定

  1. 設定 → 通知 → Discord
  2. 「通知を許可」をON
  3. 以下すべてON: ☑ ロック画面☑ 通知センター☑ バナーバナースタイル:持続的☑ サウンド☑ バッジ

通知のグループ化設定

設定 → 通知 → Discord:

  • 「通知グループ」→「オフ」または「アプリ別」
  • 個別に通知を見たい場合は「オフ」推奨

おやすみモードの確認

  1. 設定 → 集中モード
  2. Discord を「許可」に追加
  3. または集中モード自体をオフ

Discord アプリ内設定(iOS)

  1. Discord アプリを開く
  2. 右下の自分のアイコン → 設定
  3. 「通知」をタップ
  4. 「システム通知」ON
  5. 必要な通知をすべてON

スマホ版 Android:確実な通知設定

Android の通知設定

システム設定

  1. 設定 → アプリと通知 → Discord
  2. 「通知」→「すべての Discord 通知」ON
  3. 各カテゴリーをON:
    • メッセージ
    • 通話
    • その他

通知の詳細設定

Discord の通知カテゴリー:

  1. 長押しして「すべてのカテゴリー」
  2. 各項目で設定:
    • 重要度:高(音とポップアップ)
    • 音:ON
    • バイブレーション:ON
    • ロック画面:すべての通知

バッテリー最適化の除外(重要!)

  1. 設定 → バッテリー → バッテリー最適化
  2. 「すべてのアプリ」を選択
  3. Discord を探して「最適化しない」

これをしないとバックグラウンドで通知が止まります!

メーカー別の追加設定

Samsung

設定 → デバイスケア → バッテリー:

  • 「スリープ中のアプリ」から Discord を除外
  • 「ディープスリープアプリ」に入れない

Xiaomi/MIUI

設定 → アプリ管理 → Discord:

  • 「自動起動」ON
  • 「バックグラウンドでの実行」許可
  • 通知スタイル:「ロック画面、バナー、音」

OPPO/realme

設定 → バッテリー → アプリごとの管理:

  • Discord を「バックグラウンドで実行」許可

サーバー別・チャンネル別の通知設定

サーバーごとの設定

通知レベルの選択

サーバー名を右クリック → 通知設定:

  1. すべてのメッセージ
    • すべて通知
  2. @mentions のみ
    • メンション時のみ通知(推奨)
  3. なし
    • 完全ミュート

サーバーミュートの解除

ミュートされているか確認:

  • サーバーアイコンに🔔に斜線があればミュート中
  • 右クリック → 「ミュート解除」

チャンネルごとの細かい設定

特定チャンネルのみ通知を受ける

  1. チャンネル名を右クリック
  2. 「通知設定」
  3. 「すべてのメッセージ」を選択

通知のカスタマイズ

#重要-お知らせ → すべて通知
#雑談 → @mentionsのみ
#bot-spam → 通知なし

DM(ダイレクトメッセージ)の通知設定

DM通知が来ない場合

設定 → プライバシー・安全:

  1. 「サーバーにいるメンバーからのダイレクトメッセージを許可する」ON
  2. 「フレンドからのダイレクトメッセージ」ON

メッセージリクエストの通知

知らない人からのDM:

  • メッセージリクエストフォルダーを確認
  • 通知は来ない仕様(スパム対策)

よくあるトラブルと解決法

Q1: 特定の人からの通知だけ来ない

確認事項:

  1. その人をブロックしていないか
  2. その人のメッセージを右クリック → 通知設定
  3. ミュートしていないか確認

Q2: PCには来るがスマホに来ない(逆も)

マルチデバイスの仕組み:

  • アクティブなデバイスが優先
  • PCで Discord を開いている間はスマホ通知が減る
  • 設定 → 通知 → 「モバイルプッシュ通知」で調整

Q3: 通知音が鳴らない

サウンド設定:

  1. 設定 → 通知
  2. 「サウンド」セクション
  3. 各項目のサウンドをON
  4. OS側の音量も確認

Q4: 通知は来るがバッジ(数字)が表示されない

バッジ設定:

  • iOS:設定 → 通知 → Discord → バッジ ON
  • Android:通知カテゴリー → バッジを表示 ON
  • Windows:設定 → 通知 → Discord → バッジ ON

高度な通知カスタマイズ

通知のスケジュール設定

特定時間だけ通知を受ける:

  1. 自分のステータスをスケジュール
  2. 夜間は自動で「取り込み中」
  3. 朝に自動で「オンライン」

キーワード通知

特定の単語で通知:

  • 現在は Bot を使用して実現
  • 将来的に公式機能として追加予定

Webhook 通知

外部サービスと連携:

  • GitHub
  • Twitter
  • RSS
  • カスタム通知

通知テストの方法

自分でテストする

  1. 別アカウントを作成
  2. 自分にDMを送信
  3. 通知が来るか確認

友達に協力してもらう

テストメッセージ例:
「通知テスト中です。このメッセージが届いたら教えてください」

まとめ:完璧な通知設定チェックリスト

Discord の通知を確実に受け取るための最終チェック!

必須設定(優先順):

  1. Discord ステータスを「オンライン」に 取り込み中だとすべての通知がブロック
  2. OS の通知許可
    • Windows:設定 → 通知 → Discord ON
    • iOS:設定 → 通知 → Discord 許可
    • Android:設定 → アプリ → Discord → 通知 ON
  3. Discord アプリの通知設定 設定 → 通知 → すべてON
  4. サーバー/チャンネルごとの設定 右クリック → 通知設定
  5. バッテリー最適化の除外(スマホ) Discord をバックグラウンド制限から除外

これでも来ない場合:

  • Discord を再インストール
  • OS を再起動
  • 別のデバイスで確認

通知は Discord の要。この設定で、もう大事なメッセージを見逃すことはありません!

さあ、今すぐ設定を確認して、すべての通知を受け取れるようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました