「重要なお知らせが他のメッセージに埋もれちゃう…」
「コードを共有したいけど、普通に貼ると読みにくい!」
Discordでこんな悩みを抱えていませんか?
実は、メッセージを枠で囲むだけで、視認性が劇的に向上し、大切な情報を確実に伝えられるようになるんです。プログラマーじゃなくても、誰でも簡単にできる装飾テクニックがたくさんあります。
この記事では、基本的な枠の作り方から、知る人ぞ知る上級テクニックまで、実例付きで分かりやすく解説していきます!
基本の枠①:コードブロックで囲む方法

シンプルな灰色の枠(インラインコード)
入力方法:
`重要なお知らせ`
表示結果:重要なお知らせ
のように、薄い灰色の背景で囲まれます。
使いどころ:
- コマンドや固有名詞を強調したい時
- 短い重要キーワードを目立たせたい時
- ファイル名やIDを表示する時
大きな枠(コードブロック)
入力方法:
```
ここに文章を入力
改行も自由にできます
スペースもそのまま表示されます
```
表示結果:
黒い背景の大きな枠で囲まれ、等幅フォントで表示されます。
便利な使い方:
- お知らせやルールの掲示
- 歌詞や詩の投稿
- アスキーアートの表示
- 表形式のデータ
基本の枠②:言語指定でカラフルに
シンタックスハイライト(色付き表示)
コードブロックの開始部分に言語名を追加すると、自動で色分けされます!
例1:赤系の強調(diff)
```diff
+ 追加された項目(緑色)
- 削除された項目(赤色)
! 重要な注意事項(黄色)
# コメント(グレー)
```
例2:オレンジ系の強調(fix)
```fix
重要なお知らせはこのように
オレンジ色で目立たせることができます
```
例3:青系の強調(md または markdown)
```md
# 見出しは青く表示
通常のテキスト
**太字も使える**
```
人気の言語指定一覧
色付けに便利な言語指定:
css
→ プロパティ名が青、値が緑json
→ キーが青、値が緑や赤yaml
→ キーがマゼンタ、値が緑python
→ 予約語が青、文字列が緑js
→ 予約語が紫、文字列が緑
引用ブロックで囲む方法
基本の引用ブロック
入力方法:
> これは引用ブロックです
> 左側に縦線が表示されます
複数行の引用:
>>> このように3つ使うと
すべての行が
自動的に引用になります
改行しても継続されます
活用シーン:
- 他の人の発言を引用する時
- 参考情報や補足説明
- ルールや規約の転載
- 以前の会話の振り返り
引用ブロックの組み合わせ技
引用+コードブロック:
> 重要なコード:
> ```python
> print("Hello, Discord!")
> ```
これで、引用として更に目立たせることができます。
装飾文字で独自の枠を作る
記号を使った手作り枠
シンプルな枠:
╔══════════════╗
║ 重要なお知らせ ║
╚══════════════╝
装飾的な枠:
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ⚠️ 注意事項 ⚠️ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
かわいい枠:
✧・゚: *✧・゚:* *:・゚✧*:・゚✧
今日のお知らせ
✧・゚: *✧・゚:* *:・゚✧*:・゚✧
コピペで使える枠テンプレート集
ビジネス向け:
【━━━━━━━━━━】
議事録
【━━━━━━━━━━】
ゲーム向け:
▼△▼△▼△▼△▼△▼
BOSS BATTLE INFO
▼△▼△▼△▼△▼△▼
かわいい系:
♡ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*
お知らせだよ〜
♡ ・*:.。. .。.:*・゜゚・*
目的別・最適な枠の選び方
緊急告知・重要連絡の場合
最も目立つ組み合わせ:
```diff
- ⚠️ 緊急メンテナンスのお知らせ ⚠️
- 本日22:00〜24:00
- ログイン不可になります
```
赤文字+絵文字で、確実に目に入ります。
プログラムコードを共有する場合
適切な言語指定:
```python
def hello_discord():
print("Hello, World!")
return True
```
言語に合わせた色分けで、読みやすさが格段にアップ!
ルールや規約を掲示する場合
見やすい構成:
>>> __**サーバールール**__
1️⃣ 暴言・誹謗中傷は禁止
2️⃣ スパム投稿は禁止
3️⃣ 個人情報の投稿は禁止
守れない場合はBAN対象です
引用ブロック+絵文字番号で、ルールが一目瞭然。
イベント告知の場合
華やかな装飾:
✨━━━━━━━━━━━━━━✨
🎮 ゲーム大会開催 🎮
📅 12月25日 20:00〜
🏆 優勝賞品あり!
✨━━━━━━━━━━━━━━✨
絵文字と装飾線で、イベントの楽しさを演出。
知っておくと便利な応用テクニック
スポイラータグとの組み合わせ
ネタバレ防止枠:
||```
ここにネタバレ内容
クリックするまで見えません
||
スポイラータグ(||)で囲むと、クリックするまで内容が隠れます。
### 色付き太字との併用
**Markdownとの組み合わせ:**
`
# **⚠️ 超重要 ⚠️**
これは絶対に読んでください
““
見出し+太字+絵文字で、インパクト最大級!
アニメーション絵文字で動く枠
Nitroユーザーなら、アニメーション絵文字で動く枠も作れます:
<a:rainbow:123> お知らせ <a:rainbow:123>
(※サーバーにアニメーション絵文字が必要)
プラットフォーム別の見え方
PC版での表示
メリット:
- すべての装飾が正常に表示
- コードブロックが見やすい
- 長い枠でも画面に収まる
注意点:
- モニターサイズによって見え方が変わる
- ダークモード/ライトモードで印象が異なる
スマホ版での表示
メリット:
- 絵文字が大きく表示される
- タップで詳細が展開される
注意点:
- 横に長い枠は見切れる可能性
- 複雑な装飾文字は崩れることがある
- コードブロックは横スクロールになる
両対応のベストプラクティス
短めの幅(20文字程度)
シンプルな装飾
絵文字は控えめに
これを意識すれば、どの環境でも綺麗に表示されます。
よくあるトラブルと解決法
Q:枠が表示されない・崩れる
原因と対策:
- バッククォート(`)の数が間違っている → 正確に3つ入力
- 全角文字を使っている → 半角の ` を使用
- スペースが入っている → 改行直後に “` を入力
Q:色がつかない
解決方法:
- 言語名のスペルを確認(pythonではなくpythonなど)
- 言語名の後に改行を入れる
- 対応していない言語名の可能性 → 別の言語名を試す
Q:長すぎて送信できない
対処法:
- 2000文字制限を超えている → 分割して投稿
- ファイルとして添付する
- Pastebinなど外部サービスを利用
Botを使った高度な枠(Embed)
Embedメッセージとは?
Webhookやbotを使うと、もっと高機能な枠(Embed)が作れます。
Embedの特徴:
- カラフルな左端のライン
- タイトルとサムネイル画像
- フィールド分割
- フッターとタイムスタンプ
- 最大6000文字まで対応
簡単にEmbedを作る方法
Carl-bot を使う:
!embed {"title":"お知らせ","description":"内容","color":"ff0000"}
Webhook を使う:
Discord の統合機能から Webhook を作成し、専用ツールで送信。
セキュリティと注意点
やってはいけないこと
避けるべき使い方:
- パスワードをコードブロックで共有
- 個人情報を目立たせる
- スパム的な装飾の乱用
- 他人を不快にする強調表現
サーバールールの確認
多くのサーバーでは、過度な装飾や連続投稿に関するルールがあります。必ず確認してから使いましょう。
まとめ:枠を使いこなして伝わるメッセージを
Discordで枠を使いこなせるようになると、あなたのメッセージは格段に伝わりやすくなります。
今日から使える基本テクニック:
`
で短い強調```
で大きな枠>
で引用表示- 言語指定で色付け
- 装飾文字で独自デザイン
レベルアップのポイント:
- まずは基本のコードブロックから始める
- 慣れたら言語指定で色を付ける
- 目的に応じて使い分ける
- モバイルユーザーにも配慮する
最初は ```
の3つのバッククォートを使った枠から始めてみてください。これだけでも、メッセージの見やすさは劇的に変わります。
重要な連絡が埋もれない、コードが読みやすい、イベント告知が目立つ。そんな「伝わるコミュニケーション」を、今日から実践してみましょう!
枠の使い方一つで、あなたのDiscordライフはもっと快適になりますよ。
コメント