Discord「切断」完全ガイド!通話切断・接続エラーをすべて解決

Discord

「通話中に勝手に切断される」 「『RTC接続中』から進まない」 「ボイスチャンネルから強制的に切断される」 「切断と再接続を繰り返してしまう」

Discordの切断問題は、ゲーム中や大事な会議中に起きると本当に困りますよね。

この記事では、Discord で起きるあらゆる「切断」について、その意味、原因、そして解決方法を完全解説します。

もう突然の切断に悩まされることはありません!


スポンサーリンク

Discord「切断」の種類と意味

切断には5つのタイプがある

【1. 通話の切断】

意味:ボイスチャンネルから退出/接続が切れる
症状:
- 通話が突然終了
- 「ユーザーが退出しました」と表示
- 音声が聞こえなくなる

原因:
- ネットワーク不安定
- アプリのクラッシュ
- 手動で切断

【2. RTC切断(接続エラー)】

意味:Real-Time Communication(音声通信)の切断
症状:
- 「RTC接続中」で止まる
- 「接続なし」と表示
- ICE Checking で失敗

原因:
- ファイアウォール
- VPN干渉
- サーバー地域の問題

【3. WebSocket切断】

意味:Discordサーバーとの通信切断
症状:
- メッセージが送れない
- オンライン状態が更新されない
- 「接続中...」が続く

原因:
- インターネット接続問題
- Discord サーバー障害
- プロキシ設定

【4. 自動切断(AFK)】

意味:無操作による自動的な切断
症状:
- AFKチャンネルに移動
- 一定時間後に切断

設定箇所:
サーバー設定 → 概要 → 無操作タイムアウト

【5. 強制切断】

意味:管理者による切断/システムによる切断
症状:
- 「切断されました」メッセージ
- ボイスチャンネルから強制退出

原因:
- モデレーターの操作
- サーバー権限変更
- 規約違反

ボイスチャット切断の原因と対処法

ネットワーク関連の問題

【回線品質のチェック】

# Pingテスト
ping discord.com -t

# 理想的な数値
Ping: 50ms以下
パケットロス: 0%
ジッター: 30ms以下

# 問題のある数値
Ping: 150ms以上
パケットロス: 1%以上

【対処法】

  1. 有線接続に切り替える
    • Wi-Fi → LANケーブル
    • 5GHz帯を使用
  2. 帯域幅を確保
    • 他のアプリを終了
    • ダウンロードを停止
    • 動画ストリーミングを停止
  3. DNS変更 Google DNS: 8.8.8.8 8.8.4.4 Cloudflare DNS: 1.1.1.1 1.0.0.1

Discord設定による対処

【音声・ビデオ設定の最適化】

設定 → 音声・ビデオ:

音声サブシステム:
□ Standard → Legacy に変更

サービス品質(QoS):
□ 「サービス品質高パケット優先度を有効化」をオフ

音声処理:
□ エコー除去: オフ(テスト)
□ ノイズ抑制: オフ(テスト)
□ 自動ゲイン調整: オフ(テスト)

【地域設定の変更】

ボイスチャンネル設定:
1. チャンネル右クリック
2. 「チャンネルの編集」
3. 地域の上書き
4. 最も近い地域 or 「自動」

推奨地域(日本から):
- 日本
- シンガポール
- 香港
- USWest(西海岸)

RTC接続の問題を解決

「RTC接続中」で止まる問題

【基本的な解決手順】

1. Discord を完全に終了
   - システムトレイからも終了
   - タスクマネージャーで確認

2. ルーターを再起動
   - 電源を抜いて30秒待つ
   - 再接続

3. VPNを無効化
   - 一時的にオフ
   - または別のサーバーに接続

4. ファイアウォール設定
   - Discord を許可リストに追加
   - 必要なポートを開放

【必要なポート】

音声通信用:
UDP: 50000-65535

Webソケット:
TCP: 443(HTTPS)
TCP: 80(HTTP)

Windows ファイアウォール設定

【Discord を許可する手順】

# 管理者権限で実行
netsh advfirewall firewall add rule name="Discord Voice" dir=in action=allow protocol=UDP localport=50000-65535

netsh advfirewall firewall add rule name="Discord" dir=in action=allow program="%LOCALAPPDATA%\Discord\app-[version]\Discord.exe"

netsh advfirewall firewall add rule name="Discord" dir=out action=allow program="%LOCALAPPDATA%\Discord\app-[version]\Discord.exe"

自動切断(AFK)の設定と管理

サーバー側の設定

【AFK設定(管理者)】

サーバー設定 → 概要:

無操作タイムアウト:
- なし
- 5分
- 15分
- 30分
- 1時間

AFKチャンネル:
- 専用チャンネルを設定
- または「なし」で切断しない

ユーザー側の対策

【自動切断を防ぐ方法】

1. マイクミュート中も音声検知をオン
   - プッシュトゥトークを避ける

2. 定期的に操作
   - メッセージ送信
   - リアクション追加

3. ステータスを「オンライン」に維持
   - 自動で「退席中」にならないよう設定

4. サードパーティツール(注意)
   - 自動クリッカー
   - ※ 規約違反の可能性

接続の安定性を向上させる設定

PC の最適化

【Windows設定】

電源オプション:
1. コントロールパネル → 電源オプション
2. 「高パフォーマンス」を選択
3. 詳細設定:
   - USBセレクティブサスペンド: 無効
   - ワイヤレスアダプター: 最大パフォーマンス

ネットワークアダプター:
1. デバイスマネージャー
2. ネットワークアダプター
3. プロパティ → 電源の管理
4. 「電力節約のために〜」のチェックを外す

ルーター設定

【QoS(Quality of Service)設定】

優先度設定:
1. ルーター管理画面にアクセス
2. QoS設定を開く
3. Discord の優先度を「高」に
4. 帯域幅を確保(最低1Mbps)

UPnP設定:
□ UPnPを有効化(自動ポート転送)

IPv6:
□ 可能なら有効化

モバイル版の切断対策

iOS/Android共通

【バッテリー最適化を無効化】

Android:
設定 → アプリ → Discord
→ バッテリー → 「制限なし」

iOS:
設定 → バッテリー
→ バッテリー節約モード: オフ
設定 → 一般 → Appのバックグラウンド更新
→ Discord: オン

【モバイルデータ設定】

データセーバー: オフ
低データモード: オフ
ネットワーク自動切り替え: オフ

推奨:
- Wi-Fi優先
- 5GHz帯使用
- 固定IPアドレス設定

トラブルシューティング チェックリスト

切断時の確認事項

【即座に確認】

□ インターネット接続(他のサイトは開けるか)
□ Discord ステータス(https://discordstatus.com)
□ 同じサーバーの他のユーザーも切断されているか
□ 別のボイスチャンネルでも同じ問題が起きるか

【詳細確認】

□ Windows Update 直後か
□ Discord アップデート直後か
□ セキュリティソフトの更新があったか
□ ルーターのファームウェア更新
□ ISPの障害情報

段階的な対処法

【レベル1:簡単な対処】

1. Discord 再起動
2. PC/スマホ再起動
3. ルーター再起動
4. 別のボイスチャンネル試行

【レベル2:設定変更】

1. 音声地域を変更
2. Legacy音声サブシステムに変更
3. VPN無効化/変更
4. DNS変更

【レベル3:詳細対処】

1. Discord 再インストール
2. ネットワークアダプターリセット
3. Windows ネットワークリセット
4. ルーター初期化

切断ログの確認方法

デバッグ情報の取得

【開発者ツールでログ確認】

PC版:
1. Ctrl+Shift+I(開発者ツール)
2. Console タブ
3. エラーメッセージを確認
4. Network タブで接続状態確認

収集する情報:
- エラーコード
- タイムスタンプ
- 接続先サーバー
- レイテンシー

よくある質問と回答

Q: 特定の人との通話だけ切断される

A: 相手側の問題の可能性
- 相手のNAT設定
- P2P接続の問題
- 地域設定の違い
→ グループ通話で確認

Q: ゲーム起動時に切断される

A: リソース競合
- ゲームの帯域幅設定
- オーバーレイ無効化
- ゲームモード無効化

Q: 深夜になると切断される

A: ISPの制限
- 帯域制限
- P2P制限
→ ISPに問い合わせ

まとめ:もう切断で困らない!

Discord の切断問題は、原因を特定すれば必ず解決できます。

今すぐ試すべき5つの対策:

ネットワーク確認

  • 有線接続に切り替え
  • ping テスト実行

Discord 設定変更

音声サブシステム → Legacy
地域 → 手動選択

ファイアウォール確認

  • Discord を許可
  • 必要ポート開放

電源設定最適化

  • 高パフォーマンスモード
  • 省電力機能オフ

定期メンテナンス

  • ルーター再起動(週1回)
  • Discord キャッシュクリア

覚えておくべきポイント:

  • 切断の種類を見極める
  • 段階的に対処する
  • ログを確認する習慣
  • 安定した環境を維持

これで、安定した Discord 通話を楽しめるようになります!

Stay Connected! 🔌✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました