「友達がDiscordやってるから始めたい」「ゲーム仲間とボイスチャットしたい」そんなあなたに朗報です!
Discordのアカウント作成は、実はとても簡単。スマホさえあれば、たった5分で完了します。
この記事では、iPhone・Androidどちらでも使える手順を、つまずきやすいポイントも含めて丁寧に解説していきますね。
事前に準備するもの(これだけでOK!)
アカウント作成前に、以下の3つを準備しておくとスムーズです:
必須なもの:
- スマートフォン(iPhone/Android)
- メールアドレス(GmailやYahooメールなど)
- インターネット接続
あると便利なもの:
- 使いたいユーザー名のアイデア
- プロフィール画像(後から設定でもOK)
メールアドレスは、パスワードを忘れたときの復旧にも使うので、普段使っているものがおすすめです。
【完全版】スマホでDiscordアカウントを作る手順

ステップ1:Discordアプリをダウンロード
まずはアプリストアからDiscordをダウンロードしましょう。
iPhoneの場合:
- App Storeを開く
- 検索欄に「Discord」と入力
- 紫色のアイコンのアプリを選択
- 「入手」をタップ
Androidの場合:
- Google Playストアを開く
- 検索欄に「Discord」と入力
- 「Discord – 話そう、チャットしよう、集まろう」を選択
- 「インストール」をタップ
アプリのサイズは約150MBなので、Wi-Fi環境でのダウンロードがおすすめです。
ステップ2:アカウント登録を開始
アプリを開いたら、次の手順で進めます:
- 「登録」ボタンをタップ
- 画面下部にある青いボタンです
- 「ログイン」と間違えないよう注意!
- 電話番号またはメールアドレスを選択
- 初心者さんには「メールアドレス」がおすすめ
- 電話番号だと、SMSでの認証が必要になります
ステップ3:必要情報を入力
ここが一番重要な部分です。以下の情報を正確に入力してください:
メールアドレス
- 実際に使えるアドレスを入力
- 後で確認メールが届きます
表示名(ニックネーム)
- 友達に表示される名前
- 日本語でもOK(例:たろう、さくら)
- 後から変更可能なので気軽に決めて大丈夫
ユーザー名
- あなた固有のID
- 英数字で作成(例:taro2024)
- 他の人と被らない名前にする必要があります
パスワード
- 8文字以上で設定
- 大文字・小文字・数字を混ぜると安全性UP
- メモしておくことをおすすめします
生年月日
- 正確に入力(13歳以上である必要があります)
- 年齢確認のためだけに使用されます
ステップ4:メール認証を完了させる
登録ボタンを押すと、入力したメールアドレスに確認メールが届きます。
- メールボックスを確認
- Discordからのメールを開く
- 「メールアドレスを認証する」ボタンをタップ
- アプリに自動で戻ります
メールが届かない場合は?
- 迷惑メールフォルダを確認
- メールアドレスが正しいか再確認
- 5分待ってから「再送信」を試す
ステップ5:初期設定を済ませる
アカウント作成後、いくつか質問が表示されますが、これらはスキップ可能です:
- 「Discordをどこで知りましたか?」→ スキップOK
- 「サーバーを作成しますか?」→ 後回しでOK
- 「友達を招待しますか?」→ 後回しでOK
よくあるトラブルと解決方法
「このメールアドレスは既に登録されています」と表示される
原因: 過去に同じメールアドレスでアカウントを作成している
解決方法:
- パスワードリセットでログインを試す
- 別のメールアドレスを使用する
- サブアドレス機能を活用(Gmail なら example+discord@gmail.com)
認証メールが届かない
チェックポイント:
- メールアドレスの入力ミスがないか確認
- 迷惑メールフォルダを確認
- メールボックスの容量が一杯でないか確認
- 10分待ってから再送信を試す
「ユーザー名が使用できません」と表示される
原因: 他のユーザーが既に使用している
解決方法:
- 数字を追加する(例:taro → taro123)
- アンダースコアを使う(例:taro_jp)
- 別の名前を考える
アカウント作成後にやっておきたい設定
セキュリティ強化(重要!)
アカウントの安全性を高めるため、以下の設定をおすすめします:
二段階認証の設定:
- 設定画面を開く(右下の自分のアイコン)
- 「アカウント」をタップ
- 「二段階認証を有効化」を選択
- 認証アプリ(Google Authenticatorなど)と連携
これで、パスワードが漏れても安心です。
プロフィールを充実させる
プロフィール画像の設定:
- 自分のアイコンをタップ
- 「プロフィールを編集」を選択
- カメラロールから画像を選択
自己紹介文の追加:
- 最大190文字まで
- 趣味や好きなゲームを書くと友達が見つけやすい
通知設定を調整
初期設定では全ての通知がONになっているので、必要に応じて調整しましょう:
- 設定画面から「通知」を選択
- 不要な通知をOFFに
- おやすみモードの時間設定も可能
Discord初心者が知っておきたい基本用語

アカウントを作ったら、これらの用語を覚えておくと便利です:
サーバー
- みんなで集まる場所(グループのようなもの)
- 複数のサーバーに参加可能
チャンネル
- サーバー内の部屋
- テキストチャンネルとボイスチャンネルがある
DM(ダイレクトメッセージ)
- 個人間のメッセージ
- LINEのトークのようなもの
ロール
- サーバー内での役割や権限
- 管理者が設定する
メンション
- 特定の人に通知を送る機能
- @をつけて相手を指定
スマホ版Discordの便利な使い方
画面の見方
ホーム画面:
- 左上:サーバー一覧
- 中央:現在のチャンネル
- 右上:メンバーリスト
- 下部:ナビゲーションバー
おすすめの初期サーバー
Discordを始めたら、まずは以下のようなサーバーに参加してみましょう:
- 好きなゲームの公式サーバー
- 趣味のコミュニティ
- 友達が作ったサーバー
- 勉強用のサーバー
サーバーは「招待リンク」か「サーバーID」で参加できます。
まとめ:今すぐDiscordを始めよう!
スマホでのDiscordアカウント作成、意外と簡単でしたよね?
今回のポイントをおさらい:
- アプリをダウンロード
- メールアドレスで登録
- メール認証を完了
- セキュリティ設定を強化
- プロフィールを設定
これで、あなたもDiscordデビュー完了です!
最初は機能が多くて戸惑うかもしれませんが、使っていくうちに自然と慣れていきます。まずは友達とのチャットから始めて、徐々にボイスチャットやサーバー参加にチャレンジしてみてください。
Discordの世界で、新しいコミュニティとの出会いを楽しんでくださいね!
関連情報:
- PCでもログイン可能(同じアカウントで同期)
- 基本機能は無料で使用可能
- Discord Nitro(有料版)で機能拡張も可能
何か分からないことがあれば、Discordの公式ヘルプセンターも活用してみてください。素敵なDiscordライフを!
コメント