【2025年版】Discord便利コマンド完全ガイド|スラッシュコマンド・検索・ショートカット

Discord

「スラッシュコマンドって何?」 「メッセージを効率的に検索したい」 「みんなが使ってる便利機能を知りたい」 「キーボードだけでサクサク操作したい」

そんなあなたに朗報です!

Discordには知らないと損する便利コマンドがたくさん隠れているんです。 この記事を読めば、作業効率が3倍アップすること間違いなし!

初心者から上級者まで、レベル別に紹介していきますね。


スポンサーリンク
  1. スラッシュコマンド(/)の基本|これが新時代の操作方法
    1. スラッシュコマンドって何?
  2. 【必須】基本のスラッシュコマンド10選
    1. 1. /nick – ニックネームを変更
    2. 2. /me – アクション表現
    3. 3. /shrug – 肩をすくめる
    4. 4. /tableflip – ちゃぶ台返し
    5. 5. /unflip – ちゃぶ台を戻す
    6. 6. /spoiler – ネタバレ防止
    7. 7. /gif – GIFを検索
    8. 8. /tenor – Tenor GIFを検索
    9. 9. /tts – 読み上げメッセージ
    10. 10. /afk – 離席状態を設定
  3. 検索コマンド|過去のメッセージを瞬時に発見
    1. 基本の検索方法
    2. ユーザーで検索
    3. 日付で検索
    4. メンションを検索
    5. 添付ファイルを検索
    6. ピン留めメッセージを検索
    7. 組み合わせ検索
  4. チャンネル・サーバー管理コマンド
    1. チャンネル関連
    2. サーバー管理(管理者のみ)
  5. ボット用基本コマンド|人気ボットの使い方
    1. MEE6(ミー6)
    2. Dyno(ダイノ)
    3. Carl-bot(カールボット)
    4. ProBot
  6. キーボードショートカット|マウス不要の高速操作
    1. 必須ショートカット(Windows/Mac共通)
    2. Windows限定ショートカット
    3. Mac限定ショートカット
  7. 隠し機能・裏コマンド|知ってる人だけが使える
    1. 開発者モード限定
    2. イースターエッグ
  8. コマンド活用の実践例
    1. シナリオ1:効率的な情報検索
    2. シナリオ2:ゲーム募集を目立たせる
    3. シナリオ3:サーバー管理を効率化
  9. トラブルシューティング
    1. Q1:スラッシュコマンドが表示されない
    2. Q2:ショートカットが効かない
    3. Q3:検索結果が出ない
    4. Q4:ボットコマンドが動かない
    5. Q5:カスタムコマンドを作りたい
  10. コマンド早見表
    1. 基本操作
    2. 検索フィルター
    3. 音声関連
  11. まとめ:コマンドマスターへの道

スラッシュコマンド(/)の基本|これが新時代の操作方法

スラッシュコマンドって何?

チャット欄に「/」を入力すると出てくる、Discord公式の便利機能です。

使い方:

  1. メッセージ欄に「/」を入力
  2. コマンドリストが表示される
  3. 使いたいコマンドを選択
  4. 必要な情報を入力してEnter

2021年から本格導入されて、今では主流の操作方法になっています。


【必須】基本のスラッシュコマンド10選

1. /nick – ニックネームを変更

使い方:

/nick [新しいニックネーム]

例:

/nick ゲーム中

サーバーごとに違う名前を使い分けられます!

2. /me – アクション表現

使い方:

/me [アクション]

例:

/me がコーヒーを飲んでいる

あなたの名前 がコーヒーを飲んでいる と表示されます。

3. /shrug – 肩をすくめる

使い方:

/shrug [メッセージ(任意)]

結果: ¯\_(ツ)_/¯ が自動で追加されます

4. /tableflip – ちゃぶ台返し

使い方:

/tableflip [メッセージ(任意)]

結果: (╯°□°)╯︵ ┻━┻ が追加されます

5. /unflip – ちゃぶ台を戻す

使い方:

/unflip [メッセージ(任意)]

結果: ┬─┬ ノ( ゜-゜ノ) が追加されます

6. /spoiler – ネタバレ防止

使い方:

/spoiler [隠したいメッセージ]

メッセージが黒塗りで隠れます。

7. /gif – GIFを検索

使い方:

/gif [検索ワード]

例:

/gif 猫

関連するGIF画像を簡単に送信できます。

8. /tenor – Tenor GIFを検索

使い方:

/tenor [検索ワード]

/gifとは別のGIFデータベースから検索します。

9. /tts – 読み上げメッセージ

使い方:

/tts [メッセージ]

Text-to-Speech(音声読み上げ)でメッセージを送信。 ※サーバー設定で有効になっている必要があります

10. /afk – 離席状態を設定

使い方:

/afk [理由(任意)]

一時的に離席することを知らせます。


検索コマンド|過去のメッセージを瞬時に発見

基本の検索方法

検索バー(Ctrl+F)に以下のコマンドを入力:

ユーザーで検索

from: ユーザー名

例:

from: 田中太郎

田中太郎さんのメッセージだけを表示

日付で検索

before: 日付
after: 日付
during: 日付

例:

after: 2025-01-01
before: 2025-01-31

2025年1月のメッセージを検索

メンションを検索

mentions: ユーザー名

例:

mentions: @私

自分がメンションされたメッセージを検索

添付ファイルを検索

has: file
has: image
has: video
has: link

例:

has: image

画像が含まれるメッセージだけを表示

ピン留めメッセージを検索

has: pin

ピン留めされたメッセージを一覧表示

組み合わせ検索

from: 田中 has: image after: 2025-01-01

田中さんが2025年1月1日以降に送った画像を検索


チャンネル・サーバー管理コマンド

チャンネル関連

/archive – チャンネルをアーカイブ

/archive

現在のチャンネルを一時的に非表示にします。

/invite – 招待リンク作成

/invite [有効期限] [最大使用回数]

例:

/invite 1日 10回

サーバー管理(管理者のみ)

/kick – メンバーをキック

/kick @ユーザー [理由]

/ban – メンバーをBAN

/ban @ユーザー [理由] [削除日数]

/timeout – タイムアウト設定

/timeout @ユーザー [期間] [理由]

一時的にメッセージ送信を制限します。

/slowmode – 低速モード

/slowmode [秒数]

連続投稿を制限(5秒〜6時間)


ボット用基本コマンド|人気ボットの使い方

MEE6(ミー6)

/levels - レベル確認
/rank - ランキング表示
/help - ヘルプ表示

Dyno(ダイノ)

/play [曲名] - 音楽再生
/skip - 曲をスキップ
/queue - 再生リスト

Carl-bot(カールボット)

/role - ロール管理
/automod - 自動モデレーション
/welcome - ウェルカムメッセージ

ProBot

/user - ユーザー情報
/server - サーバー情報
/avatar - アバター表示

注意: ボットによってコマンドは異なります。 /help でそのボットのコマンド一覧を確認しましょう。


キーボードショートカット|マウス不要の高速操作

必須ショートカット(Windows/Mac共通)

ナビゲーション

  • Ctrl/Cmd + K – クイック切り替え(サーバー・チャンネル・DM)
  • Ctrl/Cmd + Alt + ↑/↓ – チャンネル間を移動
  • Alt + ↑/↓ – 未読チャンネル間をジャンプ
  • Ctrl/Cmd + Shift + Alt + ↑/↓ – サーバー間を移動

メッセージ関連

  • Ctrl/Cmd + Enter – メッセージ送信(改行は Shift + Enter)
  • ↑キー – 直前の自分のメッセージを編集
  • Ctrl/Cmd + / – スラッシュコマンドを開く
  • Tab – オートコンプリート(@メンションや絵文字)

検索とフィルター

  • Ctrl/Cmd + F – 検索バーを開く
  • Ctrl/Cmd + Shift + F – フィルター検索
  • Ctrl/Cmd + P – ピン留めメッセージ
  • Ctrl/Cmd + I – メンション&未読

通話関連

  • Ctrl/Cmd + Shift + M – マイクミュート切り替え
  • Ctrl/Cmd + Shift + D – スピーカーミュート切り替え
  • Ctrl/Cmd + Shift + V – ボイスチャンネル接続/切断
  • Ctrl/Cmd + Shift + S – 画面共有

その他の便利機能

  • Ctrl/Cmd + Shift + U – ファイルアップロード
  • Ctrl/Cmd + E – 絵文字ピッカー
  • Ctrl/Cmd + G – GIFピッカー
  • Ctrl/Cmd + Shift + H – ヘルプを開く

Windows限定ショートカット

  • Ctrl + Shift + I – 開発者ツール
  • F11 – フルスクリーン
  • Ctrl + R – リロード
  • Ctrl + Shift + R – 強制リロード

Mac限定ショートカット

  • Cmd + Option + I – 開発者ツール
  • Cmd + Ctrl + F – フルスクリーン
  • Cmd + R – リロード
  • Cmd + Shift + R – 強制リロード

隠し機能・裏コマンド|知ってる人だけが使える

開発者モード限定

開発者モードを有効にすると使える機能: (設定 → 詳細設定 → 開発者モード)

  • 右クリック → ID をコピー – ユーザー/チャンネル/サーバーIDを取得
  • Shift + クリック – メッセージIDを表示

イースターエッグ

AMOLED ダークモード

ダークモードを10回連続でタップすると、さらに暗い「AMOLEDダークモード」が有効に! (Android版限定)

404ページのゲーム

Discord の404エラーページには、実は隠しゲームが! ボタンを連打すると遊べます。

レート制限メッセージ

同じメッセージを連続で送りすぎると… 「落ち着いて!」という特別なメッセージが表示されます。


コマンド活用の実践例

シナリオ1:効率的な情報検索

過去の重要な会話を探したい時:

from: 上司 has: file after: 2025-01-01 プロジェクト

上司が今年送ったプロジェクト関連のファイルを一発検索!

シナリオ2:ゲーム募集を目立たせる

/me がAPEXメンバーを募集中!
/gif let's go
@here 今から参加できる人〜?

アクション表現とGIFで注目度アップ!

シナリオ3:サーバー管理を効率化

荒らし対策:

/slowmode 30
/timeout @荒らしユーザー 1時間 スパム行為
/ban @悪質ユーザー 違反行為 7

段階的な対処でサーバーの秩序を保つ!


トラブルシューティング

Q1:スラッシュコマンドが表示されない

解決法:

  • アプリを最新版にアップデート
  • サーバーでボットの権限を確認
  • 一度ログアウトして再ログイン

Q2:ショートカットが効かない

解決法:

  • 日本語入力をオフにする
  • 他のアプリとの競合を確認
  • Discord の設定でキーバインドを確認

Q3:検索結果が出ない

解決法:

  • 検索構文が正しいか確認(スペースや記号)
  • 権限のあるチャンネルか確認
  • 日付フォーマットを確認(YYYY-MM-DD)

Q4:ボットコマンドが動かない

解決法:

  • ボットがオンラインか確認
  • ボットに必要な権限があるか確認
  • プレフィックス(接頭辞)を確認

Q5:カスタムコマンドを作りたい

残念ながらDiscord本体にはカスタムコマンド機能はありません。 ボット(MEE6、Dynoなど)を導入することで可能になります。


コマンド早見表

基本操作

コマンド機能ショートカット
/nickニックネーム変更
/meアクション表現
/gifGIF検索Ctrl+G
検索メッセージ検索Ctrl+F

検索フィルター

フィルター用途
from:送信者で絞るfrom: 田中
has:添付で絞るhas: image
after:日付以降after: 2025-01-01
before:日付以前before: 2025-12-31

音声関連

操作WindowsMac
ミュートCtrl+Shift+MCmd+Shift+M
スピーカーCtrl+Shift+DCmd+Shift+D
切断Ctrl+Shift+VCmd+Shift+V

まとめ:コマンドマスターへの道

お疲れさまでした! これであなたもDiscordコマンドマスターです。

今回学んだこと:

  • スラッシュコマンドの基本10個
  • 検索フィルターの活用法
  • キーボードショートカット20個以上
  • ボット基本コマンド
  • 隠し機能の存在

習得のコツ:

  1. まずは**/nick** と /gif から始める
  2. よく使うショートカット3つを覚える
  3. 検索は from: から練習
  4. 徐々にレパートリーを増やす

最後のアドバイス: 全部覚える必要はありません! 自分がよく使う機能だけ覚えれば十分です。

この記事をブックマークして、必要な時に見返してくださいね。

コマンドを使いこなせば、Discordがもっと楽しく、もっと便利になります。 さあ、今日から実践してみましょう!

Happy Discord Life with Commands! 🚀

コメント

タイトルとURLをコピーしました