「Discord通話の内容を記録しておきたい」 「会議の議事録を作成したい」 「ゲーム実況で通話音声も録音したい」 「でも、録音って法的に大丈夫なの?」
Discord(ディスコード)の通話を録音したいという需要は多いですが、録音には法的・倫理的な注意点があります。知らずに録音すると、法律違反や信頼関係の破壊につながる可能性も…
実は、Discord自体には公式の録音機能がありません。しかし、適切な方法と必要な同意があれば、合法的に録音することは可能です。
今回は、Discord通話の録音方法から、絶対に守るべき法的ルール、用途別のベストな録音方法まで、完全解説していきます!
⚠️ 【最重要】録音前に必ず確認すべき法的事項

録音に関する法律の基本
日本の法律:
✅ 自分が参加している会話:
原則として録音可能(秘密録音)
⚠️ ただし以下に注意:
- 録音の公開には別途同意が必要
- プライバシー侵害のリスク
- 企業秘密や個人情報は要注意
アメリカの州法(参考):
一者同意州:参加者1人の同意でOK(38州)
全員同意州:全員の同意が必要(12州)
- カリフォルニア、フロリダ、イリノイなど
ヨーロッパ(GDPR):
- 明確な同意が必要
- データ保護規制が厳格
- 違反時の罰金が巨額
Discord利用規約との関係
Discord公式の立場:
- 録音機能は提供していない
- 第三者ツールの使用は自己責任
- 他者のプライバシーを尊重すること
- 違法行為は規約違反
録音時の必須マナー
🔴 絶対に守るべきルール:
1. 録音前に全員に通知
2. 明確な同意を得る
3. 録音の目的を説明
4. 録音データの取扱いを明確化
5. 不要になったら削除
同意取得のテンプレート:
「本日の通話を[目的]のため録音させていただきたいのですが、
よろしいでしょうか?録音データは[保管方法]で管理し、
[期間]後に削除いたします。」
💻 【Windows】Discord通話の録音方法
方法1:OBS Studio(無料・最も人気)
特徴:
✅ 完全無料
✅ 高品質録音
✅ 映像と音声を同時録画
✅ 細かい設定可能
❌ 初期設定がやや複雑
設定手順:
1. OBS Studioをダウンロード・インストール
2. ソースを追加:
- 「+」→「音声出力キャプチャ」(Discord音声)
- 「+」→「音声入力キャプチャ」(自分の声)
3. 音声ミキサーで音量調整
4. 設定 → 出力 → 録音:
- 録音品質:高品質
- 録音フォーマット:mp4 or mkv
5. 「録画開始」で録音スタート
音声のみ録音する設定:
設定 → 出力 → 録音
→ 録音フォーマット:「mp3」または「m4a」
→ ビデオなしで音声のみ保存
方法2:Audacity(音声専用・無料)
特徴:
✅ シンプルで使いやすい
✅ 音声編集機能充実
✅ 軽量
❌ 映像録画は不可
設定手順:
1. Audacityをインストール
2. Windows側の設定:
- サウンド設定 → 録音 → ステレオミキサー有効化
3. Audacityで録音デバイス選択:
- Windows WASAPI
- スピーカー(ループバック)
4. 録音ボタンで開始
方法3:Windows標準機能(Xbox Game Bar)
特徴:
✅ 追加ソフト不要
✅ 簡単操作
❌ 品質設定が限定的
❌ 自分の声が録音されない場合あり
使い方:
1. Win + G でGame Bar起動
2. 録画ウィジェットを開く
3. マイクボタンをON
4. 録画開始(Win + Alt + R)
方法4:有料ソフト】
Bandicam(4,400円):
✅ 高品質・安定
✅ 予約録音可能
✅ 日本語サポート
Action!(約4,000円):
✅ GPU録画で軽量
✅ ライブ配信機能付き
🍎 【Mac】Discord通話の録音方法
方法1:QuickTime Player(標準搭載)
手順:
1. QuickTime Player起動
2. ファイル → 新規オーディオ録音
3. 録音ボタン横の矢印 → 入力選択
4. 録音開始
※ 内部音声にはSoundflowerが必要
方法2:BlackHole(無料仮想オーディオ)
設定手順:
1. BlackHoleをインストール
2. Audio MIDI設定:
- 複数出力装置を作成
- BlackHoleと通常スピーカーを選択
3. Discordの出力をBlackHoleに
4. 録音ソフトでBlackHoleを入力に
方法3:Audio Hijack(有料・高機能)
特徴:
価格:$64
✅ Discord専用の録音設定可能
✅ 自動分割・タグ付け
✅ スケジュール録音
📱 【スマホ】Discord通話の録音方法
iPhone/iPadの場合
画面収録機能を使用:
1. 設定 → コントロールセンター
2. 「画面収録」を追加
3. コントロールセンターを開く
4. 画面収録を長押し → マイクON
5. 収録開始 → Discordで通話
⚠️ 注意:
- 相手の声が録音されない場合がある
- iOS 14以降で改善
Androidの場合
内蔵スクリーンレコーダー:
Android 11以降:
1. クイック設定パネル
2. スクリーンレコード
3. 音声ソース:「内部音声」選択
4. 録画開始
※ 機種により仕様が異なる
外部アプリ(Mobizen等):
✅ 内部音声録音対応
⚠️ Android 10以降は制限あり
🎮 用途別のベスト録音方法

1. ポッドキャスト・インタビュー収録
推奨構成:
ツール:OBS Studio + Virtual Audio Cable
品質設定:
- サンプルレート:48kHz
- ビットレート:320kbps
- フォーマット:WAV(編集用)
録音方法:
- 各参加者を別トラック録音
- 後で編集・ミックス
2. ゲーム実況・配信アーカイブ
推奨構成:
ツール:OBS Studio
設定:
- 映像:1920x1080 60fps
- 音声:複数トラック
- トラック1:全体ミックス
- トラック2:ゲーム音
- トラック3:Discord音声
- トラック4:自分の声
3. 会議・議事録作成
推奨構成:
ツール:Audacity or 専用議事録ツール
追加ツール:
- Otter.ai(自動文字起こし)
- Google Recorder(Android)
保存形式:
- MP3 128kbps(容量重視)
- 日付_会議名_参加者.mp3
4. 教育・オンライン授業
推奨構成:
ツール:OBS Studio
画面共有込み録画:
- 資料画面 + 音声
- チャプター分割
- 後で編集して教材化
📁 録音ファイルの管理と保護
適切な保管方法
ファイル名規則:
例:2024-01-15_Discord会議_営業MTG_参加者5名.mp3
構成:
[日付]_[プラットフォーム]_[内容]_[参加者].拡張子
保存場所:
ローカル保存:
├─ 録音データ/
│ ├─ 2024年/
│ │ ├─ 01月/
│ │ ├─ 02月/
クラウド保存:
- Google Drive(暗号化)
- OneDrive(パスワード付き)
プライバシー保護対策
必須対策:
1. 暗号化保存(7-Zip等)
2. アクセス権限の制限
3. 定期的な削除
4. 匿名化処理(必要に応じて)
保存期間の目安
会議録:1〜3年
教育コンテンツ:無期限
個人的な録音:6ヶ月
法的証拠:時効まで
🎯 Craig Bot – Discord専用録音Bot
Craigの特徴
✅ 完全無料
✅ マルチトラック録音
✅ 各参加者を別々に録音
✅ 高品質(FLAC形式)
✅ 自動バックアップ
❌ 映像は録画できない
導入方法
1. craig.chat にアクセス
2. 「Invite Craig to Your Server」
3. サーバーを選択して追加
4. ボイスチャンネルに参加
5. コマンド入力:
:craig:, join → 録音開始
:craig:, leave → 録音停止
6. 録音データのダウンロードリンクが送られる
メリット
- サーバー側で録音(PC負荷なし)
- 参加者別の音声ファイル
- 後編集が容易
⚠️ トラブルシューティング
音が録音されない
Windows:
1. ステレオミキサー有効化
2. 既定のデバイス設定確認
3. Discord音声設定確認
4. 排他モード無効化
Mac:
1. セキュリティとプライバシー確認
2. マイクアクセス許可
3. 仮想オーディオドライバ確認
音質が悪い
対策:
- ビットレート上げる(最低192kbps)
- ノイズ抑制OFF
- 自動ゲイン調整OFF
- Discord音質設定を最高に
録音ファイルが大きすぎる
圧縮方法:
- MP3変換(Audacity使用)
- ビットレート下げる
- モノラル録音に変更
- 無音部分カット
📊 まとめ:責任ある録音を心がけよう
Discord通話の録音は、適切な同意と目的があれば有効な手段です。
重要な3原則:
- 必ず事前に同意を得る
- 目的を明確にする
- 適切に管理・削除する
推奨ツール:
- 総合的:OBS Studio(無料)
- 音声のみ:Audacity(無料)
- Discord専用:Craig Bot
- プロ用途:Audio Hijack(Mac)
最後に: 録音は便利な機能ですが、信頼関係を損なう可能性もあります。透明性を保ち、参加者全員が安心できる環境を作ることが最も大切です。
🔗 役立つリンク集
録音に関する質問は、用途と環境を添えてコメントください!
コメント