「Discordのサーバータグって何のこと?」 「サーバー発見で使うタグはどう設定するの?」 「ロールにタグを付けたい」 「@everyoneや@hereの使い方がよく分からない」
Discordの「タグ」という言葉、実は複数の意味があって混乱しやすいんです。
今回は、Discordで使われる様々な「タグ」について、その種類から設定方法、効果的な活用法まで完全解説します。 この記事を読めば、あなたのサーバー運営が格段にレベルアップしますよ!
Discordの「タグ」4つの種類を理解しよう

1. サーバー発見タグ(Discovery Tags)
用途: サーバーを検索で見つけやすくする 例: ゲーム、アニメ、勉強、音楽など
2. ロールタグ(Role Tags)
用途: メンバーの役職や権限を表示 例: 管理者、モデレーター、VIP、Bot
3. メンションタグ(Mention Tags)
用途: 特定のユーザーやグループに通知 例: @everyone、@here、@ロール名
4. ユーザータグ(廃止済み)
旧形式: ユーザー名#1234 現在: ユニークなユーザー名のみ
サーバー発見タグの設定と活用
サーバー発見機能を有効にする条件
必要条件:
- ✅ サーバーメンバー500人以上
- ✅ サーバー作成から8週間以上経過
- ✅ サーバーに違反がない
- ✅ 2段階認証が有効
タグの設定方法
- サーバー設定を開く
サーバー名右クリック → サーバー設定 または サーバー名の横の∨ → サーバー設定
- 「発見」タブを選択
- カテゴリーを選択(最大5つ)
主要カテゴリー: - ゲーム - 音楽 - エンターテインメント - 科学&テクノロジー - 教育
- サブカテゴリータグを追加
例:ゲームカテゴリーの場合 - Minecraft - Valorant - 原神 - Apex Legends
効果的なタグ選択のコツ
DO – やるべきこと: ✅ サーバーの主要テーマに関連するタグ ✅ メンバーが検索しそうなキーワード ✅ 人気と専門性のバランス ✅ 定期的な見直しと更新
DON’T – 避けるべきこと: ❌ 関係のないタグでスパム ❌ あまりにもニッチすぎるタグ ❌ 一般的すぎるタグのみ ❌ 誤解を招くタグ
ロールタグの作成と管理
ロールの作成
- サーバー設定 → ロール
- 「ロールを作成」をクリック
- 基本設定:
ロール名:モデレーター ロールの色:[好きな色を選択] ロールメンバーを個別に表示:オン
ロールタグの種類と意味
アイコン | タグ名 | 意味 |
---|---|---|
👑 | SERVER OWNER | サーバー所有者 |
🛡️ | ADMIN | 管理者権限 |
🔨 | MOD | モデレーター |
🤖 | BOT | ボット |
⚡ | SERVER BOOSTER | Nitroブースター |
権限設定のベストプラクティス
管理者ロール
一般権限:
☑ 役職の管理
☑ チャンネルの管理
☑ メンバーをキック
☑ メンバーをBAN
☑ 招待リンクを作成
☑ ニックネームの管理
☑ メッセージの管理
モデレーターロール
一般権限:
☑ メンバーをタイムアウト
☑ メッセージの管理
☑ ニックネームの管理
☐ メンバーをBAN(通常は無効)
一般メンバーロール
一般権限:
☑ チャンネルを見る
☑ メッセージを送信
☑ 埋め込みリンク
☑ ファイルを添付
☑ リアクションの追加
ロールの階層管理
重要な原則:
- 高い権限のロールを上に配置
- @everyoneは最下層
- Botロールは管理するロールより上に
推奨階層:
1. 管理者
2. モデレーター
3. Bot
4. VIP/サポーター
5. 認証済みメンバー
6. 新規メンバー
7. @everyone
メンションタグの使い方と注意点
基本的なメンション
@everyone
機能:サーバー全員に通知
使用例:@everyone 重要なお知らせがあります
注意:全員の通知が鳴るため乱用厳禁
@here
機能:現在オンラインの人だけに通知
使用例:@here 今からイベント開始します
メリット:オフラインの人を邪魔しない
@ロール名
機能:特定ロールのメンバーに通知
使用例:@ゲーマー 今夜マルチプレイしませんか?
設定:ロール設定で「このロールにメンション」を許可
@ユーザー名
機能:特定の個人に通知
使用例:@yamada さん、確認お願いします
メンション権限の管理
チャンネル別設定
- チャンネル設定 → 権限
- 詳細権限 → @everyone @here メンション
アナウンス専用:✅ 管理者のみ一般チャンネル:⚠️ 制限付き雑談チャンネル:❌ 無効推奨
メンション通知の設定(ユーザー側)
- サーバー名右クリック → 通知設定
- 設定オプション:
すべてのメッセージ:全通知@mentionsのみ:メンションのみ通知なし:通知オフ追加設定:☐ @everyone と @here を無効化☐ すべてのロール@mentionを無効化
フォーラムチャンネルのタグ機能
フォーラムタグの作成
- フォーラムチャンネル設定
- 「タグ」セクション
- タグを追加:
例:質問、解決済み、重要、バグ報告、提案タグ設定:- 名前:質問- 絵文字:❓- モデレーターのみ:オフ
タグの活用例
サポートフォーラム
タグ構成:
🆘 未解決
✅ 解決済み
⚠️ 確認中
📌 よくある質問
開発フォーラム
タグ構成:
🐛 バグ
✨ 新機能
📝 ドキュメント
🔧 修正済み
自動タグ付けBotの活用
人気の自動タグBot
Carl-bot
機能:
- 自動ロール付与
- リアクションロール
- ウェルカムメッセージ
設定例:
!autorole add @新規メンバー
MEE6
機能:
- レベルシステム
- 自動モデレーション
- カスタムコマンド
レベルロール設定:
レベル10 → @アクティブメンバー
レベル20 → @ベテラン
Dyno
機能:
- 自動モデレーション
- カスタム自動応答
- ロール管理
自動タグ設定:
?autorole add 7d @認証済み
(7日後に自動付与)
サーバー成長のためのタグ戦略
発見性を高める設定
- 適切なカテゴリー選択
- メインテーマ + サブテーマ
- トレンドを意識
- 魅力的なサーバー説明
例: 「日本最大級のゲーミングコミュニティ! 初心者歓迎、毎日イベント開催中」
- サーバーアイコンとバナー
- 高品質な画像
- タグと一致するテーマ
メンバー管理のタグ活用
新規メンバーフロー
1. 参加 → @新規メンバー 自動付与
2. ルール同意 → @メンバー に昇格
3. 自己紹介 → 興味タグを選択
4. アクティビティ → レベルタグ獲得
活動促進タグ
イベント参加者:@イベンター
配信者:@ストリーマー
創作者:@クリエイター
支援者:@サポーター
トラブルシューティング
問題1:タグが表示されない
解決方法:
- ロールの表示設定を確認
- 権限の競合をチェック
- ロール階層を見直す
問題2:メンションが機能しない
確認事項:
- ロールのメンション許可
- チャンネル権限
- ユーザーの通知設定
問題3:サーバー発見に表示されない
要件確認:
- メンバー数500人以上
- 作成から8週間以上
- コミュニティガイドライン遵守
タグ管理のベストプラクティス
DO – 推奨事項
✅ 明確で分かりやすいタグ名 ✅ 色分けで視認性向上 ✅ 定期的な権限見直し ✅ メンバーフィードバックの反映 ✅ Botを活用した自動化
DON’T – 避けるべきこと
❌ 過剰なロール作成(20個以上は管理困難) ❌ @everyone の乱用 ❌ 複雑すぎる階層構造 ❌ 不明確な権限設定 ❌ 放置された古いタグ
まとめ:タグを使いこなしてプロフェッショナルなサーバー運営を!
Discordのサーバータグについて、種類から活用方法まで詳しく解説してきました。
重要ポイント:
✅ サーバー発見タグで新規メンバー獲得
✅ ロールタグで権限管理を明確化
✅ メンションタグは適切に使い分け
✅ フォーラムタグで情報整理
✅ Botで自動化して効率化
成功への3ステップ:
- 必要最小限のロールから始める
- メンバーの成長に合わせて拡張
- フィードバックを基に最適化
タグシステムを使いこなせば、数千人規模のサーバーでも効率的に管理できます。
まずは基本的なロール設定から始めて、徐々に高度な機能を導入していきましょう。 素晴らしいコミュニティ作りを応援しています!
コメント