「サーバーじゃなくて、個人的に連絡したい…」
「みんなに見られずに、こっそりメッセージを送りたい」
「フレンド申請したけど、その後どうやって話しかけるの?」
こんな時に使うのがDM(ダイレクトメッセージ)です!
DMは、サーバーを介さずに1対1で直接メッセージを送れる機能。LINEの個人チャットみたいなものですね。実は使い方次第で、Discord がもっと便利になるんです。
この記事では、DMの送り方の基本から、知らない人からのDMを防ぐ設定、グループDMの作り方まで、すべて分かりやすく解説していきます!
DM送信の基本:3つの送り方

方法1:フレンドリストから送る(最も簡単)
手順:
- ホーム画面を開く(Discordロゴをクリック)
- 左側の「フレンド」タブを選択
- 送りたい相手の名前を探す
- 名前をクリック
- メッセージ欄に入力して送信!
メリット:
- 一番シンプル
- フレンドなら確実に送れる
- オンライン状態も確認できる
方法2:サーバーのメンバーリストから送る
手順:
- 共通のサーバーを開く
- 右側のメンバーリスト表示
- 相手の名前を右クリック(スマホは長押し)
- 「メッセージ」を選択
- DMが開いて送信可能に!
ポイント:
相手がDMを受け付ける設定なら
フレンドじゃなくても送れる!
方法3:ユーザー名で検索して送る
手順:
- DMリストの上部「DMを探す・始める」
- ユーザー名を入力
- 候補から選択
- メッセージを送信
注意点:
- 完全なユーザー名が必要
- フレンドか共通サーバーがないと送れない
- プライバシー設定次第
フレンドじゃない人にDMを送る方法
共通サーバーがある場合
送れる条件:
✅ 同じサーバーに参加している
✅ 相手がサーバーメンバーからのDMを許可
✅ あなたがブロックされていない
送り方:
- サーバーで相手を見つける
- プロフィールを開く
- 「メッセージを送信」ボタン
- 送信!
共通サーバーがない場合
基本的に送れませんが…
例外的な方法:
- フレンド申請を送る
- 承認されればDM可能
- 共通の友人に仲介してもらう
- グループDMに招待してもらう
- 公開サーバーで出会う
- 同じサーバーに参加
フレンド申請と一緒にメッセージを送る
手順:
- 「フレンドを追加」画面
- ユーザー名を入力
- 「フレンド申請を送信」
- メッセージを添えられる!(重要)
効果的なメッセージ例:
「○○サーバーで見かけました!
ゲーム一緒にやりませんか?」
「配信見てます!
よければフレンドになってください」
グループDMの作り方と使い方
グループDMとは?
特徴:
- 最大10人まで参加可能
- サーバー不要の小規模チャット
- 音声通話・ビデオ通話も可能
- 誰でも他のメンバーを追加できる
グループDMの作成方法
新規作成:
- DMリストの「+」ボタン
- 「グループDMを作成」を選択
- フレンドを選択(複数可)
- グループ名を設定(省略可)
- 作成完了!
既存DMから拡張:
- 1対1のDMを開く
- 右上の「ユーザーを追加」
- フレンドを選択
- グループDMに変換!
グループDMの便利な使い方
活用例:
・少人数でのゲームチーム
・一時的な打ち合わせ
・サーバー作るほどじゃない集まり
・身内だけの雑談
管理方法:
- グループ名の変更:誰でも可能
- メンバーの追加:誰でも可能
- 退出:自分だけ可能
- 削除:退出すれば自分の画面から消える
DM送信時の注意点とマナー

送る前にチェック!
基本マナー:
- いきなり長文を送らない
- 深夜の連続メッセージは避ける
- 返信を急かさない
- スパムや宣伝は絶対NG
初めてDMを送る時のテンプレート
良い例:
はじめまして!○○サーバーの△△です。
□□について質問があってDMしました。
お時間ある時に返信いただければ嬉しいです!
悪い例:
おい
いる?
返事して
なんで無視すんの?
ビジネス・依頼の場合
丁寧な書き方:
件名的な一行目:【ご相談】イラスト制作について
本文:
お忙しいところ失礼いたします。
○○と申します。
要件を簡潔に...
プライバシー設定:安全にDMを使う
DMを受け取る相手を制限
設定場所:
ユーザー設定 → プライバシー・安全
サーバー別設定:
- サーバーを右クリック
- プライバシー設定
- 「ダイレクトメッセージを許可」のオン/オフ
グローバル設定:
- 全員から許可(非推奨)
- フレンドのみ(推奨)
- サーバーメンバーは個別設定
知らない人からのDMを防ぐ
最強の設定:
1. デフォルトですべてのDMを拒否
2. 信頼できるサーバーのみ許可
3. フレンド以外からは受け取らない
4. メッセージリクエスト機能を活用
スパムDMへの対処法
即座にやること:
- メッセージを報告
- メッセージ右クリック → 報告
- ユーザーをブロック
- プロフィール → ブロック
- サーバー設定を見直し
- そのサーバーからのDM無効化
予防策:
- 大規模サーバーではDMオフ
- 怪しいリンクは絶対クリックしない
- 個人情報は送らない
PC版とスマホ版の違い
PC版(Windows/Mac/ブラウザ)
特徴:
- 複数のDMを同時に開ける
- ファイルのドラッグ&ドロップ
- 画面共有が簡単
- ショートカットキーが使える
便利なショートカット:
Ctrl + K:クイックスイッチャー
Alt + ↑/↓:DMリスト移動
Ctrl + Enter:改行
Escape:入力キャンセル
スマホ版(iOS/Android)
特徴:
- プッシュ通知で即確認
- 音声メッセージ送信可能
- 写真の直接撮影・送信
- どこでもDMチェック
操作のコツ:
- スワイプで既読
- 長押しでリアクション
- 左スワイプで削除(iOS)
DMで送れるもの・送れないもの
送信可能なコンテンツ
ファイルサイズ制限:
通常ユーザー:8MB まで
Nitro Classic:50MB まで
Nitro:500MB まで
送れるファイル形式:
- 画像(JPG、PNG、GIF、WebP)
- 動画(MP4、MOV、WebM)
- 音声(MP3、WAV、OGG)
- ドキュメント(PDF、TXT、ZIP等)
送信時の注意点
画像・動画:
- 自動的に圧縮される場合あり
- NSFWコンテンツは警告表示
- スポイラータグで隠せる
大容量ファイル:
対処法:
1. Nitro に加入
2. Google Drive等のリンク共有
3. ファイル分割
4. 圧縮してサイズ削減
よくあるトラブルと解決法
Q:DMが送れない!
チェックリスト:
- [ ] 相手にブロックされてない?
- [ ] 相手のDM設定は?
- [ ] 共通のサーバーある?
- [ ] フレンド関係は?
- [ ] アカウント制限されてない?
Q:送ったDMが消えた
考えられる原因:
- 相手がアカウント削除
- 自分で削除した
- Discordの不具合(稀)
対処法:
- DMリストを更新
- アプリ再起動
- 別デバイスで確認
Q:通知が来ない
設定確認:
1. Discord通知設定
2. 端末の通知設定
3. おやすみモード解除
4. 通知の優先度設定
Q:メッセージリクエストって何?
仕組み:
- フレンド以外からのDMを一時保留
- 承認するまで相手に既読つかない
- スパム対策に有効
使い方:
- メッセージリクエスト通知
- 内容を確認
- 承認 or 無視を選択
DMの便利な活用術
ボットとのDM
できること:
- コマンド実行
- プライベート通知
- 個人設定の管理
活用例:
音楽bot:プレイリスト管理
通知bot:リマインダー設定
ゲームbot:統計確認
DMの検索機能
検索方法:
Ctrl + F(PC)または 検索バー
├─ from:ユーザー名
├─ has:link(リンク含む)
├─ has:file(ファイル含む)
└─ before/after:日付
ピン留めメッセージ
重要な情報を保存:
- メッセージを右クリック
- 「ピン留めする」
- いつでもアクセス可能
セキュリティ:安全なDM利用のために
絶対に避けるべきこと
危険なDM:
- パスワードを聞いてくる
- 怪しいリンクを含む
- 金銭を要求
- 個人情報を聞き出そうとする
フィッシング詐欺の見分け方
警戒すべきメッセージ:
「Nitro無料配布!このリンクから...」
「Discord公式より重要なお知らせ」
「アカウントが制限されます」
「24時間以内に確認してください」
対策:
- 公式は個人DMで連絡しない
- URLを必ず確認
- 怪しいと思ったら無視
まとめ:DMを使いこなして、もっと楽しいDiscordライフを!
Discord のDM機能、意外と奥が深いですよね!
今すぐ確認すべきこと:
- プライバシー設定を見直す
- DMを受け取る範囲を設定
- フレンドにテストDMを送ってみる
- グループDMも試してみる
DMの使い分け:
- 親しい友人 → 制限なくDM
- ゲーム仲間 → サーバー経由でDM
- 知らない人 → 基本的にDM拒否
- ビジネス → 丁寧な文面で
DMは便利な機能ですが、プライバシーとセキュリティには十分注意が必要です。適切な設定と使い方で、安全で快適なコミュニケーションを楽しんでください!
サーバーとDMを上手に使い分けて、あなたのDiscordライフをもっと充実させましょう!
コメント